記録ID: 7908775
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
王ケ頭から王が鼻
2025年03月17日(月) 〜
2025年03月18日(火)


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:20
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 153m
- 下り
- 150m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:52
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 1:18
距離 3.0km
登り 74m
下り 74m
2日目
- 山行
- 0:58
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 1:41
距離 3.1km
登り 79m
下り 76m
1日目2日目共に王が頭から王が鼻往復。
つぼ足だと滑るので、チェーンスパイクやスノーシューを装着して歩いた。
つぼ足だと滑るので、チェーンスパイクやスノーシューを装着して歩いた。
天候 | 二日間晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
王が頭、王が鼻間は、全面雪に覆われているが、チェーンスパイクやスノーシューで歩けた。 |
その他周辺情報 | 下山後、こばやし安曇野庵で盛りそばをいただいた。強烈な個性の女将さんにびっくりしたけど、美味しくいただけて笑わせてくれて、満足。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
行動食
水筒(保温性)
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 双眼鏡を忘れた |
感想
普段は、がっつり歩くので疲労感を覚えて帰ってくるが、今回は、ちょっと歩いて終わりなので山にいるのに山で無い感覚だった。
泊まった前日まで雪、下山した後が雪予報。天気に恵まれてよかった。ふだんなかなか行けない、雪山ハイクを思う存分楽しめた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する