天狗岳 白駒池


- GPS
- 10:30
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,181m
- 下り
- 788m
コースタイム
- 山行
- 2:34
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 2:37
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 7:14
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
昨年、同時期に山メンバーと北八ヶ岳ロープウェイから天狗岳縦走をしたとき、メンバーが白駒荘近くで、雪を踏み抜き、肉離れに。雪上車無念の下山。リベンジをしたいと、昨年企画したコースとは逆コースで再出発。寒波が来ているものの、好天に恵まれて雪の八ヶ岳を楽しめました。
以下情報です
北八ヶ岳ロープウェイ
駐車場で連泊をするときは、除雪作業がしやすいように、ロープウェイ駅前駐車場で山側にしてほしいとのこと、臨時駐車の場合は、奥(森側)が良いとのこと
レストラン
昼食時は混むので、結構時間がかかります
タクシー 北八ヶ岳ロープウェイ駅から渋御殿湯
大型1台 8700円でした
通信が繋がれば、カード決済可能とのこと
渋御殿湯
駐車場は土曜日昼時点では空いてました
玄関前で身支度はやめてほしいと注意書きあり
少し登ったところの登山口近くの広場で身支度を
してほしいとのこと
小屋
黒百合ヒュッテ
雰囲気の良い小屋、食事は思ったより普通
少ないスタッフで宿泊、ランチ喫茶営業フル回転、
忙しいのに嫌な素振りや嫌な表情もなく気持ちの良い応対で仕事をこなしていて、素晴らしい。
収容人数の割にスペースが狭く、久しぶりの大部屋、一列雑魚寝スタイル
トイレは綺麗になりましたが、暗くてヘッドが必要です
白駒荘
綺麗で清潔な小屋、食事が素晴らしい
酒の種類も豊富、単価はやや高めですが、その分、量が多くて満足。お風呂が暑過ぎる場合は、更衣室壁にコントローラあり、温度調節可能
白駒池
昨年は溶けてましたが、今年は、池も十分に凍って雪も積もって、スノーシューで歩いて楽しめる状態でした。朝の気温−18℃、日が登って、−11℃
麦草ヒュッテ
喫茶時間前でしたが、珈琲、ケーキを提供してくれました。バンダナ、バッチなどオリジナルグッツのセンスが良い。玄関にある年季の入った暖炉が心地よい。お手洗いも水洗になったとのこと、200円
なお、厳冬期はこの小屋は寒いので、シュラフ持参がオススメ(3年前のことで変わっているかもしれませんが)
登山道
トレースがしっかりあり問題ありません。トレースから外れると、ズボッと沈むので要注意
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する