TOKYO八王子隠れ名山コンプリート


- GPS
- 04:17
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 660m
- 下り
- 682m
コースタイム
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 4:17
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
残り4座になっていたTOKYO八王子隠れ名山でしたが、武蔵五日市駅から歩きはじめ、小庄山(小峰公園最高点)、上川の里(モミの木山)、御堂山、明王谷戸ノ頭と登頂して本日めでたくコンプリートしてきました。
TOKYO八王子隠れ名山は、八王子市後援の「TOKYO八王子名山選定プロジェクト実行委員会」が推薦する山のリストです。TOKYO八王子名山に選定されなかったものの、選定員たちが特に推奨する山々が52座紹介されています。
TOKYO八王子名山とTOKYO八王子隠れ名山を合わせて88座ありますが、これで全て登頂したことになり、八王子の山と山道はそれなりに極めたと言っても過言ではないと思います。
小庄山の周辺は倒木で道が荒れています。小峰峠からモミの木山へ至る道は尾根上は地形図に記載のない高圧鉄塔の管理用道路を進み、上川の里の手前では道なき道を進む必要があります。戸沢峠から明王谷戸ノ頭へ直登する道は這って登る必要があるほどの急坂で、一部ロープ場もあります。天合峰から宝生寺団地へ下る道は鹿よけネットの扉を4回も通過する必要のある歩きにくい道です。これらのことから判るように、今日自分が歩いたコースは眺望も期待できないので、山を歩き慣れたルーファイ力のある上級者におすすめします。標高が低いからと、初中級者だけで行くと大変なことになると思いますので要注意です。
ゴール後は「中華そば専門店 味幸」で八王子ラーメンを頂きました。八王子ラーメン最高峰との評価もある人気店ですが、自分もそう思いました。今まで食べた中で最もおいしい八王子ラーメンでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する