記録ID: 7915479
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
大阪50山 高岳を滝王山から周回
2025年03月20日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 894m
- 下り
- 901m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道に分岐してすぐ、積もった雪に足が取られ苦労しました。牛の子山への登頂は踏み跡が薄く苦労しましたが、登山口までの下山は沢沿いを降りるので迷う事はありません。高岳の頂上手前の分岐からは積もった雪の下は落ち葉で土はベチョベチョでズルズル滑るなか階段があると思ったら崩壊しており勝手に巻きながら慎重に。下山はとくに道なき道を巻きながら怖い思いをしました |
写真
感想
今日は残る大阪50山、高岳と取りこぼした滝王山を周回することにしました。
なぜなら、曇り空予報なので、前回、見そびれた剣尾山からの眺望を楽しめるコースは次回にしたかったのです。
ただ、あまり奏功したとは言えない結果に… もう3月だし、これまでのこの界隈の感じからすると大したことないだろう、と荷物を減らす為チェーンスパイクを置いていった事を大後悔することになったのです。
前日?の雪が残った状態の山に行ったことで、陽が差し込まない道は、雪がたくさん残っているし、少し陽がさして雪が溶けた所も乾く間もなく、粘土質の足元がグチュグチュ、しかも、単車が通ってできた大きく深い轍のせいでとにかく、歩きにくい道で消耗しました。特に高岳手前の急登はかつてあったであろう階段も崩壊して、両脇の道は深くえぐられ、独り巻道をしないと滑って歩けません。登っている最中に登頂はやめようかと思ったくらいですが、今度いつ来れるか分からないので、と何とか気を強く持って登頂。下山はさらに大きく独り巻道をしてながら分岐までやっとの事で辿り着きました。
そんなこんなで全く眺望も楽しめず、消耗するだけの山行とあいなりましたとさ、おわり
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する