記録ID: 7849555
全員に公開
山滑走
八幡平・岩手山・秋田駒
裏岩手♪スキー合宿
2025年02月23日(日) 〜
2025年02月24日(月)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 30:47
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,306m
- 下り
- 1,309m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り(強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
東八幡平温泉をベースにスキー合宿。早く初心者を脱するには、論理的に考え、度胸と思い切りを持ち、そして場数を踏まなければなりません。また山スキーはチーム戦だなと思いました。年始には全くイメージできなかった山スキーの世界、少しずつモザイクが鮮明になっていく想いです。修業は続きます...
■1日目:源太ヶ岳
結構短い距離で標高を上げるので急登が多くラッセル天国!いや地獄?スキーラッセルに慣れてないので、どうも無駄に力が入って効率が悪い感じでした。稜線が近づくと強風で視界も悪くなり、ガス酔いのトラウマが横切るも、短時間だったので影響なし。さて滑走は深雪パウダー!以前より体幹を持ち堪えられるようになったのか、転ぶ回数が若干減った気もします。この深雪パウダー、ずっと滑り続けたい。
八幡平温泉館 森乃湯♨️
かっぱの宿🏨
■2日目:三ッ石山
快適な宿でリフレッシュして、快晴の中、三ッ石山へ登ります。ほんと気持ちの良い天気です。それも稜線に出ると曇天強風、そそくさとピークを取って下山開始です。ただしばらくは登り下りが続くのでシールを貼ったままのウォークモード、この状態で滑るのがかなり難しい。特に狭い樹林帯はバランスを保てず何度溺れたことか...。何度助けてもらったことか...。それでも最後の深雪パウダーは極上、まるでトランポリンのような上質なクッション、これが山スキーの魅力か!?
八幡平温泉館 森乃湯♨️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する