 駐車場まで除雪済み。ここから雪の壁(約1m)を乗り越えてスタート!
									
																	
											駐車場まで除雪済み。ここから雪の壁(約1m)を乗り越えてスタート!											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		3/10 4:42
																											
								 
								
								
										駐車場まで除雪済み。ここから雪の壁(約1m)を乗り越えてスタート!								
						 							
												
  						
																	
										 雪質は固めですが、アイゼンだとくるぶしまで沈んでる感じですね。
									
																	
											雪質は固めですが、アイゼンだとくるぶしまで沈んでる感じですね。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 4:55
																											
								 
								
								
										雪質は固めですが、アイゼンだとくるぶしまで沈んでる感じですね。								
						 							
												
  						
																	
										 いくつもの林道を重ねて。基本的にこのあたりはトレースの通りにいけばよいかと。
									
																	
											いくつもの林道を重ねて。基本的にこのあたりはトレースの通りにいけばよいかと。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 5:25
																											
								 
								
								
										いくつもの林道を重ねて。基本的にこのあたりはトレースの通りにいけばよいかと。								
						 							
												
  						
																	
										 雪が緩んできたのか踏み抜きも深くなってきました。そう、スノーシュー以外ならね。
									
																	
											雪が緩んできたのか踏み抜きも深くなってきました。そう、スノーシュー以外ならね。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 5:46
																											
								 
								
								
										雪が緩んできたのか踏み抜きも深くなってきました。そう、スノーシュー以外ならね。								
						 							
												
  						
																	
										 だんだん傾斜が出てくると同時にチラチラと展望が出てきました。大野油坂道路が万里の長城のようにみえる。
									
																	
											だんだん傾斜が出てくると同時にチラチラと展望が出てきました。大野油坂道路が万里の長城のようにみえる。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 5:59
																											
								 
								
								
										だんだん傾斜が出てくると同時にチラチラと展望が出てきました。大野油坂道路が万里の長城のようにみえる。								
						 							
												
  						
																	
										 トレースは薄いですがしばらくずっと谷間の道なので迷いませんね。
									
																	
											トレースは薄いですがしばらくずっと谷間の道なので迷いませんね。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 6:01
																											
								 
								
								
										トレースは薄いですがしばらくずっと谷間の道なので迷いませんね。								
						 							
												
  						
																	
										 運よくモルゲンタイム! 飯降山と大野市街が仲良くキレイにツーショット。
									
																	
											運よくモルゲンタイム! 飯降山と大野市街が仲良くキレイにツーショット。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 6:29
																											
								 
								
								
										運よくモルゲンタイム! 飯降山と大野市街が仲良くキレイにツーショット。								
						 							
												
  						
																	
										 いよいよ稜線が見えてきました。最初は「おーあの稜線で折れて右へ行くのね、たしかに一度標高も下がるし…」なんて考えていましたがそれは大きなミステイク。
									
																	
											いよいよ稜線が見えてきました。最初は「おーあの稜線で折れて右へ行くのね、たしかに一度標高も下がるし…」なんて考えていましたがそれは大きなミステイク。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 6:39
																											
								 
								
								
										いよいよ稜線が見えてきました。最初は「おーあの稜線で折れて右へ行くのね、たしかに一度標高も下がるし…」なんて考えていましたがそれは大きなミステイク。								
						 							
												
  						
																	
										 うん!? 大野城の近くに朝霧が迫っている…これはもしや天空の城チャンス!? まぁこっちの方が天空に近いんですがねゲヘヘ。
									
																	
											うん!? 大野城の近くに朝霧が迫っている…これはもしや天空の城チャンス!? まぁこっちの方が天空に近いんですがねゲヘヘ。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 6:44
																											
								 
								
								
										うん!? 大野城の近くに朝霧が迫っている…これはもしや天空の城チャンス!? まぁこっちの方が天空に近いんですがねゲヘヘ。								
						 							
												
  						
																	
										 さてこちらが問題のシーン。このままだと自然と上へ登ってしまいますよね?(後述の通り実際トレースも急激にクッキリしたものが現れます)
									
																	
											さてこちらが問題のシーン。このままだと自然と上へ登ってしまいますよね?(後述の通り実際トレースも急激にクッキリしたものが現れます)											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 7:01
																											
								 
								
								
										さてこちらが問題のシーン。このままだと自然と上へ登ってしまいますよね?(後述の通り実際トレースも急激にクッキリしたものが現れます)								
						 							
												
  						
																	
										 は〜〜〜つっかれた! けど傾斜キッツ! これは下れない…と思いながら絶景を写真に収めついでにGPS見た時の絶望がこれです。
									
																	
											は〜〜〜つっかれた! けど傾斜キッツ! これは下れない…と思いながら絶景を写真に収めついでにGPS見た時の絶望がこれです。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 7:10
																											
								 
								
								
										は〜〜〜つっかれた! けど傾斜キッツ! これは下れない…と思いながら絶景を写真に収めついでにGPS見た時の絶望がこれです。								
						 							
												
  						
																	
										 度々傾斜がマイルドに見える画像でもこのレベル。もちが壁と同レベルの傾斜なのでそもそも通らないに越したことはないですね。スノーシューなので猶更きつかったです。
									
																	
											度々傾斜がマイルドに見える画像でもこのレベル。もちが壁と同レベルの傾斜なのでそもそも通らないに越したことはないですね。スノーシューなので猶更きつかったです。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 7:21
																											
								 
								
								
										度々傾斜がマイルドに見える画像でもこのレベル。もちが壁と同レベルの傾斜なのでそもそも通らないに越したことはないですね。スノーシューなので猶更きつかったです。								
						 							
												
  						
																	
										 ということで問題のシーン再び。普通左側から登ってくるんですが、ここだけ何故か横切るようにトレースがあるんです。奥も手前もミストレースで、正解は右側の斜面をトラバースしていきます。
									
																	
											ということで問題のシーン再び。普通左側から登ってくるんですが、ここだけ何故か横切るようにトレースがあるんです。奥も手前もミストレースで、正解は右側の斜面をトラバースしていきます。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 7:24
																											
								 
								
								
										ということで問題のシーン再び。普通左側から登ってくるんですが、ここだけ何故か横切るようにトレースがあるんです。奥も手前もミストレースで、正解は右側の斜面をトラバースしていきます。								
						 							
												
  						
																	
										 ねぇ…本当にこの道で合ってるのぉ…?
									
																	
											ねぇ…本当にこの道で合ってるのぉ…?											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 7:26
																											
								 
								
								
										ねぇ…本当にこの道で合ってるのぉ…?								
						 							
												
  						
																	
										 どんどん不安になってきた…。トレースはあったりなかったり。
									
																	
											どんどん不安になってきた…。トレースはあったりなかったり。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 7:28
																											
								 
								
								
										どんどん不安になってきた…。トレースはあったりなかったり。								
						 							
												
  						
																	
										 一応地形図と照らし合わせるとこんな感じの行き方で間違ってはないはずなんですが…誰だこのルート切り開いたやつ!
									
																	
											一応地形図と照らし合わせるとこんな感じの行き方で間違ってはないはずなんですが…誰だこのルート切り開いたやつ!											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		3/10 7:32
																											
								 
								
								
										一応地形図と照らし合わせるとこんな感じの行き方で間違ってはないはずなんですが…誰だこのルート切り開いたやつ!								
						 							
												
  						
																	
										 そしてついに見えたぞコアラ島!
									
																	
											そしてついに見えたぞコアラ島!											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		3/10 7:59
																											
								 
								
								
										そしてついに見えたぞコアラ島!								
						 							
												
  						
																	
										 苦節1時間、ついに稜線の平原に乗りました! くぅ〜疲れました!w
									
																	
											苦節1時間、ついに稜線の平原に乗りました! くぅ〜疲れました!w											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		3/10 7:59
																											
								 
								
								
										苦節1時間、ついに稜線の平原に乗りました! くぅ〜疲れました!w								
						 							
												
  						
																	
										 朝日に照らされる斜面が美しい。でも左側転がっていきそうで怖い。
									
																	
											朝日に照らされる斜面が美しい。でも左側転がっていきそうで怖い。
											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		3/10 8:11
																											
								 
								
								
										朝日に照らされる斜面が美しい。でも左側転がっていきそうで怖い。
								
						 							
												
  						
																	
										 げに美しきは…白山! ついに姿を現しおった!
									
																	
											げに美しきは…白山! ついに姿を現しおった!											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 8:15
																											
								 
								
								
										げに美しきは…白山! ついに姿を現しおった!								
						 							
												
  						
																	
										 見よこのヴィクトリーロード感。君らどこに隠れてたのって感じのトレース量ですね。
									
																	
											見よこのヴィクトリーロード感。君らどこに隠れてたのって感じのトレース量ですね。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		3/10 8:23
																											
								 
								
								
										見よこのヴィクトリーロード感。君らどこに隠れてたのって感じのトレース量ですね。								
						 							
												
  						
																	
										 とうちゃコアラ! 根古→四阿みたいな圧倒的な絶望感はないけども、それでも山頂近くの傾斜がなんか恐ろしい形してるんだよなぁ…。
									
																	
											とうちゃコアラ! 根古→四阿みたいな圧倒的な絶望感はないけども、それでも山頂近くの傾斜がなんか恐ろしい形してるんだよなぁ…。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		3/10 8:31
																											
								 
								
								
										とうちゃコアラ! 根古→四阿みたいな圧倒的な絶望感はないけども、それでも山頂近くの傾斜がなんか恐ろしい形してるんだよなぁ…。								
						 							
												
  						
																	
										 これから下山する方と少し話したのち独り占めとなりました。乗鞍や御嶽からうっすら眺めたっきりだった白山がこうも近くに。
									
																	
											これから下山する方と少し話したのち独り占めとなりました。乗鞍や御嶽からうっすら眺めたっきりだった白山がこうも近くに。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		3/10 8:31
																											
								 
								
								
										これから下山する方と少し話したのち独り占めとなりました。乗鞍や御嶽からうっすら眺めたっきりだった白山がこうも近くに。								
						 							
												
  						
																	
										 そして大野市街と日本海? いやあ好きだなぁ…この街。
									
																	
											そして大野市街と日本海? いやあ好きだなぁ…この街。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		3/10 8:31
																											
								 
								
								
										そして大野市街と日本海? いやあ好きだなぁ…この街。								
						 							
												
  						
																	
										 いやぁなんか結構稜線テカっててこわくね?
									
																	
											いやぁなんか結構稜線テカっててこわくね?											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		3/10 8:37
																											
								 
								
								
										いやぁなんか結構稜線テカっててこわくね?								
						 							
												
  						
																	
										 人いるのかな〜と思って見てたらついにそれっぽいのを確認! 蟻みたい…。
									
																	
											人いるのかな〜と思って見てたらついにそれっぽいのを確認! 蟻みたい…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		3/10 9:02
																											
								 
								
								
										人いるのかな〜と思って見てたらついにそれっぽいのを確認! 蟻みたい…。								
						 							
												
  						
																	
										 小荒島岳までは1人だけだった登山者も、ここまで来たらレジャーランドの如くたくさん湧…登ってきましたね。
									
																	
											小荒島岳までは1人だけだった登山者も、ここまで来たらレジャーランドの如くたくさん湧…登ってきましたね。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		3/10 9:11
																											
								 
								
								
										小荒島岳までは1人だけだった登山者も、ここまで来たらレジャーランドの如くたくさん湧…登ってきましたね。								
						 							
												
  						
																	
										 傾斜こっわ! これが雪崩地形ってやつかな…。誰かシリセードしてみてくれないかしら
									
																	
											傾斜こっわ! これが雪崩地形ってやつかな…。誰かシリセードしてみてくれないかしら											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		3/10 9:17
																											
								 
								
								
										傾斜こっわ! これが雪崩地形ってやつかな…。誰かシリセードしてみてくれないかしら								
						 							
												
  						
																	
										 なんかもう既に壁。みんなアイゼンですが意地と面倒だけでスノーシューで登ってます。
									
																	
											なんかもう既に壁。みんなアイゼンですが意地と面倒だけでスノーシューで登ってます。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 9:17
																											
								 
								
								
										なんかもう既に壁。みんなアイゼンですが意地と面倒だけでスノーシューで登ってます。								
						 							
												
  						
																	
										 うひょー霧氷がキレイ…! でもよく見ると結局エビの尻尾なんですよね。
									
																	
											うひょー霧氷がキレイ…! でもよく見ると結局エビの尻尾なんですよね。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		3/10 9:25
																											
								 
								
								
										うひょー霧氷がキレイ…! でもよく見ると結局エビの尻尾なんですよね。								
						 							
												
  						
																	
										 まるで枝垂桜のよう。ところでなんですかあの壁。
									
																	
											まるで枝垂桜のよう。ところでなんですかあの壁。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		3/10 9:41
																											
								 
								
								
										まるで枝垂桜のよう。ところでなんですかあの壁。								
						 							
												
  						
																	
										 もうね、諦めました。この先どこで換装チャンスあるかわからないので、多少傾斜ありますが安定してるここらでアイゼンに履き替えます。
									
																	
											もうね、諦めました。この先どこで換装チャンスあるかわからないので、多少傾斜ありますが安定してるここらでアイゼンに履き替えます。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 9:45
																											
								 
								
								
										もうね、諦めました。この先どこで換装チャンスあるかわからないので、多少傾斜ありますが安定してるここらでアイゼンに履き替えます。								
						 							
												
  						
																	
										 傾斜どんどん急になってない? 奥の登り返しとかどうなってんのよ…。
									
																	
											傾斜どんどん急になってない? 奥の登り返しとかどうなってんのよ…。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 9:51
																											
								 
								
								
										傾斜どんどん急になってない? 奥の登り返しとかどうなってんのよ…。								
						 							
												
  						
																	
										 白山方面からバリバリとヘリが一周して帰っていきました。下山ルートで事故でもあったのかとおもった…。
									
																	
											白山方面からバリバリとヘリが一周して帰っていきました。下山ルートで事故でもあったのかとおもった…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		3/10 10:00
																											
								 
								
								
										白山方面からバリバリとヘリが一周して帰っていきました。下山ルートで事故でもあったのかとおもった…。								
						 							
												
  						
																	
										 うひゃあ、人を数十人平気で呑み込めそうな全層雪崩だ! おっそろしいなぁ〜。
									
																	
											うひゃあ、人を数十人平気で呑み込めそうな全層雪崩だ! おっそろしいなぁ〜。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		3/10 10:01
																											
								 
								
								
										うひゃあ、人を数十人平気で呑み込めそうな全層雪崩だ! おっそろしいなぁ〜。								
						 							
												
  						
																	
										 こちらもまたキレイな雪庇。いやぁ自然の造形美ってすごいですなぁ。
									
																	
											こちらもまたキレイな雪庇。いやぁ自然の造形美ってすごいですなぁ。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		3/10 10:07
																											
								 
								
								
										こちらもまたキレイな雪庇。いやぁ自然の造形美ってすごいですなぁ。								
						 							
												
  						
																	
										 ついに大野市街全景図。小荒島岳がもうあんな下に…。
									
																	
											ついに大野市街全景図。小荒島岳がもうあんな下に…。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		3/10 10:07
																											
								 
								
								
										ついに大野市街全景図。小荒島岳がもうあんな下に…。								
						 							
												
  						
																	
										 もちが壁を登ったところ。標柱前のこれクラックです。
									
																	
											もちが壁を登ったところ。標柱前のこれクラックです。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		3/10 10:12
																											
								 
								
								
										もちが壁を登ったところ。標柱前のこれクラックです。								
						 							
												
  						
																	
										 ここまでくればビクトリーロード…相変わらず傾斜キツいですが…。ところで雪庇覗き込もうとしてるそこのキミ…。
									
																	
											ここまでくればビクトリーロード…相変わらず傾斜キツいですが…。ところで雪庇覗き込もうとしてるそこのキミ…。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 10:14
																											
								 
								
								
										ここまでくればビクトリーロード…相変わらず傾斜キツいですが…。ところで雪庇覗き込もうとしてるそこのキミ…。								
						 							
												
  						
																	
										 風もそこそこあり。地吹雪が飛んでくるうううう!
									
																	
											風もそこそこあり。地吹雪が飛んでくるうううう!											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		3/10 10:16
																											
								 
								
								
										風もそこそこあり。地吹雪が飛んでくるうううう!								
						 							
												
  						
																	
										 ごぱぁ。なんだか不穏な地形ですね。でもここ割とみんなの通り道のすぐそばなんですよ。
									
																	
											ごぱぁ。なんだか不穏な地形ですね。でもここ割とみんなの通り道のすぐそばなんですよ。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		3/10 10:22
																											
								 
								
								
										ごぱぁ。なんだか不穏な地形ですね。でもここ割とみんなの通り道のすぐそばなんですよ。								
						 							
												
  						
																	
										 ヒェ〜おっそろしいところ歩くなぁ!
									
																	
											ヒェ〜おっそろしいところ歩くなぁ!											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		3/10 10:24
																											
								 
								
								
										ヒェ〜おっそろしいところ歩くなぁ!								
						 							
												
  						
																	
										 いつもの大野市街…を左に、勝山市街を中央に添えて。ぼっかけ食べたかったなぁ。奥に見えるのはこの方角だと大日山のあたりなんだろうか。
									
																	
											いつもの大野市街…を左に、勝山市街を中央に添えて。ぼっかけ食べたかったなぁ。奥に見えるのはこの方角だと大日山のあたりなんだろうか。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 10:34
																											
								 
								
								
										いつもの大野市街…を左に、勝山市街を中央に添えて。ぼっかけ食べたかったなぁ。奥に見えるのはこの方角だと大日山のあたりなんだろうか。								
						 							
												
  						
																	
										 ぶひぇ…御嶽・乗鞍・ちょっとだけ北アルプスが見える…最初はどれかわかりませんでしたが、御嶽と言われたらそうとしか見えないシルエットですねあれは。いや〜こんなに遠いんだなぁ。
									
																	
											ぶひぇ…御嶽・乗鞍・ちょっとだけ北アルプスが見える…最初はどれかわかりませんでしたが、御嶽と言われたらそうとしか見えないシルエットですねあれは。いや〜こんなに遠いんだなぁ。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 10:34
																											
								 
								
								
										ぶひぇ…御嶽・乗鞍・ちょっとだけ北アルプスが見える…最初はどれかわかりませんでしたが、御嶽と言われたらそうとしか見えないシルエットですねあれは。いや〜こんなに遠いんだなぁ。								
						 							
												
  						
																	
										 んん…!? 御嶽の右側に何かうっすら見えるぞ…!? 中央か、中央なのか…?
									
																	
											んん…!? 御嶽の右側に何かうっすら見えるぞ…!? 中央か、中央なのか…?											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 10:36
																											
								 
								
								
										んん…!? 御嶽の右側に何かうっすら見えるぞ…!? 中央か、中央なのか…?								
						 							
												
  						
																	
										 槍は…角度的に見えてないのかな。
									
																	
											槍は…角度的に見えてないのかな。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		3/10 10:34
																											
								 
								
								
										槍は…角度的に見えてないのかな。								
						 							
												
  						
																	
										 でも今回の主役は白山ですよね。いつか行ってみたいのぉ。
									
																	
											でも今回の主役は白山ですよね。いつか行ってみたいのぉ。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		3/10 10:35
																											
								 
								
								
										でも今回の主役は白山ですよね。いつか行ってみたいのぉ。								
						 							
												
  						
																	
										 こちら新下山ルート。とんでもないな…。でも本日はぼちぼち往来がありました。
									
																	
											こちら新下山ルート。とんでもないな…。でも本日はぼちぼち往来がありました。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		3/10 10:37
																											
								 
								
								
										こちら新下山ルート。とんでもないな…。でも本日はぼちぼち往来がありました。								
						 							
												
  						
																	
										 いや〜南側も素晴らしい。あのダムから登ってくる方もそこそこいるみたいで…。ところで能郷白山と冠山、現地じゃほぼわかりませんでしたが今見てもヨクワカラン…。方向的に中央右の白く盛り上がってるやつですかね?
									
																	
											いや〜南側も素晴らしい。あのダムから登ってくる方もそこそこいるみたいで…。ところで能郷白山と冠山、現地じゃほぼわかりませんでしたが今見てもヨクワカラン…。方向的に中央右の白く盛り上がってるやつですかね?											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 10:38
																											
								 
								
								
										いや〜南側も素晴らしい。あのダムから登ってくる方もそこそこいるみたいで…。ところで能郷白山と冠山、現地じゃほぼわかりませんでしたが今見てもヨクワカラン…。方向的に中央右の白く盛り上がってるやつですかね?								
						 							
												
  						
																	
										 祠が埋もれてる…。2人ぐらいは入れそうな感じでした。無風なので寒くない。
									
																	
											祠が埋もれてる…。2人ぐらいは入れそうな感じでした。無風なので寒くない。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		3/10 10:53
																											
								 
								
								
										祠が埋もれてる…。2人ぐらいは入れそうな感じでした。無風なので寒くない。								
						 							
												
  						
																	
										 このお賽銭箱湿気ですごいことになってそう、
									
																	
											このお賽銭箱湿気ですごいことになってそう、											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 10:54
																											
								 
								
								
										このお賽銭箱湿気ですごいことになってそう、								
						 							
												
  						
																	
										 イグルー…ではなく防風? ここでテン泊する命知らずがいたんだろうか…。まさかさっきの小荒島岳の人…!
									
																	
											イグルー…ではなく防風? ここでテン泊する命知らずがいたんだろうか…。まさかさっきの小荒島岳の人…!											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 10:56
																											
								 
								
								
										イグルー…ではなく防風? ここでテン泊する命知らずがいたんだろうか…。まさかさっきの小荒島岳の人…!								
						 							
												
  						
																	
										 なんか南側にモッコリした山がうっすら見えてるのなにあれ…いや何…。最初はキャーフッジサーンとかいってたけど方角的に絶対違う…。
									
																	
											なんか南側にモッコリした山がうっすら見えてるのなにあれ…いや何…。最初はキャーフッジサーンとかいってたけど方角的に絶対違う…。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 11:04
																											
								 
								
								
										なんか南側にモッコリした山がうっすら見えてるのなにあれ…いや何…。最初はキャーフッジサーンとかいってたけど方角的に絶対違う…。								
						 							
												
  						
																	
										 てなわけで下山していきます。画像じゃわかりませんが、前の人が横向きになってるくらい急傾斜です。ついでにクラックもいくつかみえますね。
									
																	
											てなわけで下山していきます。画像じゃわかりませんが、前の人が横向きになってるくらい急傾斜です。ついでにクラックもいくつかみえますね。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 11:07
																											
								 
								
								
										てなわけで下山していきます。画像じゃわかりませんが、前の人が横向きになってるくらい急傾斜です。ついでにクラックもいくつかみえますね。								
						 							
												
  						
																	
										 いやー雪庇すごいなぁ谷間こわいなぁって思いで撮ったので、思いっきり傾いてるのに気づきませんでした…なんだよこれぇ…。
									
																	
											いやー雪庇すごいなぁ谷間こわいなぁって思いで撮ったので、思いっきり傾いてるのに気づきませんでした…なんだよこれぇ…。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		3/10 11:08
																											
								 
								
								
										いやー雪庇すごいなぁ谷間こわいなぁって思いで撮ったので、思いっきり傾いてるのに気づきませんでした…なんだよこれぇ…。								
						 							
												
  						
																	
										 もちが壁の標柱から先、どっから降りるんだっけコレ?ってなりました。偶然登ってくる方がいたのでわかりましたけど…急すぎてその先が崖なのか上り下りできるのかわからないのですよ…。
									
																	
											もちが壁の標柱から先、どっから降りるんだっけコレ?ってなりました。偶然登ってくる方がいたのでわかりましたけど…急すぎてその先が崖なのか上り下りできるのかわからないのですよ…。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 11:17
																											
								 
								
								
										もちが壁の標柱から先、どっから降りるんだっけコレ?ってなりました。偶然登ってくる方がいたのでわかりましたけど…急すぎてその先が崖なのか上り下りできるのかわからないのですよ…。								
						 							
												
  						
																	
										 下りは楽々です。あっという間に樹氷地帯まで下ってきちゃいました。
									
																	
											下りは楽々です。あっという間に樹氷地帯まで下ってきちゃいました。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 11:29
																											
								 
								
								
										下りは楽々です。あっという間に樹氷地帯まで下ってきちゃいました。								
						 							
												
  						
																	
										 わァ…しゃくなげ平があんなに近いのにあんなに下に見える…。今回傾斜あらわすのに一番わかりやすい画像ですかね。
									
																	
											わァ…しゃくなげ平があんなに近いのにあんなに下に見える…。今回傾斜あらわすのに一番わかりやすい画像ですかね。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 11:35
																											
								 
								
								
										わァ…しゃくなげ平があんなに近いのにあんなに下に見える…。今回傾斜あらわすのに一番わかりやすい画像ですかね。								
						 							
												
  						
																	
										 シャクナゲ平ショートカットルートを来ましたが、なにこのレール的トレースは…。
									
																	
											シャクナゲ平ショートカットルートを来ましたが、なにこのレール的トレースは…。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 12:03
																											
								 
								
								
										シャクナゲ平ショートカットルートを来ましたが、なにこのレール的トレースは…。								
						 							
												
  						
																	
										 勝原コースも意外と急登なんですねぇ。この時間から登ってる人もいましたけど大丈夫なんだろうか…。
									
																	
											勝原コースも意外と急登なんですねぇ。この時間から登ってる人もいましたけど大丈夫なんだろうか…。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 12:06
																											
								 
								
								
										勝原コースも意外と急登なんですねぇ。この時間から登ってる人もいましたけど大丈夫なんだろうか…。								
						 							
												
  						
																	
										 最後の白山ポイント。しかと目に焼き付けておきました。1000mちょっとの無名峰も存在感あっていいですけどね。
									
																	
											最後の白山ポイント。しかと目に焼き付けておきました。1000mちょっとの無名峰も存在感あっていいですけどね。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 12:25
																											
								 
								
								
										最後の白山ポイント。しかと目に焼き付けておきました。1000mちょっとの無名峰も存在感あっていいですけどね。								
						 							
												
  						
																	
										 トトロの木ってこのあたりのはずなんですけど…いったい?
									
																	
											トトロの木ってこのあたりのはずなんですけど…いったい?											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 12:38
																											
								 
								
								
										トトロの木ってこのあたりのはずなんですけど…いったい?								
						 							
												
  						
																	
										 このあたりがスキー場リフトトップ跡なんですかね。いわれてみればそんな気も…。目の前の山の谷間がステキ。
									
																	
											このあたりがスキー場リフトトップ跡なんですかね。いわれてみればそんな気も…。目の前の山の谷間がステキ。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 12:54
																											
								 
								
								
										このあたりがスキー場リフトトップ跡なんですかね。いわれてみればそんな気も…。目の前の山の谷間がステキ。								
						 							
												
  						
																	
										 植生面白いっスね。何故こんなまだらにピンポイントで針葉樹林が育つのか…。
									
																	
											植生面白いっスね。何故こんなまだらにピンポイントで針葉樹林が育つのか…。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 12:55
																											
								 
								
								
										植生面白いっスね。何故こんなまだらにピンポイントで針葉樹林が育つのか…。								
						 							
												
  						
																	
										 まさにスキー場コース跡って感じ。滑りたい〜。
									
																	
											まさにスキー場コース跡って感じ。滑りたい〜。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 13:08
																											
								 
								
								
										まさにスキー場コース跡って感じ。滑りたい〜。								
						 							
												
  						
																	
										 駐車場までもうすぐに見えるんですが、鉄塔と比較しても全然こっちの方が高いくらいには距離あるんだよなぁ…。
									
																	
											駐車場までもうすぐに見えるんですが、鉄塔と比較しても全然こっちの方が高いくらいには距離あるんだよなぁ…。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 13:14
																											
								 
								
								
										駐車場までもうすぐに見えるんですが、鉄塔と比較しても全然こっちの方が高いくらいには距離あるんだよなぁ…。								
						 							
												
  						
																	
										 送電線がこんな間近に見れることってあんまりないですよね。
									
																	
											送電線がこんな間近に見れることってあんまりないですよね。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 13:25
																											
								 
								
								
										送電線がこんな間近に見れることってあんまりないですよね。								
						 							
												
  						
																	
										 さて、駐車場はスルーしてここからは自分だけの雪上歩き!
									
																	
											さて、駐車場はスルーしてここからは自分だけの雪上歩き!											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 13:28
																											
								 
								
								
										さて、駐車場はスルーしてここからは自分だけの雪上歩き!								
						 							
												
  						
																	
										 さっきは跡つきすぎててシリセードしづらかったのでこちらで…。たのし〜。
									
																	
											さっきは跡つきすぎててシリセードしづらかったのでこちらで…。たのし〜。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 13:30
																											
								 
								
								
										さっきは跡つきすぎててシリセードしづらかったのでこちらで…。たのし〜。								
						 							
												
  						
																	
										 『乗って残そう越美北線』の文字が虚しい。秘境駅といわれてもおかしくないレベルではありますが、登山利用あるんで他の秘境駅と比べたら利用者数全然違うと思うんですよね。これでもダメなのかぁ…。
									
																	
											『乗って残そう越美北線』の文字が虚しい。秘境駅といわれてもおかしくないレベルではありますが、登山利用あるんで他の秘境駅と比べたら利用者数全然違うと思うんですよね。これでもダメなのかぁ…。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 14:11
																											
								 
								
								
										『乗って残そう越美北線』の文字が虚しい。秘境駅といわれてもおかしくないレベルではありますが、登山利用あるんで他の秘境駅と比べたら利用者数全然違うと思うんですよね。これでもダメなのかぁ…。								
						 							
												
  						
																	
										 お、あれがかつてあったといわれる駅前民宿かな。そして観光案内盤にはいまだに『勝原スキー場』の文字が躍っている…。
									
																	
											お、あれがかつてあったといわれる駅前民宿かな。そして観光案内盤にはいまだに『勝原スキー場』の文字が躍っている…。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		3/10 14:12
																											
								 
								
								
										お、あれがかつてあったといわれる駅前民宿かな。そして観光案内盤にはいまだに『勝原スキー場』の文字が躍っている…。								
						 							
												
  						
																	
										 駅ノートのこういうカオス具合すき。一人見て笑いが止まらなくなってることあります。
									
																	
											駅ノートのこういうカオス具合すき。一人見て笑いが止まらなくなってることあります。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		3/10 14:23
																											
								 
								
								
										駅ノートのこういうカオス具合すき。一人見て笑いが止まらなくなってることあります。								
						 							
												
  						
																	
										 明らかに廃止させにきてるダイヤ。車庫は大野なのにわざわざ九頭竜駅に列車と運転手さん置いてるんですかね?
									
																	
											明らかに廃止させにきてるダイヤ。車庫は大野なのにわざわざ九頭竜駅に列車と運転手さん置いてるんですかね?											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 14:40
																											
								 
								
								
										明らかに廃止させにきてるダイヤ。車庫は大野なのにわざわざ九頭竜駅に列車と運転手さん置いてるんですかね?								
						 							
												
  						
																	
										 オンボロディーゼルがラッピングされてるぅー! 九頭竜駅とかもそうなんですけど、なんか恐竜とか化石の力の入れ具合がすごくて、頑張ってるんだろうけどこんなやっちゃってまぁ…って感じになってしまう。
									
																	
											オンボロディーゼルがラッピングされてるぅー! 九頭竜駅とかもそうなんですけど、なんか恐竜とか化石の力の入れ具合がすごくて、頑張ってるんだろうけどこんなやっちゃってまぁ…って感じになってしまう。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		3/10 14:44
																											
								 
								
								
										オンボロディーゼルがラッピングされてるぅー! 九頭竜駅とかもそうなんですけど、なんか恐竜とか化石の力の入れ具合がすごくて、頑張ってるんだろうけどこんなやっちゃってまぁ…って感じになってしまう。								
						 							
												
  						
																	
										 さて九頭竜川の渓谷美で〆ますか。ご馳走様でした。
									
																	
											さて九頭竜川の渓谷美で〆ますか。ご馳走様でした。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		3/10 14:46
																											
								 
								
								
										さて九頭竜川の渓谷美で〆ますか。ご馳走様でした。								
						 							
										
		 
		
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する