ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7867153
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

三浦半島散歩(矢作入口バス停~荒崎・潮騒のみち~武山~三浦富士~三浦海岸桜まつり~黒崎の鼻)

2025年03月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:40
距離
27.1km
登り
384m
下り
388m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:47
休憩
0:53
合計
8:40
距離 27.1km 登り 384m 下り 388m
9:40
90
スタート地点
11:10
6
11:24
62
12:43
12:44
53
13:37
13:58
2
14:00
14:01
17
14:18
14:21
2
14:23
14:25
26
14:51
15:01
38
15:39
15:40
37
16:17
32
16:53
16:57
40
17:37
17:43
19
18:02
18:05
15
18:20
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
この日は、天気次第では蔵王リベンジと思うも…大寒波到来で三浦歩きに予定変更(笑)
では、そろそろ見頃な三浦海岸桜まつりを計画するも…桜は満開の休日かつ三浦国際市民マラソンで混雑必須!!
結果、悩みに悩んで…矢作入口バス停から(笑)
2025年03月02日 09:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
3/2 9:39
この日は、天気次第では蔵王リベンジと思うも…大寒波到来で三浦歩きに予定変更(笑)
では、そろそろ見頃な三浦海岸桜まつりを計画するも…桜は満開の休日かつ三浦国際市民マラソンで混雑必須!!
結果、悩みに悩んで…矢作入口バス停から(笑)
円徳寺。
境内の桜が綺麗でした!!
2025年03月02日 09:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
3/2 9:57
円徳寺。
境内の桜が綺麗でした!!
この日はめちゃくちゃ潮が引いてました。
奥に見えているのは荒崎です!!
2025年03月02日 10:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
3/2 10:02
この日はめちゃくちゃ潮が引いてました。
奥に見えているのは荒崎です!!
通常はソレイユの丘を経由するのですが、この日の潮の引き具合ならと思い先へ進むと…
2025年03月02日 10:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
3/2 10:24
通常はソレイユの丘を経由するのですが、この日の潮の引き具合ならと思い先へ進むと…
これなら行けそうと思い、海沿いを歩きました!!
2025年03月02日 10:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
3/2 10:28
これなら行けそうと思い、海沿いを歩きました!!
カッコイイ岩です(笑)
2025年03月02日 10:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
3/2 10:35
カッコイイ岩です(笑)
暮浜港。
2025年03月02日 10:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/2 10:40
暮浜港。
暮浜港から堤防をさらに海沿いを歩き、岩の切れ間を進みます。
2025年03月02日 10:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
3/2 10:43
暮浜港から堤防をさらに海沿いを歩き、岩の切れ間を進みます。
海に出ます(笑)
地元の子達が夏になると、海に飛び込んで遊んでいるスポットです。
2025年03月02日 10:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
3/2 10:44
海に出ます(笑)
地元の子達が夏になると、海に飛び込んで遊んでいるスポットです。
暮浜ブルー(笑)
2025年03月02日 10:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
3/2 10:46
暮浜ブルー(笑)
この日は道中よく椿を見かけました。
2025年03月02日 10:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
3/2 10:57
この日は道中よく椿を見かけました。
弁天島も磯を歩いて来れました(笑)
こんなに潮引くんですねこの辺も。
2025年03月02日 11:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
3/2 11:12
弁天島も磯を歩いて来れました(笑)
こんなに潮引くんですねこの辺も。
どんどんびき。
2025年03月02日 11:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
3/2 11:16
どんどんびき。
セブンティーンアイスが売っておりました(笑)
暑いので嬉しい
2025年03月02日 11:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
3/2 11:20
セブンティーンアイスが売っておりました(笑)
暑いので嬉しい
スイセン。
そろそろ終わりな雰囲気。
2025年03月02日 11:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
3/2 11:27
スイセン。
そろそろ終わりな雰囲気。
富浦公園からの景色。
海の向こうは毎月歩いている大楠山!!
2025年03月02日 11:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
3/2 11:59
富浦公園からの景色。
海の向こうは毎月歩いている大楠山!!
こちらは武山、砲台山、三浦富士。
2025年03月02日 12:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
3/2 12:06
こちらは武山、砲台山、三浦富士。
武山なども海越しに見ると風格が出ますね!!
2025年03月02日 12:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
3/2 12:06
武山なども海越しに見ると風格が出ますね!!
高等工科学校前を通過〜。
2025年03月02日 12:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/2 12:27
高等工科学校前を通過〜。
今日のお昼は、ケイズ・キッチンさんでお弁当を買って、武山山頂でご飯にしようと思います。
2025年03月02日 12:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
3/2 12:53
今日のお昼は、ケイズ・キッチンさんでお弁当を買って、武山山頂でご飯にしようと思います。
案内の文字が全く読めなくなっていますが、こちらから登山道になります。
2025年03月02日 13:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
3/2 13:18
案内の文字が全く読めなくなっていますが、こちらから登山道になります。
倒木も少々。
お弁当を手提げ袋に持っているので慎重に歩きました!!
転んだらお昼無しになるので(笑)
2025年03月02日 13:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
3/2 13:27
倒木も少々。
お弁当を手提げ袋に持っているので慎重に歩きました!!
転んだらお昼無しになるので(笑)
武山登頂〜!!
この日は、とにかく参拝よりも先に…
2025年03月02日 13:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
3/2 13:39
武山登頂〜!!
この日は、とにかく参拝よりも先に…
お昼ご飯!!
久しぶりなのでメニュー見て決めたかったのに、スグに人が後ろに並んでしまったので、のりカラ弁当にしました…。
タルタルソースはご飯にかける人です。異論は認めません(笑)
2025年03月02日 13:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
3/2 13:41
お昼ご飯!!
久しぶりなのでメニュー見て決めたかったのに、スグに人が後ろに並んでしまったので、のりカラ弁当にしました…。
タルタルソースはご飯にかける人です。異論は認めません(笑)
心もお腹も満たされ、素直な気持ちで参拝出来ました(笑)
社務所内はひな祭り仕様になっていました。
2025年03月02日 14:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
3/2 14:00
心もお腹も満たされ、素直な気持ちで参拝出来ました(笑)
社務所内はひな祭り仕様になっていました。
武山から横須賀方面。
左手が横浜です!!
2025年03月02日 14:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
3/2 14:07
武山から横須賀方面。
左手が横浜です!!
砲台山。
2025年03月02日 14:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
3/2 14:21
砲台山。
いつもの展望台からの景色。
ここまで霞んでいるのも久しぶりな気がします。
2025年03月02日 14:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
3/2 14:27
いつもの展望台からの景色。
ここまで霞んでいるのも久しぶりな気がします。
三浦富士到着。
霞んでいて三浦海岸するボンヤリでした。
2025年03月02日 14:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
3/2 14:48
三浦富士到着。
霞んでいて三浦海岸するボンヤリでした。
横須賀警察犬訓練所。
ここからは再び舗装路歩きになります。
2025年03月02日 15:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
3/2 15:08
横須賀警察犬訓練所。
ここからは再び舗装路歩きになります。
ホトケノザ。
この日は至る所で見かけました。
2025年03月02日 15:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
3/2 15:24
ホトケノザ。
この日は至る所で見かけました。
津久井浜海岸から房総半島。
真ん中に鋸山がうっすら。
2025年03月02日 15:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
3/2 15:53
津久井浜海岸から房総半島。
真ん中に鋸山がうっすら。
当初は津久井浜で終了しようかと思いましたが、混雑覚悟で三浦海岸!!
海岸はマラソン名残か、イベントのテントがまだ片付いておらず残ってます。
2025年03月02日 16:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
3/2 16:05
当初は津久井浜で終了しようかと思いましたが、混雑覚悟で三浦海岸!!
海岸はマラソン名残か、イベントのテントがまだ片付いておらず残ってます。
海ゾーンは終わり桜まつりへ!!
その前に燃料を補給します。
2025年03月02日 16:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
3/2 16:12
海ゾーンは終わり桜まつりへ!!
その前に燃料を補給します。
三浦海岸駅。
春は駅名標が桜バージョンになります。
2025年03月02日 16:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
3/2 16:18
三浦海岸駅。
春は駅名標が桜バージョンになります。
駅前の河津桜。
ここはライトアップされる所になります。
2025年03月02日 16:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
3/2 16:22
駅前の河津桜。
ここはライトアップされる所になります。
菜の花と河津桜。
それにしても…この時間でも人だらけ(笑)
2025年03月02日 16:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
3/2 16:47
菜の花と河津桜。
それにしても…この時間でも人だらけ(笑)
小松ヶ池。
色々な出店が出ていました。
2025年03月02日 16:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
3/2 16:53
小松ヶ池。
色々な出店が出ていました。
三浦海岸桜まつりの後は、今日の〆に黒崎の鼻へ!!
2025年03月02日 17:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
3/2 17:33
三浦海岸桜まつりの後は、今日の〆に黒崎の鼻へ!!
黒崎の鼻到着。
こちらは三戸浜方面。
2025年03月02日 17:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
3/2 17:39
黒崎の鼻到着。
こちらは三戸浜方面。
日の入り前には到着したのですが、雲が多く夕日は隠れてしまいました。
ですが素晴らしい夕焼け!!
2025年03月02日 17:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
3/2 17:39
日の入り前には到着したのですが、雲が多く夕日は隠れてしまいました。
ですが素晴らしい夕焼け!!
長浜、荒崎などなど。
今日歩いた所ですね〜!!
2025年03月02日 17:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
3/2 17:39
長浜、荒崎などなど。
今日歩いた所ですね〜!!
矢作入口バス停に戻り今回は終了!!
ガッツリとお散歩しました(笑)
ありがとうございました。
2025年03月02日 18:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
3/2 18:21
矢作入口バス停に戻り今回は終了!!
ガッツリとお散歩しました(笑)
ありがとうございました。
撮影機器:

感想

この日は、連休が取れたのどこか雪山へ遠征…と思うも週明けは大寒波!!
どこを探しても週明けは天気が悪いので諦めましたが…せめて初日だけでもと思い、三浦半島をお散歩しました(笑)
結果…お散歩とは呼べないほどしっかり歩きました!!
それにしても…個人的ですが、休みに山へ行かない連休が久しぶりなので、自分自身どう過ごしたら良いのか少し悩んでおります(笑)
とりあえず飲むか。
ありがとうございました!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人

コメント

ratelさん

こんばんは😃

27kmのお散歩お疲れ様です(笑)

お弁当手提げ袋に持って、倒木またいでいる姿を想像したら可笑しくて笑ってしまいました

三浦の桜はいつかは行きたいと思っていますが、ニュースで花火大会みたいな混みっぷりを見て今年は諦めました。来年以降に早朝に頑張って行きたいなと思っています

ratelさんのレコ参考にさせていただき、今日、観音崎公園のお花見に行ってきて満開の桜を楽しむことができました!いつも三浦半島まわりの情報ありがとうございます😊
2025/3/2 22:48
いいねいいね
1
ponnosukoさん、おはうございます‼️
今回は、歩き終えて距離数を見て少し驚きました。ですが、まだまだ歩けそうだったので、30km越えも目指してみたいです😊
お弁当は絶対に落とさないと思いながらの倒木越え…すれ違い無しでと願っていました(笑)

三浦の桜ですが、桜も大きくなり見応えが増しましたが、それに伴い来場する人も多くなったように思います💦
会場に行くまでの道もあまり広く無いので、早朝の時間に歩かれるのをオススメします👍
観音崎のお花見レコも楽しく拝見させて頂きました‼️お役立ててなりよりです‼️


2025/3/3 8:18
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら