記録ID: 7876083
全員に公開
ハイキング
東北
新うつくしま百名山No.94二ッ箭山
2025年03月08日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 568m
- 下り
- 569m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
ボードや農作業てこの日が2025年の登り始めとなりました
ホームの二ッ箭山の駐車場は9時過ぎで10台以上の先客
先日の降雪でマッチロになった二ッ箭山ですが一週間経ち殆ど雪は溶けています
この日は氷爆よもう一度ということで沢コースへ
2ヶ月振りの山登りなので予想はしていましたが足が重い
アラフィフになると衰えるのもあっという間です
若い頃と違い現状維持するだけでも大変なのだと思い知らされました
沢コースは岩場が多いこともあり泥濘もなく歩きやすかったですが落石や浮石に注意して慎重に進みます
数カ所ある滝の氷爆を期待しての山行でしたが残念ながら見ること叶わず
最深部の滝は数年前に見事な氷爆を見ることが出来ましたが最近は水も流れておらず
また来年に期待しましょう
修験台への急登をゆっくりと登り女体山へ
先客さんが賑やかに談笑しているのを横目に山ご飯をいただきます
途中から腰が痛かったのと久し振りだったのもあり男体山は断念し眺めるだけに
珍しく風がなくのんびりとパノラマを楽しめました
久し振りに二ッ箭山の山頂へとも思ったのですが泥濘だったのでこちらも断念
月山尾根から下山します
いつも思うのですがこの下りがツライ
ロープ無いの?と思うような個所が結構あるので膝にきます
慎重に下り無事に駐車場到着
これから田植えの準備が本格化する中いつになるかわかりませんが次の山登りを楽しみにしたいと思いました
二ッ箭の
春待つ蕾と
名残雪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
sinn9nnn









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する