記録ID: 7855889
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸
大乗悟山 今日もいい天気ちょっと行ってくるか 富山市楡原
2025年03月01日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:38
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 355m
- 下り
- 354m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:33
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 2:38
距離 5.7km
登り 355m
下り 354m
今日は天気が良いとの予報から、午前中だけ開いていたので、サッと行ける大乗悟山へといったものの、夏道の登山口までの雪道、そして、雪のため登山道が不明確、少し迷いながらもなんとかたどり着けました。下山は思い切って時短ルートを切り開いてきました。(雪山だからこそできるのですね)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
しばらく道なりに登って行くと、左側に天湖森公園の入口があります。 雪のない時はそれを左に見ながらそのまま直進します。 このまま公園に入らず直進し林道を進むと神社に突き当たります。 今回は、雪のためこの天湖森公園の入口前にある駐車場に止めました。きれいに除雪してありました。 以前は神社前の空き地に車を止め、雪道の林道を登山口経由で山頂まで行きましたが、今回は、神社の100m位手前までしか除雪してなく、そこからスノーシュを装着して雪道を行きました。 雪がない時は、神社前を左折し道なりに林道を登って進んで行くと、他の林道に突き当たります。そこを、右折し200m位進むと、左側に夏場の登山口の登山道が見えます。 ここから10m位林道を進んだ右側に数台止められる路肩があります。車はここに止めます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪が緩んでいて、タダでさえスノーシュで歩きにくいのに、なお更歩きにくかったです。 |
写真
天湖森公園の入口から神社までの道は、ここまで除雪
ここから神社前までは雪道になります。
この左側にも駐車場がありますが、除雪車の駐車場となっており、どうも一般車両は止められない感じで、除雪車で出入口が塞がれていました。
ここから神社前までは雪道になります。
この左側にも駐車場がありますが、除雪車の駐車場となっており、どうも一般車両は止められない感じで、除雪車で出入口が塞がれていました。
感想
夏道の登山ルートは、頭に入っていたような気がするのですが、いざ、実際に雪道となると全く分からなくなりますね。少し迷ったりもしましたが、(しきりにアプリが登山ルートから外れていますの警告が出っぱなし)
なんとか山頂にたどり着けました。人気のない山であることからトレース薄く、最近の陽気で消えてたり、雪がずり落ちていたりと、こんな低山の山でもなかなか難しいなと考えさせられる今日の山でした。でも山頂からの景色は、登った甲斐がありました。
そうそう、それから、等々スノーシュのベルトが下山中に切れてしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する