比叡山国際トレラン50km 2025 8:24:30


- GPS
- 08:26
- 距離
- 47.4km
- 登り
- 3,546m
- 下り
- 3,545m
コースタイム
- 山行
- 8:11
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 8:20
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
2年ぶりの比叡山ITR。先週のbordersの疲れや痛みがやや残ったままのスタートとなりました。
スタートから第1エイドまでは渋滞もあったりで、基本無理せず付いていく感じで。
そのおかげで飲み物とかほとんど減らなかったので、A1ロテルド比叡エイドをスルーしたら、あまり人がおらず気持ちよく走れる感じになったのは良かったけど、ちょっとスピード上げようとすると、bordersで痛めた右膝裏や2ヶ月前に肉離れした左脹脛がピクピクし出す😭
登りもゆっくり走っても膝裏に痛みが出るので、登りは全て歩き決定😂
その代わり、下りと平坦はピクピク来ない程度のペースで走ることに。
前半20kは3時間17分。2年前とほぼ同じ。A2大書院エイドでうどん食べたりバナナ食べたり補給してトイレ行って後半へ。
天気予報にはなかった雪がパラついてビックリしたけど、走りには影響なし。
ただ、トレイルが濡れてやや滑りやすくなってたかな。
後半も脚と相談しながら無理せず。
なるべくエイド滞在は短めにと思い、A3せりあい地蔵も早めに出る。
南庄のWAをスルーしてから次のA4仰木エイドまでの登りがメチャクチャしんどいんだけど、この辺は登りの歩きは周りより速かったりするのでとにかく頑張る😅(歩く分には膝裏の痛みは結構落ち着いてるので😂)
その後の長いロードの下りも全部走ったけど、そこで一旦疲れてしまって、登り返しは頭クラクラしながら歩く。
最後のA5横川中堂エイド少し手前の登り階段は段差が高すぎて毎度ながらしんどかった…😭アレが1番嫌いです😆
A5横川中堂エイドのにゅうめんが美味くてこれで最後まで行ける!と思えて、椅子に座って右膝裏をマッサージ。
最後の長い下りの林道は最後の力を振り絞ってロードよろしくキロ5分前後で一気に降る😆
ここはS/LAB GENESISのおかげでかなり気持ちよく降れたなぁ😊
そして最後の激坂登り!
こちらも最後の力を振り絞って前に見えてる人を何人も捉えていく。
最後のエイドから7,8人くらい抜けて嬉しかったです😊
体調はイマイチでしたが、その中で最後までしっかり動けたので満足です😊
ゴール後は建物の中でOS-1を飲み切って、暖かいうどんスープを2杯いただきしばらく休憩。いざ着替えにと思って外に出たら激寒❗️😭
こんな寒い中走ってたの?って感じで、あまりにも寒くて、仲間の到着を待てず速攻バスに乗って帰りました💦
雪が降ってたくらいだし、延暦寺は結構標高高いからね…😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する