記録ID: 7884607
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
黒斑山(☁⇒🌞最後はバッチリ!)
2025年03月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:37
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 562m
- 下り
- 579m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場はビジターセンターより少し先の駐車スペースに1台だけ空きがありました。 登山届はコンパスで提出しました。 雪は締まっていて、トレースもしっかりあるので全行程アイゼンで通しました。 スノーシューのグループやチェンスパも少数見かけました。 |
その他周辺情報 | 下山後は高峰高原ホテル こまくさの湯を利用しました。 |
写真
感想
当初は武尊山に行く予定でしたが、前日の川場スキー場のHPを見ると、「明日の雪山登山者は受入れ不可」の記載があり断念し、第2候補の黒斑山に決定。
午後から晴れるというヤマテンの予報を信じて、いつもより家を出るのを遅くし9時に現地到着。景色は見えないのでかなりゆっくり準備しスタートしたものの浅間山ドーンの槍ヶ鞘〜トーミの頭〜黒斑山山頂でも景色ゼロ。
ここまでは想定通りなので、天気回復までの時間潰しも兼ねてのんびりと蛇骨岳へ。途中浅間山と反対の方角は青空が広がっているのに、相変わらず浅間山は上半分は雲に覆われていて、今日はハズレか…と思いつつゆっくりとお昼を食べていたら、ようやく雲が切れて浅間山の全容が見れました🤩
蛇骨岳からトーミの頭に戻る途中からは☀️、ずっと浅間山を眺めながら歩くことができ、予報を信じて粘って大正解。今シーズンも間近に浅間山が見れてヨカッタ😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:413人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
読みと粘り勝ちでお色直しした雪景色の浅間山見られてよかったですね。
ヒヤヒヤしながら黒斑山から蛇骨岳までの間、弱気になり今回もまたお預け化と、諦めムードも
今年の干支山山頂で粘り勝ちしましたね、浅間山はもちろん四阿山方面の展望も見られて、風が少なかったかなゆっくりと蛇骨岳でランチ休息できたのも幸いでしたね、念願の浅間山全体が見られ山頂お釜から登る水蒸気雲(噴煙)がマジ見られて帰りは勝利の凱旋で駐車場へ。
お疲れ様でした。
コメありがとうございます😃
ほんと途中までは雲が取れないんじゃないかと諦めかけましたけど、風がないのが幸いして粘ることができました😁
浅間山は雪山シーズンに1回は見ておきたくて…。
yasioさんは1月に行かれたんですよね。あと日白山も。
今シーズンは武尊山と日白山に行けなかったのが心残りです🥲
まだチャンスはあるかな…。
前のコメも頂いていたのに気づかず失礼しました。
雪山行ってますねー!
冬山装備も決まってますね〜☺
バイクも素敵😁
お元気そうでなによりです
黒斑山、2月にいきましたよ!いいとこですね。人気があるのもわかる気がしました。
今年は頑張って冬装備をもれなく揃えたので、武尊山と赤城山にも行きました。新幹線乗り継ぎ&在来線、遠かったですw
コメありがとうございます。
とうとう北関東まで進出ですね!
愛知からは遠いのにこっちまで来てくれてうれしいです😊
来冬シーズンはどこかでバッタリ会えるかも。
今夏もガンガン北アルプスに行かれるんでしょうね…うらやまし~。レコ楽しみにしてますね😀
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する