ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7878696
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根

奥鬼怒秘湯スノーハイク八丁の湯♨️❄️

2025年03月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:42
距離
7.8km
登り
433m
下り
258m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:24
休憩
0:18
合計
2:42
距離 7.8km 登り 433m 下り 258m
12:11
48
12:59
13:00
30
13:30
15
13:45
10
13:55
13:57
13
14:10
14:24
12
14:36
14:37
8
14:45
8
14:53
0
14:53
ゴール地点
天候 晴れ→曇り→小雪
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
鬼怒川温泉駅から女夫渕まで路線バス
女夫渕からは奥鬼怒歩道を歩く
ノシ滝から八丁の湯へ戻る

帰り
八丁湯送迎バスにて女夫渕まで
女夫渕から鬼怒川温泉駅まで路線バス
路線バスは片道1570円現金のみ
コース状況/
危険箇所等
よく整備されていて、この日はトレースあり
チェーンスパイクとダブルストック使用
その他周辺情報 八丁の湯
https://www.8tyo-no-yu.co.jp/?gad_source=1&gclid=Cj0KCQiAlbW-BhCMARIsADnwaspLUqDLcKVcxsglVkbL4IeZc-EAWU4OEUj_eGJImMSjRYZ-2IY9aPoaAkVQEALw_wcB
女夫渕バス停休憩所でランチタイム

鬼怒川温泉駅売店で購入したミルフィーユカツサンド
美味しい〜
7
女夫渕バス停休憩所でランチタイム

鬼怒川温泉駅売店で購入したミルフィーユカツサンド
美味しい〜
レコで見た登山口
鉄階段
2
レコで見た登山口
鉄階段
雪詰め詰めの吊り橋を渡ります
2
雪詰め詰めの吊り橋を渡ります
道標
結構埋まってます
1
道標
結構埋まってます
トレースあり
沢沿いを歩くコースです
1
沢沿いを歩くコースです
カッタテの滝
なかなか綺麗な氷瀑です
9
なかなか綺麗な氷瀑です
淡いアイスブルー
7
淡いアイスブルー
ハウチワカエデがアクセント🍁
4
ハウチワカエデがアクセント🍁
溶ける前に見られて良かった
2
溶ける前に見られて良かった
雪見だいふくが浮かぶ鬼怒川
4
雪見だいふくが浮かぶ鬼怒川
奥鬼怒歩道、いい感じです
2
奥鬼怒歩道、いい感じです
岩魚が釣れそう
川沿いに整備された歩道
3
川沿いに整備された歩道
快適に歩けます
名もなきミニ氷瀑
4
名もなきミニ氷瀑
段々が雪でなくなってる
1
段々が雪でなくなってる
生クリーム団子
雪が微妙でちょっと怖かった橋
1
雪が微妙でちょっと怖かった橋
雪見だいふくいっぱい
お腹減ってきた
5
雪見だいふくいっぱい
お腹減ってきた
少し陽が出て明るい
1
少し陽が出て明るい
雪遊び中
まあるい
可愛い🍡
本日お世話になる八丁湯
通過します
2
本日お世話になる八丁湯
通過します
以前お世話になった加仁湯
通過
1
以前お世話になった加仁湯
通過
雪の間から流れる小滝
雪の間から流れる小滝
どなたかのレコで新幹線と表現されていたのはこれですね🚅
5
どなたかのレコで新幹線と表現されていたのはこれですね🚅
日光澤温泉
煙の香りがノスタルジー
次に奥鬼怒に来る時はこちらにも泊まりたい
6
日光澤温泉
煙の香りがノスタルジー
次に奥鬼怒に来る時はこちらにも泊まりたい
澤温泉さん手前に登山口
鬼怒沼方面へ
澤温泉さん手前に登山口
鬼怒沼方面へ
下から氷柱がのびてます
2
下から氷柱がのびてます
日光澤温泉を上から眺める
3
日光澤温泉を上から眺める
この橋、帰りは踏み抜いて危なかった
2
この橋、帰りは踏み抜いて危なかった
斜面の道をしばらく歩きます
1
斜面の道をしばらく歩きます
ここがノシ滝ですね
4
ここがノシ滝ですね
いい冬クラゲです🪼
8
いい冬クラゲです🪼
記念撮影
おこじょ達も記念撮影
山あじさいのドライフラワーがアクセント
5
おこじょ達も記念撮影
山あじさいのドライフラワーがアクセント
小雪が舞い始めたので戻ります
2
小雪が舞い始めたので戻ります
雪きのこ
日光澤温泉の水
八丁湯のかまくらで遊ぶおこじょ達
3
八丁湯のかまくらで遊ぶおこじょ達
八丁湯エントランスの寛ぎ空間

冬期の入口はここじゃないみたい
一回出てお宿の方に入口をたずねました
3
八丁湯エントランスの寛ぎ空間

冬期の入口はここじゃないみたい
一回出てお宿の方に入口をたずねました
こっちだよ🦉→
キーボード🎹
お邪魔しまーす🫎
2
お邪魔しまーす🫎
よい雰囲気
お水がフリーです
2
お水がフリーです
ここを通ってお部屋に向かいます
3
ここを通ってお部屋に向かいます
こちらのお部屋です
2
こちらのお部屋です
灯が良い感じ
地ビールで乾杯
女性専用露天風呂へ
3
女性専用露天風呂へ
この後、入ってきた女性と意気投合し、連れ立って勇気を出して3ヶ所ある混浴露天風呂へGO
八丁湯はバスタオル巻いてOKなんです
男性陣が恥ずかしそうに首まで深く浸かってしまいちょっと可哀想でした
いいお湯でした♨️
7
この後、入ってきた女性と意気投合し、連れ立って勇気を出して3ヶ所ある混浴露天風呂へGO
八丁湯はバスタオル巻いてOKなんです
男性陣が恥ずかしそうに首まで深く浸かってしまいちょっと可哀想でした
いいお湯でした♨️
晩御飯に行く前に少し外に出てみると、看板犬のモコさんがいました
7
晩御飯に行く前に少し外に出てみると、看板犬のモコさんがいました
毛がもこもこであったかそうだワン
5
毛がもこもこであったかそうだワン
利き酒セット
やはり純米大吟醸が美味しい
4
利き酒セット
やはり純米大吟醸が美味しい
焼き物
蒸し物や生湯葉もあります
5
焼き物
蒸し物や生湯葉もあります
しゃぶしゃぶ
美味しかった
ご馳走様でした
7
しゃぶしゃぶ
美味しかった
ご馳走様でした
おはようございます
こちらは内風呂です
3
おはようございます
こちらは内風呂です
誰もいないので家族風呂的な
4
誰もいないので家族風呂的な
枝物オブジェが素敵
真似したい
2
枝物オブジェが素敵
真似したい
朝食です
右上は豚汁
ごはんお代わりしました
5
朝食です
右上は豚汁
ごはんお代わりしました
松ぼっくりを飾るのも可愛い
5
松ぼっくりを飾るのも可愛い
朝はコーヒーサービスがあります☕️
3
朝はコーヒーサービスがあります☕️
ベビーもこさん
可愛い🐶
2
ベビーもこさん
可愛い🐶
お世話になりました❄️
3
お世話になりました❄️
可愛いいちご列車🍓
2
可愛いいちご列車🍓
下今市駅から女峰山
5
下今市駅から女峰山
リバティけごんに乗込みます
笹巻き三色鱒むすび弁当
鮭と鱒の違いをネット検索するも、明確な違いがわからず🐟
温泉山旅楽しめました♪
7
リバティけごんに乗込みます
笹巻き三色鱒むすび弁当
鮭と鱒の違いをネット検索するも、明確な違いがわからず🐟
温泉山旅楽しめました♪

感想

奥鬼怒温泉郷は2回目
初めてお邪魔した時は加仁湯さんにお世話になりましたが、行きも帰りも天気が悪くて送迎バスを利用したので記録には残さずでした
今回は八丁湯さんに宿泊
氷瀑になっているノシ滝までスノーハイク出来て良かったです
奥鬼怒歩道はとても気持ちの良い川沿いの道
巨大雪見だいふくがたくさんあって、食べたくなってしまいました
加仁湯さんと八丁湯さんは近い場所にあるのに泉質が全然違って不思議ですね
どちらもよいお湯で露天風呂も何ヶ所かありゆっくり寛げます
奥鬼怒温泉郷、あと2か所のお宿もいつか泊まってみたいです
紅葉シーズンも良さそうですね

桜雪一行

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:521人

コメント

桜雪さん こんにちは。
奥鬼怒の氷瀑素敵ですね、皆さんは温泉旅館に泊まりますね桜雪さんも盛れずにお宿で温泉三昧、露天で男性陣を威圧して凄いね。
氷瀑でのオコジョ隊やかまくらの入り口で我慢するオコジョ隊、最初は寒そうな雪原のオコジョ隊も最後は温泉でいい湯だなと湯上りバッチリのオコジョ隊、どれも可愛い写真が取れましたね。
お疲れ様でした。
2025/3/11 9:41
yasioさん、おはようございます!

コメントありがとうございます😊

氷瀑や雪景色が綺麗なうちに奥鬼怒温泉に行けて良かったです❄️♨️
温泉もスノーハイクも楽しめてよいところです
露天風呂は勇気が必要でしたが、急遽タッグを組んだ女性と浸かることが出来ました
ここは各旅館に人気ワンコがいて面白いです🐶
残念ながら、人気おこじょはいませんでした😁
2025/3/12 7:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら