記録ID: 7913858
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
春のお山は、びちゃびちゃドロドロ 景信山・小仏峠・城山
2025年03月20日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 725m
- 下り
- 800m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 4:55
距離 10.9km
登り 725m
下り 800m
13:32
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道には前日に降った雪が残り、気温が上がってくるとびちゃびちゃ、2回も転んでドロドロです |
写真
感想
今回もウインさんからのお誘いで、梅の里バス停から景信山と小仏峠、城山から相模湖へ下るコースを歩いて来ました 高尾駅北口から小仏行きのバスに乗り梅の里バス停下車のつもりが止まらず エッ通過?運転手さんに聞くと梅の里バス停は、上りだけ止まるそうです 残念!10分歩いて梅の里バス停に戻り登山口へ 途中の木下沢には、見事な梅林があり写真を撮っている人が沢山いました 登山口には、鉄階段がありいきなり急登 歩き始めなので息が切れます しんどい😅 徐々に雪が残っている所が増えてきます 30分ほどで478m圏峰 そこから雪道を30分で大久保山 アップダウンを繰り返し50分で景信山に 富士山は、雲の中で見えません 東京🗼方面のベンチでナカさん特製オハギを食べてエネルギー充電 日があたり下り道は、雪が溶けてびちゃびちゃドロドロ どう歩いても滑りそうです 手すりや笹薮につかまりながらへっぴり腰で下り30分で小仏峠に 20分で城山に 相模湖へは、さらにびちゃびちゃドロドロの登山道を下山 油断大敵なんでもないところでスッテンコ 受け身を取ってケガはなくてもドロドロに 2度目は、注意してても転んでさらに泥んこ ガックリ😂 千木良登山口からは車道歩き 小原宿を通過 立派な本陣があり、江戸時代は、参勤交代で何処かのお殿様が宿泊したのかな?なんて思いながら相模湖駅へ到着 今回も厳しく楽しい山行でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する