ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 785858
全員に公開
ゲレンデ滑走
日高山脈

佐幌岳でスノーシュー試し歩き!

2015年12月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:02
距離
4.2km
登り
68m
下り
648m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:38
休憩
0:25
合計
2:03
距離 4.2km 登り 68m 下り 650m
9:26
47
ゴンドラ山頂駅
10:13
10:18
7
佐幌岳小屋
10:25
10:45
15
11:00
29
ゴンドラ山頂駅
11:29
ゴール地点
天候 薄い曇り
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【駐車場】
・スキー場に停めれます。無料。

【高速道路】
・夕張IC〜占冠IC〜トマムICの開通により小樽築港から高速道路のみで十勝清水ICまで行けます。トマムICで降りるより十勝清水ICで降りた方が国道38号のみで行けるのでそちらを選択。
・ちなみに京都縦貫道も全区間開通しており、京滋バイパスから高速道路のみで舞鶴まで行けます。

【フェリー】
・新日本海フェリーを利用。舞鶴→小樽は20時間15分で行けます。0:30出発、20:45到着ですが、私が利用した日は悪天候により1時間遅れで到着。
コース状況/
危険箇所等
・危険箇所はありませんが、とくに樹林帯はスノーシューでも膝くらいまで埋まりました。稜線の雪質は比較的固め。樹林帯はマーキングなどあまり見つけられませんでしたが、稜線の位置は把握できるので濃霧でなければ迷うことはないと思います。
その他周辺情報 ・リフト券を提示すればサホロリゾートホテルで500円で温泉に入浴できるみたいです(自身は利用していないため未確認、ロッジにポスターがありました)。
今回はフェリーで北海道入り。日本海はもっと荒れていると思ってましたが、空模様だけみると好天そのもの。ただし船は大揺れでした。。。
4
今回はフェリーで北海道入り。日本海はもっと荒れていると思ってましたが、空模様だけみると好天そのもの。ただし船は大揺れでした。。。
佐幌岳の向かいから日の出。調べたところどうやらパンケ山(541m)というみたいです。時間調整できずにゴンドラ始発の2時間前に到着。。。
6
佐幌岳の向かいから日の出。調べたところどうやらパンケ山(541m)というみたいです。時間調整できずにゴンドラ始発の2時間前に到着。。。
ゴンドラ山頂駅を降り、まずはまだオープンしていないコースを逆走します。
1
ゴンドラ山頂駅を降り、まずはまだオープンしていないコースを逆走します。
右手に樹林帯が見えてきたら、コースを外れてそちらに足を進めます。
右手に樹林帯が見えてきたら、コースを外れてそちらに足を進めます。
最初はフェンスに沿って進む形です。ここはまだスネの半分くらいしか沈みません。
最初はフェンスに沿って進む形です。ここはまだスネの半分くらいしか沈みません。
さらに樹林が密集してきます。私はここを右に巻いて進みましたが山頂は密林の奥でした。
1
さらに樹林が密集してきます。私はここを右に巻いて進みましたが山頂は密林の奥でした。
もっと晴れると思っていたのですが、残念ながらこの日はあまり遠くまで望めず。
1
もっと晴れると思っていたのですが、残念ながらこの日はあまり遠くまで望めず。
静かな空気ときれいな樹氷のコンビネーション。
3
静かな空気ときれいな樹氷のコンビネーション。
山頂より先に小屋に到着。。。出入口の窓も埋まってます。
3
山頂より先に小屋に到着。。。出入口の窓も埋まってます。
モンスター(半分)
4
モンスター(半分)
帰りは樹林帯の中でも雪深いところを突っ切ります。
5
帰りは樹林帯の中でも雪深いところを突っ切ります。
そしてデポしていたスノーボードを回収。
6
そしてデポしていたスノーボードを回収。
あとは一気に滑走。。。といきたいところでしたが、2年ぶりのスノボに膝がガクガク。
4
あとは一気に滑走。。。といきたいところでしたが、2年ぶりのスノボに膝がガクガク。
本日がデビュー戦のMSR。
10
本日がデビュー戦のMSR。
やっぱり北海道は味噌ラーメン。
5
やっぱり北海道は味噌ラーメン。
あら、こんなところに新得駅と車掌さんが。
5
あら、こんなところに新得駅と車掌さんが。

感想

年末年始は帰省のため北海道へ。帰省のため、といいつつも、車にザックやスノーシュー、ピッケル、スノーボードなど遊びのアイテムをギッシリ積んで(笑)

北海道出発日の前日に関西で忘年会があったので、舞鶴発のフェリーチケットを購入。忘年会を終えて港に向かいます。京都縦貫道を教習所の高速教習以来、初めて使いましたが、もう全区間開通してるんですね。これは便利。

フェリー内で冬登山の本を読み漁り、イメトレは万全。

本当は最初に旭岳に行く予定でしたが、年末年始は狙ったかのように悪天候。ロープウェイの運航も危ういので、スノボメインに切り替えて、簡単に登れる佐幌岳へ行くことに。

まずはゴンドラ片道券を購入し、スノボを持ってゴンドラ山頂駅へ。スノボをデポして山頂へ出発。すぐに樹林帯へと着くので、そこからスノーシュー。マイスノーシューのデビュー戦です。ちなみに靴はスノボ用ブーツ。今日はそんなに歩かないためです。

樹林帯後半は凄い沈みます。ここ数日に積もった分でしょうか、膝まで簡単に埋もれます。プチラッセルです。ここで30分経過。あれ?過去レポでは30分で着くはずじゃ、、、そして稜線をちょっとだけ巻いたため、山頂飛ばして小屋に到着してしまう始末…。小屋は入り口となる窓も埋まってました。

そこから稜線沿いに引き返して、やっと山頂到着!!ちょっと進んで下を見るとすぐにリフトが…。けっこう頑張ったのにこれだけしか進んでなかったとは。

小屋から北西に進むと奥佐幌岳があるのですが、今日のペースではスノボの時間と体力がなくなってしまうため今回はパス。

下りは敢えて樹林帯の中でもフカフカそうなところを狙って進みました。疲れましたが初日にしては充分満足!あとはボードを回収して下まで一気に滑りました。膝がガクガクになりながら(笑)

午後から半日券でスノボもがっつり楽しみました!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:524人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら