記録ID: 7890311
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
北高尾山陵〜高尾梅郷
2025年03月12日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 479m
- 下り
- 464m
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路 高尾山口駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
富士見台からの破線は入り口の案内は無し、白い富士見台、荒井バス停の道標が目印。破線は赤テープあり で道形はしっかりしているが、急な場所や枯れ沢を歩く所もあり、注意が必要。 |
その他周辺情報 | 木下沢梅林 梅は六分咲き。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
着替え
芋焼酎
|
---|
感想
本日、山稽古。
2週間前に行った高尾梅郷へ再び。
今回は八王子城山から。城山だけあり急な山、
城山の裏から富士見台へ行き、そこから破線で木下沢梅林へ。富士見台からの破線は入り口の案内は無し、白い富士見台、荒井バス停の道標が目印。破線は赤テープあり、道形はしっかりしているが、急な場所や枯れ沢を歩く所もあり、注意が必要。お目当ての木下沢梅林 梅は六分咲、それでも十分、梅を堪能できた。本日は途中で猿に遭遇、関所梅林は満開で花見をしながら芋焼酎で一杯、梅林遊歩道は前回に続き見逃してしまが、破線と梅を堪能した山だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する