記録ID: 7902454
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
蓼科山
2025年03月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 806m
- 下り
- 806m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 4:31
距離 6.2km
登り 806m
下り 806m
12:15
天候 | 曇り。0度以下。樹林帯を抜けた後は微風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スタートからルート上にはクラスト上の雪。下の方はほんの一部氷。樹林帯を抜けると岩と雪のミックス。慎重に歩けばチェーンスパイクで危険な箇所はない。むしろ雪で整地されて歩き安い。 |
その他周辺情報 | Eightdoor: カフェ併設の山道具屋さん。Lelekaハンモックのカタログをいただいた ハイク八ヶ岳: 山道具屋さん 大橋ペンション: 食事とワイン、美味しかった。 たてしな自由農園: 五一ワイン購入 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
0:グローブ
0:ショーツ
0:ソックス
0:半袖
1:メリノ長袖冬
2:アクティブインサレーション
2:パンツ
3:ハードシェルジャケット
3:レインパンツ
グローブ(冬用)
ソックス厚
バラクラバ
ビーニー
ベルト
ゴーグル
軽アイゼン
チェーンスパイク
ゲイター長
アルパインブーツ冬
ボトル
保温ボトル
タオル薄
時計
トレッキングポール
バックパック中
ヘッドランプ
ドライバック小
ドライバック中
ドライバック大
シェラカップ
テーブル
箸
ロールペーパー
テーピング
絆創膏
携帯電話
大容量充電器
細引き
マッチ
|
---|
感想
チェーンスパイクで足裏のフリクションで斜面を登ると右足首の怪我の後遺症が辛い。途中からトレッキングポールでかばいながら登った。
登りの歩行技術向上のためお尻で登ることを意識してみた。効果はまだわからないが疲労した箇所が変わったので意識する事で変化はあった模様。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する