記録ID: 7922034
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
夜叉神峠〜高谷山スノーハイク
2025年03月21日(金) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 3:40
9:40
90分
夜叉人の森駐車場
11:10
12:10
70分
夜叉峠山頂
13:20
ゴール地点
天候 | 快晴 暖かい 風弱い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前々日のぢか雪で前々日まで通行止めでしたが林道には雪無し、登山道は先行者のトレースで歩きやすい、軽アイゼンかチエンスパイク装備は必携。 |
その他周辺情報 | 韮崎の白山温泉がおすすめ、大村博士が寄贈した温泉、八ヶ岳が湯舟から見える |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
アマチュア無線機
|
---|
感想
八ヶ岳ふるさと倶楽部山の会10人で雪山入門コース第2弾で夜叉人峠へ、前々日のドカ雪で林道津工止めでしたが即除雪で雪無しの林道でした。ありがとうございます。
先行者のとれーすあり、歩きやすい雪道の登山道、でもチエン―スパイクや軽アイゼンは必携、
真っ青なソアのもとわいわいいいながら登っていきます。北さんの大好きな山、鳳凰山にはテント担いで春夏秋初冬にもう10回以上のぼっていて、夜叉人は大好きなところで仲間を誘い今回10人での山行、山頂は見事な絶景、一同感激に声。スノーシューを持参の方は峠の新雪の中を散策、はしゃいでいました、峠で北岳などを眺めながら昼食は格別の味。歓談しながらアッという間の1時間の休憩で下山しました。6年ぶ入りの夜叉人峠はやはり感激でした、夏には地蔵岳オベリスクまでいきたいな、膝が調子よければと思いながらの山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する