記録ID: 786524
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								丹沢
						大山(ケーブルカー利用で周回)
								2015年12月27日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 03:45
 - 距離
 - 5.7km
 - 登り
 - 647m
 - 下り
 - 665m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ後曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																				バス																														
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						ギリギリ間に合いました。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					・よく整備されています(一部は、整備しすぎの感も・・・) ・下社〜見晴し台間は、急斜面で鹿が落とす落石に注意 ・不動尻分岐〜山頂間など所々で霜柱が融けて泥濘 ・山頂のトイレは、まだ使用可能でした(冬季使用不可)  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																靴
																サブザック
																行動食
																非常食
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																保険証
																携帯
																時計
																ストック
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					丹沢大山のケーブルカーが新型車両にリニューアルしました。
一度乗ってみたいが混雑が苦手で、行かないままになっていましたが、
遅い紅葉が終わって空いてくる頃と思い、ぶらりと出かけてみました。
今回は、ケーブルカーの遅い始発に乗り、見晴し台経由で山頂に登って、
かごや道経由で下社に戻る周回コースを選択。
見晴し台経由で登るのは、前回が思い出せないくらい久しぶりでしたが、
歩きやすい林間コース中心で、人も比較的少なく、よかったと思います。
この時期はまだ積雪が無く、ヒルもいないので、安心して歩けます。
また、今回は山頂付近の初日の出スポット探しも目的でした。
大山の山頂は初日の出を待つ人の混雑がひどいので、
夜が明けてから日が上るまでに移動可能な範囲で適当な場所を探します。
キョロキョロ振り返りながら山頂に登り、候補地をいくつか見つけました。
あとは、新年が快晴で始まることを祈るのみです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:508人
	
								Wataru3
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する