記録ID: 790743
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								霊仙・伊吹・藤原
						登り初めは鈴鹿最北の霊仙山・・今畑から西南稜を歩く
								2016年01月03日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 滋賀県
																				滋賀県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:51
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 843m
- 下り
- 845m
コースタイム
| 天候 | ☆快晴、ほぼ無風、気温異常に高い ☆雪は山頂部の北斜面でわずかに残るのみ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 ☆私以外に自動車は3台のみでした。 ☆林道に雪が積もると登山口まで車が入れなくなることがあります。河内の風穴を越えた集落までは除雪されます。車で行けるところまで行って、その後登山口まで林道歩きしても大したことはありません。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ☆メジャーな榑ヶ畑コースとは正反対、今畑からは静かな山旅が楽しめます。 ☆今畑から登るにせよ、榑ヶ畑から登るにせよ、今畑から登ることをおススメします。近江展望台に登って見る西南稜の絶景は圧巻です。 ☆登る人が少ないので降雪後はフカフカの雪を楽しめます。ラッセル三昧、力自慢・脚自慢の方は是非どうそ。 ☆晴れた日に登りたい山ですね。特に冬の霊仙山は冬経験者と一緒に登られる方が良いかと。 | 
| その他周辺情報 | ☆名神高速道路、多賀サービスエリアにある日帰り温泉が良いですね。というか、近くにはここしかありません。飲食、お土産もOK。一般道から入れます。 http://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=50 | 
写真
感想
					☆登り初めは地味〜に地元の霊仙山
 鈴鹿山脈の最北の山、伊吹山と対峙しています。
カレンフェルトやドリーネなどのカルスト地形が印象的!!
 山頂部は低山とは思えないど迫力、石灰岩が散乱?する様は絶景です。
 雪はほとんどありませんでした。
今年も良い山旅を楽しみたいです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:850人
	 よしくん
								よしくん
			
 
									 
						
 
							










 
					 
					 
					 
					 
					 
		
こんばんはー!
1日に友達が登って写真送ってくれましたが、えらい減りましたね
なんかここ何日間か春のような気温ですね
あれ?
冬っていつだっけ??というような気分になりますね。
このままではもう福寿草が出たりして・・・笑
今年はこのままいっちゃうんですかね〜
福寿草は例年今畑廃村、お寺と蔵の辺りに群生します。
これだけ暖かいので咲いていないかな?ヤマレコにスクープ写真をアップしたいと思って探しましたが、さすがに咲いていませんでした。
busanさん、
確か今畑から稜線に登られたことは無いとおっしゃってましたね。
晴れた日に是非登って見て下さい。霊仙山のイメージが大きく変わることと間違いなし❗です。
あけましておめでとうございます。
私は霊仙山は行ったことがないんですよね〜何となく手前の養老山が邪魔をしちゃって(笑) 写真拝見すると楽しそうな山ですね。しかしこちらもやはり雪少ないですね〜 この正月は暖かく天気は良かったのですが雪山を楽しみたい私としてはちょっと残念な感じでした。
upswingさん、
今年もヨロシクお願いします。
雪は異常なほど少い、と言うか
有りません❗❗
2月に入ると春の兆し、雪も重くなり後半には福寿草の便りがちらほら入ってきますよね。
琵琶湖の水不足が心配になってきました。
yoshikun1さん あけましておめでとうございます
今年も山行を参考にさせていただきます
伊吹山と迷われて霊仙でしたか〜
でも私が登頂したときはガッツリ
しかし霊仙の雪もすっかりなくなってしまってますね
金糞岳はあだあるように見えましたが残雪期じゃなくても今の時期に周回できそうかなぁ〜なんて見てましたw いかがでしょう〜
明けましておめでとうございます🎵
伊吹山は雲の通り道ですね。難しい山です。横山岳から金糞岳はくっきり見えているのに伊吹山は雲がモコモコ、。先日の霊仙山でもそうでした。
私の個人的な見解ですが、金糞岳はまたまだだと思いますよ。雪がしっかり降って藪や笹が完全に雪の中に埋まらないとだめです。何度も降って雪が締まる必要があります。タイミング合えばご一緒しましょう。一番無難なのは高山キャンプ場から花房尾根をピストンかな。今年春の私のレコにあると思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する