ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7875549
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

想像よりより乳首だった安達太良山

2025年03月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:05
距離
9.2km
登り
749m
下り
749m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
0:39
合計
5:05
距離 9.2km 登り 749m 下り 749m
6:59
2
スタート地点
7:01
7:02
49
8:30
12
8:42
8:52
39
9:31
52
10:23
10:39
18
10:57
21
11:25
10
12:03
1
12:04
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あだたら高原スキー場の無料駐車場
夜間駐車禁止とあるので車中泊はやめましょう
駐車場までの道路は雪は無いが朝方はまだまだ凍るのでスタッドレスが安心です
コース状況/
危険箇所等
登山口から山頂まで踏み抜きは”ほぼ”なし
表面は凍ってバリバリの中がさらさらの雪質
山頂付近は凍結して硬い箇所もあるので
沈まないこともあって全行程でアイゼンがオススメ

薬師直下は樹木で通りにくいので通りやすい崖側にトレースが付くこともあるので
トレースを信用しすぎないように
その他周辺情報 あだたら山 奥岳の湯
https://www.adatara-resort.com/green/okudakenoyu.stm
小さいですが私は好きです!露天風呂が気持ち良い
なんか晴れそうな予感!わくわく
2025年03月08日 07:11撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
3/8 7:11
なんか晴れそうな予感!わくわく
全く沈まない!らくちん!
2025年03月08日 07:11撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
3/8 7:11
全く沈まない!らくちん!
写真左側を通るのが夏道
今回は稼働していないリフト上部に抜けるトレース
2025年03月08日 07:45撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
3/8 7:45
写真左側を通るのが夏道
今回は稼働していないリフト上部に抜けるトレース
使われていないゲレンデに出てみた!
2025年03月08日 07:52撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
3/8 7:52
使われていないゲレンデに出てみた!
2025年03月08日 08:19撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
3/8 8:19
初めて山頂を拝めた!(この時は山頂だと思っていない)
2025年03月08日 08:25撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
3/8 8:25
初めて山頂を拝めた!(この時は山頂だと思っていない)
真ん中の尖っているのが山頂だと思ってパシャリ!w
2025年03月08日 08:40撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
3/8 8:40
真ん中の尖っているのが山頂だと思ってパシャリ!w
カンカンカーン!だいぶ埋まってた
2025年03月08日 08:40撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
3/8 8:40
カンカンカーン!だいぶ埋まってた
薬師…丸?w
2025年03月08日 08:42撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
3/8 8:42
薬師…丸?w
樹林帯を抜けると高度感が…!この辺薬師から見えてたところ!
まだ先は長いと心折れかけw
2025年03月08日 09:25撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
3/8 9:25
樹林帯を抜けると高度感が…!この辺薬師から見えてたところ!
まだ先は長いと心折れかけw
2025年03月08日 09:31撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
3/8 9:31
再不斬の首切り包丁みたい!
2025年03月08日 09:33撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
3/8 9:33
再不斬の首切り包丁みたい!
しっかりエビの尻尾!
2025年03月08日 09:41撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
3/8 9:41
しっかりエビの尻尾!
最後の急登ガンバレガンバレ!と自分を応援!
2025年03月08日 09:44撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
3/8 9:44
最後の急登ガンバレガンバレ!と自分を応援!
2025年03月08日 09:44撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
3/8 9:44
乳首に群がる人々( ´∀` )
私もそのひとりw
2025年03月08日 10:13撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
3/8 10:13
乳首に群がる人々( ´∀` )
私もそのひとりw
鉄山も行ってみたいが…帰りに振り返ると向かっている人がいましたがトレースもなかったような…
2025年03月08日 10:13撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
3/8 10:13
鉄山も行ってみたいが…帰りに振り返ると向かっている人がいましたがトレースもなかったような…
あ〜もう天気良くてよかった〜麓も見渡せる!
2025年03月08日 10:13撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
3/8 10:13
あ〜もう天気良くてよかった〜麓も見渡せる!
2025年03月08日 10:15撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
3/8 10:15
これを見て「なんもわからんじゃん!」突っ込んでひとり爆笑してました
やっと登れたのが相当嬉しくてテンション高かったんでしょう…
見られていなかったかしら…
2025年03月08日 10:17撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
3/8 10:17
これを見て「なんもわからんじゃん!」突っ込んでひとり爆笑してました
やっと登れたのが相当嬉しくてテンション高かったんでしょう…
見られていなかったかしら…
他人のトレース使っていきがっているオッサンの図w
2025年03月08日 10:18撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
3/8 10:18
他人のトレース使っていきがっているオッサンの図w
やっと…やっと来れました
2025年03月08日 10:22撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
3/8 10:22
やっと…やっと来れました
素晴らしい景色です!!
2025年03月08日 10:23撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
3/8 10:23
素晴らしい景色です!!
ズドン!と構えてらっしゃる!かっこいいなぁ
2025年03月08日 10:23撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
3/8 10:23
ズドン!と構えてらっしゃる!かっこいいなぁ
朝食食べたのにお腹がぐーぐー鳴っていたので景色を見ながら山頂飯
2025年03月08日 10:26撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
3/8 10:26
朝食食べたのにお腹がぐーぐー鳴っていたので景色を見ながら山頂飯
こんな景色が良いのにみんなさっさと降りちゃう…風も弱いのになぁ
2025年03月08日 10:26撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
3/8 10:26
こんな景色が良いのにみんなさっさと降りちゃう…風も弱いのになぁ
帰路のパーキングで遅めの昼食もりもり
2025年03月08日 13:53撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
3/8 13:53
帰路のパーキングで遅めの昼食もりもり
撮影機器:

感想

4回目にして初めて山頂を拝めました!

天気は悪そうじゃないけどまぁどうせ今回も…
と、全く期待もせず
また、仕事が忙しくて疲れもたまっているので
雪山遊びでもしようと四度安達太良へ

スノーシューも持って行ったが駐車場周りの雪を確認して
アイゼンを選択し7時出発!
先行者様もいるし後続もいるので心持軽く歩き始める

登山道に踏み入れるとトレースが硬い!!
全然踏み抜かない!
サクサク進むがトレースが以前とは違うコースをたどっていたので
ちゃんと自分で考えながら進む
以前崖側にトレースが付いていて恐々通ってしまったので
そこはちゃんと意識しながら進みました

ヒーヒー言いながら薬師に着くと風がない!!
そして何より山頂が見える!これも初めて!
さらに、思った以上に乳首で誰もいないことを良いことに爆笑してましたw

ただ、ここから先はほぼ初見!
薬師で帰る人も多いのでトレースがどうなっているか心配でしたが
こちらも踏み抜きもなく歩きやすかったです
ただ、上部に行くと雪の表面がより硬くなり
まったく沈まないような場所もあったので
しっかりアイゼンを効かせながら進みました

樹林帯を抜け目標物が見えなくなったので
地図を確認しながら進むんですがここで気が付きます
乳首が山頂やないかい!!とw

ここから先はもう乳首に向かって前進あるのみです!
でも、最後の夏道からそれてまっすぐ直登するところが
結構きつかったです
視界も開けてるんで景色を楽しみながら歩いていたんですが
風も弱くむしろ暑くて汗をいっぱいかいちゃいました

その坂を登りきると巨大な乳首とそれに群がる人々が目の前に
えぇ卑猥ですね〜

その山頂からの景色はきれいでした
その景色を見ながらおやつタイムも最高でした
やっぱり私は山頂に行きたいんじゃないんだなと再確認できました
なんせ4回も来ているのに登頂記念に買ったバッチを見て
初めて100名山だと知ったくらいですからw

やっぱり私はこのくらいのゆるい登山が好きですね〜
まぁもっと鍛えてもっときつい山もゆるいと思えるようになるのが
ベストですけどね〜

下山後すぐに温泉に入れるのも最高です
しかも何時もガラガラw
最高!!
というわけで4回目にしてようやく山頂にたどり着けて
天気も良くて最高の山行でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら