ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7887179
全員に公開
ハイキング
丹沢

春はすぐそこまで、まつだ桜まつり!(^^♪(松田山)

2025年03月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
kan-chan その他1人
GPS
--:--
距離
12.6km
登り
725m
下り
728m

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
2:40
合計
7:00
8:20
20
スタート地点
8:40
9:50
0
12:10
13:00
80
14:20
15:00
20
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
新松田駅
コース状況/
危険箇所等
・コースの9割がコンクリの車道歩きでした。
・頂上手前から昨夜の雪が少し残ってましたが、全く影響なし
その他周辺情報 ・新松田駅前は居酒屋が3・4件あります。
 今回は「魚民」で締めの1杯!
今日はまつだ桜まつりに来ています!
早速、菜の花が出迎えてくれました!
入場料500円です。(以前は無料だったのに・・・)
2025年03月09日 08:54撮影 by  F-52E, FCNT
1
3/9 8:54
今日はまつだ桜まつりに来ています!
早速、菜の花が出迎えてくれました!
入場料500円です。(以前は無料だったのに・・・)
少し葉桜になりつつあります!
2025年03月09日 08:56撮影 by  F-52E, FCNT
1
3/9 8:56
少し葉桜になりつつあります!
上の方は、まだまだ見頃のようです!
2025年03月09日 09:00撮影 by  F-52E, FCNT
1
3/9 9:00
上の方は、まだまだ見頃のようです!
春が近いことを知らせているようです!🌸
2025年03月09日 09:00撮影 by  F-52E, FCNT
1
3/9 9:00
春が近いことを知らせているようです!🌸
菜の花をバックに・・
2025年03月09日 09:03撮影 by  F-52E, FCNT
1
3/9 9:03
菜の花をバックに・・
菜の花アップで・・
2025年03月09日 09:03撮影 by  F-52E, FCNT
2
3/9 9:03
菜の花アップで・・
私の田舎では、昔は畑一面が真っ黄色だったのを思い出されます。
2025年03月09日 09:03撮影 by  F-52E, FCNT
1
3/9 9:03
私の田舎では、昔は畑一面が真っ黄色だったのを思い出されます。
菜の花とさくらのグラデーションが素晴らしいです!
2025年03月09日 09:06撮影 by  F-52E, FCNT
1
3/9 9:06
菜の花とさくらのグラデーションが素晴らしいです!
素晴らしい景色で感動です。(^^♪
2025年03月09日 09:07撮影 by  F-52E, FCNT
2
3/9 9:07
素晴らしい景色で感動です。(^^♪
青空に映えます!
2025年03月09日 09:07撮影 by  F-52E, FCNT
1
3/9 9:07
青空に映えます!
雪か残る山々とさくら!
2025年03月09日 09:10撮影 by  F-52E, FCNT
3
3/9 9:10
雪か残る山々とさくら!
頂上は大勢の人で賑わってます!
中国など外国の言葉が飛び交ってました。
2025年03月09日 09:19撮影 by  F-52E, FCNT
1
3/9 9:19
頂上は大勢の人で賑わってます!
中国など外国の言葉が飛び交ってました。
富士山は頭だけ覗いてました!
最初で最後でした。
2025年03月09日 09:20撮影 by  F-52E, FCNT
1
3/9 9:20
富士山は頭だけ覗いてました!
最初で最後でした。
どうしても写真撮ってしまいますね〜(笑)
2025年03月09日 09:22撮影 by  F-52E, FCNT
1
3/9 9:22
どうしても写真撮ってしまいますね〜(笑)
頂上の桜はまだまだ楽しめそうでした。
桜まつりは、一週間後まで開催のようです。
2025年03月09日 09:23撮影 by  F-52E, FCNT
1
3/9 9:23
頂上の桜はまだまだ楽しめそうでした。
桜まつりは、一週間後まで開催のようです。
ぽかぽか日光を浴びながら・・
のんびりタイムです。
2025年03月09日 09:26撮影 by  F-52E, FCNT
2
3/9 9:26
ぽかぽか日光を浴びながら・・
のんびりタイムです。
遠くは伊豆半島に相模湾かな?
2025年03月09日 09:28撮影 by  F-52E, FCNT
1
3/9 9:28
遠くは伊豆半島に相模湾かな?
少しアップで・・
2025年03月09日 09:28撮影 by  F-52E, FCNT
1
3/9 9:28
少しアップで・・
ミニSLです。
お子さん連れなど、長打の列が出来てました。
2025年03月09日 09:49撮影 by  F-52E, FCNT
2
3/9 9:49
ミニSLです。
お子さん連れなど、長打の列が出来てました。
ミニSL沿いのさくらも綺麗です。
2025年03月09日 09:52撮影 by  F-52E, FCNT
1
3/9 9:52
ミニSL沿いのさくらも綺麗です。
こちらもアップで・・
ここからは、松田山に向かいます。
2025年03月09日 09:52撮影 by  F-52E, FCNT
1
3/9 9:52
こちらもアップで・・
ここからは、松田山に向かいます。
コキアの里が近そうです。
弟が何か気がついた様子です。
2025年03月09日 10:07撮影 by  F-52E, FCNT
1
3/9 10:07
コキアの里が近そうです。
弟が何か気がついた様子です。
「仲良し3兄弟杉」の案内板を見つけたようです。
次兄が一緒ならまさしく仲良し3兄弟だったのですが・・
弟と大笑いです。(^_-)-☆
2025年03月09日 10:07撮影 by  F-52E, FCNT
1
3/9 10:07
「仲良し3兄弟杉」の案内板を見つけたようです。
次兄が一緒ならまさしく仲良し3兄弟だったのですが・・
弟と大笑いです。(^_-)-☆
確かに3本杉で、穴が見えます。
2025年03月09日 10:09撮影 by  F-52E, FCNT
1
3/9 10:09
確かに3本杉で、穴が見えます。
穴を除くと・・
「仕事も愛もスムーズ」など・・
いいことあるといいなあ〜
2025年03月09日 10:09撮影 by  F-52E, FCNT
1
3/9 10:09
穴を除くと・・
「仕事も愛もスムーズ」など・・
いいことあるといいなあ〜
コキアの里に到着。
2025年03月09日 10:12撮影 by  F-52E, FCNT
1
3/9 10:12
コキアの里に到着。
園内を覗くと・・
植えたばかりかな?コキアでいっぱいです。
2025年03月09日 10:12撮影 by  F-52E, FCNT
2
3/9 10:12
園内を覗くと・・
植えたばかりかな?コキアでいっぱいです。
秋が見ごろのようです。
色とりどりな景色が望めるようです。
2025年03月09日 10:13撮影 by  F-52E, FCNT
1
3/9 10:13
秋が見ごろのようです。
色とりどりな景色が望めるようです。
コキアと山並み、映えそうです!
2025年03月09日 10:16撮影 by  F-52E, FCNT
2
3/9 10:16
コキアと山並み、映えそうです!
やっと山道らしきところに入ったのですが・・
2025年03月09日 10:32撮影 by  F-52E, FCNT
1
3/9 10:32
やっと山道らしきところに入ったのですが・・
コンクリの車道にすぐ出ました。
2025年03月09日 10:56撮影 by  F-52E, FCNT
1
3/9 10:56
コンクリの車道にすぐ出ました。
道端には昨夜の残雪も見え始めました。
結局、ここからは延々とコンクリの車道歩きでした。
トホホ・・行けども行けどもです。
2025年03月09日 11:20撮影 by  F-52E, FCNT
1
3/9 11:20
道端には昨夜の残雪も見え始めました。
結局、ここからは延々とコンクリの車道歩きでした。
トホホ・・行けども行けどもです。
分岐点で案内板を見かけますが、「松田山」の案内は一つも見かけませんでした。下山の人に聞きながらです。
「チェックメイトC.C]の方向のようでした。(ゴルフ場)
2025年03月09日 11:39撮影 by  F-52E, FCNT
1
3/9 11:39
分岐点で案内板を見かけますが、「松田山」の案内は一つも見かけませんでした。下山の人に聞きながらです。
