記録ID: 7840469
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山
白神周遊
2025年02月22日(土) 〜
2025年02月24日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 31:42
- 距離
- 31.4km
- 登り
- 2,048m
- 下り
- 2,052m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:45
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 11:52
距離 10.0km
登り 1,236m
下り 338m
2日目
- 山行
- 12:21
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 13:10
距離 9.8km
登り 741m
下り 539m
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂小屋は2階入り口まで埋まっていたので入るの諦めた。 |
その他周辺情報 | 岩崎周辺に温泉カモン〜〜🙏 |
写真
感想
C1 17:15? C2 17:40くらいのはず
大寒波予報だったので、丁岳から予定変更し白神になった。沢には入らない易しい計画。と言っても、いつもより易しいだけであって、白神は、冬山は、いつも通り厳しくて温かかった。
コンパスだけみて進むのもダメで、常に目の前とその先の地形をみなくてはいけない。しかしホワイトアウトの時は、コンパスと度胸だけで進まなくてはいけない。難しい。
稜線は雪庇が広がっていて怖い。両側切れてる夏の稜線を歩いてからは余計に雪庇の大きさを感じ、今踏んでいる雪を信じるのがこわいー。雪庇にビビって左寄りで進んだら右に入る尾根を間違えたりもした。
今回は思い出の場所もいくつか通った。その時をみんなで振り返りながら歩けて楽しかった。思い出が増えても、私にとって向白神〜吉ヶ峰間が白神だなーって感じ。いつもより藪に苦戦しなかったのは、時期のせいか雪のせいか気のせいかは分からん。そして一番好きなピークは吉ヶ峰。どっち回りでも分かりやすくデデーンと待っててくれる。ただいまーって気持ちになっちゃう。今回は真上で泊まれてちょっと嬉しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:392人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する