記録ID: 7838927
全員に公開
雪山ハイキング
祖母・傾
憧れのスズコヤの滝 ルートはツルツル雪で難易度高し🥶
2025年02月23日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:54
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 889m
- 下り
- 894m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りはじめはドライ、沢沿いは枯れ葉の下が凍っていてスリップリスクあり。 稜線からは積雪、山頂直下のハシゴは雪に埋もれて、ロープ頼みのスリップしそうな硬い積雪の壁を登る。 下りも傾斜の急なトラバースをロープ頼みに降下する。ツルツルの雪、木や岩の下を潜る。 |
写真
障子岳の方はここを登ると行ける。眺めるだけ〜
それにしても、障子岳からスズコヤの滝に行く人たちが書いていた激下り・激上りって、いま登ってきたところのことだったのか…あの下りはマジ怖い😰
それにしても、障子岳からスズコヤの滝に行く人たちが書いていた激下り・激上りって、いま登ってきたところのことだったのか…あの下りはマジ怖い😰
感想
凍ったスズコヤの滝が気になって、行ってきました。
当初、スズコヤの滝ピストンで5Hくらいの山行を予定。
が、スズコヤの滝見学後、天狗岩まで行って戻ろうか、ということになったが、土と石が凍ったガレ場を激上り。
これ下るのはアブナイ💦
下山するには、祖母山登って下山するしかない。
というわけで、急斜面のトラバースが気になるけど最短で下山できる風穴コースを選択。
祖母山山頂直下のハシゴとロープはマジで怖かった😭
冬場は喉の渇きを感じにくく、水分ミネラル不足と急傾斜のアップダウンで足が疲労。下山開始すると太ももがつる。いたーい💦💦
さらに風穴コースも雪がツルツル&急傾斜、ロープとハシゴで気が抜けない区間が続く。
アミノサプリ、ORS、アミノバイタルゼリー、カロリーメイトを総動員💦
あまりに気持ちに余裕なく、下山途中の写真はありません。
もう雪道はお腹いっぱい😅
装備やウエアは充分機能した。
チェーンスパイク、ゲイター、手袋、ウエアたちほんとにありがとう😭
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
見事な滝ですね😄
それにしましても、そんなに雪降るんですね😥
まっすーさんにもぜひ歩いてほしいです❄️✨
前回が一番の積雪だったと思います。
九州だし、スノーハイクと思いきや、祖母山の洗礼?をまるかぶりでした〜😄
ほんと九州の山は深いです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する