「チェックメイトC.C]の方向のようでした。(ゴルフ場)
ここでも、スマホを片手に迷っている人を見かけます。
車道を登って行くとゴルフ場なので、ここで左折します。
2025年03月09日 11:52撮影 by  F-52E, FCNT
1
3/9 11:52
ここでも、スマホを片手に迷っている人を見かけます。
車道を登って行くとゴルフ場なので、ここで左折します。
教えられた立派な石碑がありました。
ここでは、一番右の方向へ登るようでした。
2025年03月09日 11:55撮影 by  F-52E, FCNT
1
3/9 11:55
教えられた立派な石碑がありました。
ここでは、一番右の方向へ登るようでした。
やっと山道らしく・・
2025年03月09日 11:56撮影 by  F-52E, FCNT
1
3/9 11:56
やっと山道らしく・・
右側の方向でした。
2025年03月09日 12:00撮影 by  F-52E, FCNT
1
3/9 12:00
右側の方向でした。
間もなく「松田山」のはずです。
2025年03月09日 12:03撮影 by  F-52E, FCNT
1
3/9 12:03
間もなく「松田山」のはずです。
雪も少し残ってました。
2025年03月09日 12:03撮影 by  F-52E, FCNT
1
3/9 12:03
雪も少し残ってました。
ようやく「松田山」の案内板を発見!
団体さんと撮りっこします。
ベンチも何もありません。
皆さんすぐに、下山・・
2025年03月09日 12:06撮影 by  F-52E, FCNT
2
3/9 12:06
ようやく「松田山」の案内板を発見!
団体さんと撮りっこします。
ベンチも何もありません。
皆さんすぐに、下山・・
フェンスの向こうにゴルフ場がありました。
足場があまり良くなかったですが、ここでお昼休憩・・
また、長〜いコンクリ下りです。
2025年03月09日 12:09撮影 by  F-52E, FCNT
1
3/9 12:09
フェンスの向こうにゴルフ場がありました。
足場があまり良くなかったですが、ここでお昼休憩・・
また、長〜いコンクリ下りです。
この辺のみかんは収穫しないようで、道端に転がっているのも見かけました。
2025年03月09日 14:17撮影 by  F-52E, FCNT
1
3/9 14:17
この辺のみかんは収穫しないようで、道端に転がっているのも見かけました。
コキアの里まで戻ってきました。
ついつい撮ってしまいます。
2025年03月09日 14:21撮影 by  F-52E, FCNT
1
3/9 14:21
コキアの里まで戻ってきました。
ついつい撮ってしまいます。
弟がハーブガーデンでハーブのお土産が欲しいとのことで立ち寄ったのですが・・
桜まつり期間はハーブ商品はおいてないとのこと・・弟がっかりです。('Д')
確かに「ハーブガーデン」ではおかしいですね・・プンプン('Д')
2025年03月09日 14:38撮影 by  F-52E, FCNT
1
3/9 14:38
弟がハーブガーデンでハーブのお土産が欲しいとのことで立ち寄ったのですが・・
桜まつり期間はハーブ商品はおいてないとのこと・・弟がっかりです。('Д')
確かに「ハーブガーデン」ではおかしいですね・・プンプン('Д')
仕方なく、元気なく会場を後にすることにしました。
入場料まで払って買えないとは・・
2025年03月09日 14:43撮影 by  F-52E, FCNT
1
3/9 14:43
仕方なく、元気なく会場を後にすることにしました。
入場料まで払って買えないとは・・
菜の花はいっそう元気よく見えました!
2025年03月09日 14:52撮影 by  F-52E, FCNT
1
3/9 14:52
菜の花はいっそう元気よく見えました!
本日最後に・・
2025年03月09日 15:09撮影 by  F-52E, FCNT
2
3/9 15:09
本日最後に・・
締めは新松田駅前の「魚民」で・・
「松田山」は2度はないよね・・などと愚痴りながら・・
でも、最後は達成感はあったかなと・・
2025年03月09日 15:30撮影 by  F-52E, FCNT
2
3/9 15:30
締めは新松田駅前の「魚民」で・・
「松田山」は2度はないよね・・などと愚痴りながら・・
でも、最後は達成感はあったかなと・・
撮影機器:

装備

備考 ・もう少し他の人の山レコを参考にするべきでした。
 ひたすらコンクリの車道歩きで、あまりお薦めはできないコースです。

感想

昨夜からの⛄が心配されましたが、朝は残ってなく決行出来ました!
先月に長兄を亡くしたこともあり、久しぶりの山行となりました!
年齢もあまり離れてないので、寂しく、複雑な気持ちです!
次兄は相変わらず、帯状疱疹の治りが悪く、今回も弟と二人山行です!
寒いと治りが遅くなるとのこと。

松田山は初めての山ですが、河津桜もあり、低山でもあることから、無理のない手頃な山と思ってました!
しかも天気良ければ🗻も大きく臨めます!
でも、さすがに新松田までは遠いですね!
川津さくらは、さくら祭りの最中で、さすがに大勢の人で賑わってました!
入場料500円取られました!以前は無料だったのですが…😢
下の方は葉桜になりつつあります!
菜の花や川津さくらのグラデーションがとても鮮やかで綺麗でした!
🗻は雲が邪魔して、頭だけ覗いてました!
天気が良かっただけでも良しとしますか…

山レコで松田山は標高も高くないので、足を延ばしました!
大半がコンクリの車道登りでした!
また、松田山方面の案内板が全くなく、分岐点で出会ったひとに聞きながらの、登りです!
出会った殆どの人が初めてのコースの感じで、迷っている人を沢山見かけました!
頂上の案内板だけが、松田山と表記されてました!
この頃から花粉が暴れ出してくしゃみの連発!😢
お昼をとるベンチなどもなく、あまりお薦めできる山ではなかったです!
唯一のいい話題は、コキアの里近くの「仲良し3兄弟杉」でした。
次兄も参加できていればね〜残念!

ピストンでさくら祭りのエリアに戻りました!
弟がハーブ館でハーブのお土産を探しましたが、さくら祭りのため、ハーブのお土産は全くおいてなく、がっかりしてました!
ハーブ館ではないですね!プンプン!😥

〆は新松田駅前の居酒屋で一杯🍺!
それにしても、よく歩いた一日でした!
もっと楽かと思ってたのですが、かなり足にきた一日でした!
他の人のレコ参考にすれば良かったと反省!
春らしくなったことが一番嬉しいです!
次はソメイヨシノですね…🌸

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人

コメント

kan-chan先輩

こんばんは

お兄様…ご愁傷様でした 寂しくなってしまいましたね…🥲2番目のお兄様も全快されるといいですね💦山はともかくまずは日常生活を不自由なく送れないと気持ちもイマイチになっちゃいますもんね…😓どうかお大事になさってください

大変な中…レコのアップありがとうございます😊あの円筒形の建物!ハーブの施設だったんですか?駅から何度か目撃し…なんだろう?と思っていたんです…💦
河津桜🌸とてもキレイです✨
のんびりタイムのコーヒーが2つ…ちょっと寂しいです😔魚民の乾杯も🍻お元気になられたらまたぜひ仲良し三兄弟レコをよろしくお願いします!お疲れ様でした〜😊
2025/3/10 21:19
あずきさん、おはようございます!

早速のコメントありがとうございます!
🌸は綺麗で、のどかに過ごせたのですが、
松田山はお薦めできるコースではなかったです!
それでも、春爛漫の中の山歩きは気持ちのいいものですね!
4月くらいには、次兄も行けそうな様子です!三の数字は語呂がいいですよね!(笑)
間もなく春ですね!
🌸楽しめますね!

あずきさんのレコ、コメント出来なくてゴメンなさい!🙏
2025/3/11 6:59
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら