記録ID: 7864327
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
城山(勝山城跡)〜都留アルプス
2025年03月02日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:37
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 1,007m
- 下り
- 981m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:36
距離 21.8km
登り 1,007m
下り 981m
13:04
ゴール地点
ログの精度は悪いです。
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
国道139号沿いの、都留市田原の田原神社から側道に入ってすぐ。 きれいなトイレあり。男女別+多目的、ペーパーあり。 https://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/spot/p1_4832.html https://www.city.tsuru.yamanashi.jp/shigai/kankojoho/8/8462.html 電車で谷村町駅に移動してスタートしました。 富士急:十日市場駅 6:21発 → 谷村町 6:25着 ※大月方面行きの2便です。 トイレは、谷村町駅の改札内と、 楽山球場にトイレがあるようです。(楽山球場分岐の登山道に表示あり) 勝山城跡駐車場及び楽山公園のトイレは冬季閉鎖中でした。 参考) 勝山城跡駐車場(無料)は、曲がり角のコーナー部で3台分くらいかと思います。 この日は1台止まったままだった。 東桂駅と太郎・次郎滝の間に、太郎・次郎滝駐車場(無料、トイレ無し)がありますが、道が細く分かりづらいです。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は明瞭です。 都留アルプスハイキングマップ https://www.city.tsuru.yamanashi.jp/shigai/kankojoho/tozan_hiking/2/8464.html |
写真
感想
ご訪問ありがとうございます。
お初の城山・勝山城跡と都留アルプスを歩きました。
都留アルプスは、最高点の都留アルプス山が標高700mほどの丘陵で、よく整備されており楽しく歩けました。
天気が良ければ、北部は富士山の展望が楽しめると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する