ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7936464
全員に公開
ハイキング
甲信越

雪割草目当てに角田山&雪国植物園+三毳山カタクリ

2025年03月22日(土) 〜 2025年03月23日(日)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:08
距離
6.5km
登り
547m
下り
550m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:01
休憩
1:08
合計
6:09
距離 6.5km 登り 547m 下り 550m
10:16
2
スタート地点
10:18
10:52
181
13:53
13
14:06
14:34
9
14:43
14:45
9
14:54
14:55
2
16:09
5
16:25
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り🌥️
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🅿️雪国植物園
無料
🅿️角田浜海水浴場
https://niigata-kankou.or.jp/spot/7443
無料
🅿️万葉自然公園かたくりの里
有料500円
コース状況/
危険箇所等
なし
その他周辺情報 🟢雪国植物園
http://www.niks.or.jp/syokubut/
🏨コンフォートホテル燕三条
https://www.choice-hotels.jp/hotel/tsubamesanjo/
♨️じょんのび館
https://www.jonnobi.com/
🍜酒麺亭潤
http://www.ramenjun.co.jp/shop/
🟢万葉自然公園かたくりの里
https://sano-kankokk.jp/?p=1537
【雪国植物園】
昨年はニッコウキスゲの季節に訪問した。今年は雪割草目当てに開園まもなくの訪問。雪だるま作ろう⛄️なんとなくポケモン風に😁
2025年03月22日 13:45撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/22 13:45
【雪国植物園】
昨年はニッコウキスゲの季節に訪問した。今年は雪割草目当てに開園まもなくの訪問。雪だるま作ろう⛄️なんとなくポケモン風に😁
キクバオウレン
2025年03月22日 13:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/22 13:57
キクバオウレン
白い妖精みたい
2025年03月22日 14:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/22 14:02
白い妖精みたい
雪割草
2025年03月22日 14:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
3/22 14:33
雪割草
雪割草
2025年03月22日 14:35撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/22 14:35
雪割草
雪割草
2025年03月22日 14:36撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/22 14:36
雪割草
水芭蕉
2025年03月22日 14:58撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/22 14:58
水芭蕉
コシノコバイモ
2025年03月22日 15:07撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/22 15:07
コシノコバイモ
ホクリクネコノメソウ
2025年03月22日 15:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/22 15:10
ホクリクネコノメソウ
サゼンソウ
2025年03月22日 15:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/22 15:18
サゼンソウ
ショウジョウバカマは青みがかる。
2025年03月22日 15:20撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/22 15:20
ショウジョウバカマは青みがかる。
一番奥のピークとなる岩野城跡にも、途中の塚と同様にこの石仏があった。寄り添う夫婦?何か意味があるのだろうか?17:00閉園のところ、16:55分まで散策しました。
長岡から宿がある燕三条に移動🚐🌬️

2025年03月22日 13:27撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/22 13:27
一番奥のピークとなる岩野城跡にも、途中の塚と同様にこの石仏があった。寄り添う夫婦?何か意味があるのだろうか?17:00閉園のところ、16:55分まで散策しました。
長岡から宿がある燕三条に移動🚐🌬️

【越後肴屋 よね蔵燕三条店】
海の幸と牛タン刺身を目当てにこちらのお店を事前にぐるなび予約👌
2025年03月22日 21:16撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/22 21:16
【越後肴屋 よね蔵燕三条店】
海の幸と牛タン刺身を目当てにこちらのお店を事前にぐるなび予約👌
豪華なお通し
2025年03月22日 19:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/22 19:52
豪華なお通し
牛タンのお刺身は感動する美味しさ✨
2025年03月22日 19:27撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/22 19:27
牛タンのお刺身は感動する美味しさ✨
イカ焼きは味噌味で🦑
2025年03月22日 19:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/22 19:44
イカ焼きは味噌味で🦑
山菜の天ぷら
2025年03月22日 19:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/22 19:45
山菜の天ぷら
佐渡7点盛り、他に村上牛のお寿司など、食べて飲みました👌
2025年03月22日 19:53撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/22 19:53
佐渡7点盛り、他に村上牛のお寿司など、食べて飲みました👌
【燕三条ビジホにて2次回】
山崎&白州ハイボールに〆張鶴純米吟醸生原酒をいただく。コンフォートホテルの朝食バイキングが美味しかった。次月の新潟遠征は、坂戸山&六万騎山に決定✨
2025年03月22日 23:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/22 23:46
【燕三条ビジホにて2次回】
山崎&白州ハイボールに〆張鶴純米吟醸生原酒をいただく。コンフォートホテルの朝食バイキングが美味しかった。次月の新潟遠征は、坂戸山&六万騎山に決定✨
【翌日はメインの角田山へ】
朝食バイキングを食べて8:30出発。10時過ぎに角田浜🅿️から登山開始。すぐにお目当ての雪割草
2025年03月23日 10:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/23 10:29
【翌日はメインの角田山へ】
朝食バイキングを食べて8:30出発。10時過ぎに角田浜🅿️から登山開始。すぐにお目当ての雪割草
青みがかって綺麗
2025年03月23日 10:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/23 10:32
青みがかって綺麗
白もいい
2025年03月23日 10:50撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/23 10:50
白もいい
雪割草
2025年03月23日 11:07撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/23 11:07
雪割草
雪割草
2025年03月23日 11:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/23 11:23
雪割草
まさに見頃
2025年03月23日 11:25撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/23 11:25
まさに見頃
ピンクちゃん
2025年03月23日 11:26撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/23 11:26
ピンクちゃん
なかなか進めない
2025年03月23日 11:26撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/23 11:26
なかなか進めない
個人的には
2025年03月23日 11:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/23 11:29
個人的には
白い花が好みだな
2025年03月23日 11:30撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/23 11:30
白い花が好みだな
ヤマレコマップを見たらまだ序盤で大分時間を使ってしまった😅
2025年03月23日 11:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/23 11:39
ヤマレコマップを見たらまだ序盤で大分時間を使ってしまった😅
雪割草
2025年03月23日 11:43撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/23 11:43
雪割草
雪割草
2025年03月23日 12:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/23 12:02
雪割草
アズマイチゲ
2025年03月23日 11:48撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/23 11:48
アズマイチゲ
雪割草
2025年03月23日 12:09撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/23 12:09
雪割草
カタクリ2025y初
2025年03月23日 12:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/23 12:18
カタクリ2025y初
雪割草2色
2025年03月23日 12:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/23 12:33
雪割草2色
キクザキイチゲ
2025年03月23日 12:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/23 12:42
キクザキイチゲ
雪割草
2025年03月23日 13:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/23 13:18
雪割草
こちらのショウジョウバカマは別嬪さんだ
2025年03月23日 13:28撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/23 13:28
こちらのショウジョウバカマは別嬪さんだ
白紫のフレッシュちゃん
2025年03月23日 13:28撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/23 13:28
白紫のフレッシュちゃん
【角田山山頂481.7m】
序盤の雪割草撮影で結構な時間と、不安定な姿勢を取るため、足の力を使った。
2025年03月23日 13:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
3/23 13:56
【角田山山頂481.7m】
序盤の雪割草撮影で結構な時間と、不安定な姿勢を取るため、足の力を使った。
山頂ビュー😳楽しみにしていた粟ヶ岳は見えない。
2025年03月23日 14:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
3/23 14:15
山頂ビュー😳楽しみにしていた粟ヶ岳は見えない。
【角田山山頂481.7m】
下山時に撮影📸
2025年03月23日 14:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
3/23 14:46
【角田山山頂481.7m】
下山時に撮影📸
出発地の角田浜海岸
2025年03月23日 15:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
3/23 15:28
出発地の角田浜海岸
良い眺め🆗
2025年03月23日 15:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
3/23 15:30
良い眺め🆗
目を凝らすとかすかに金北山が見える。まだ雪が多そう
2025年03月23日 15:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), ARYamaNavi
5
3/23 15:57
目を凝らすとかすかに金北山が見える。まだ雪が多そう
灯台目指してひたすら下る。雪解け水で海が濁る🌊
今回のコースは2度歩いたから、来年は別コースを取りたい。
2025年03月23日 16:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
3/23 16:00
灯台目指してひたすら下る。雪解け水で海が濁る🌊
今回のコースは2度歩いたから、来年は別コースを取りたい。
【酒麺亭潤本店】
特のりラーメン大盛+塩辛丼😋
駐車場で友人と別れて帰宅。途中、湯沢〜塩沢石打辺りは、道路以外は雪が多かった。
2025年03月23日 18:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/23 18:33
【酒麺亭潤本店】
特のりラーメン大盛+塩辛丼😋
駐車場で友人と別れて帰宅。途中、湯沢〜塩沢石打辺りは、道路以外は雪が多かった。
【万葉自然公園かたくりの里】
遅めの到着、駐車料金は500円
2025年03月25日 15:06撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/25 15:06
【万葉自然公園かたくりの里】
遅めの到着、駐車料金は500円
フレッシュなカタクリ
2025年03月25日 15:15撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/25 15:15
フレッシュなカタクリ
まさに見頃
2025年03月25日 15:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/25 15:39
まさに見頃
遅めの時間だから人も少ない
2025年03月25日 15:45撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/25 15:45
遅めの時間だから人も少ない
あちこち咲いて
2025年03月25日 15:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
3/25 15:49
あちこち咲いて
カタクリ天国
2025年03月25日 15:50撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/25 15:50
カタクリ天国
花はフレッシュがいい
2025年03月25日 15:52撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/25 15:52
花はフレッシュがいい
のんびりと撮影を楽しむ
2025年03月25日 15:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
3/25 15:55
のんびりと撮影を楽しむ
3姉妹
2025年03月25日 16:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
3/25 16:00
3姉妹
白っぽいカタクリも
2025年03月25日 16:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
3/25 16:20
白っぽいカタクリも
来月は白いカタクリを探しに、坂戸山と六万騎山に行く予定
2025年03月25日 16:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
3/25 16:22
来月は白いカタクリを探しに、坂戸山と六万騎山に行く予定
薄暗くなって来たから
2025年03月25日 16:35撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/25 16:35
薄暗くなって来たから
そろそろ帰ろう
2025年03月25日 16:40撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/25 16:40
そろそろ帰ろう
カタクリとアズマイチゲの共演を見てバイバイ👋
2025年03月25日 16:43撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/25 16:43
カタクリとアズマイチゲの共演を見てバイバイ👋
【麺龍】
佐野ラーメンを食べて帰路へ🚐🌬️
楽しい時間を過ごせました😄
2025年03月25日 18:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
3/25 18:35
【麺龍】
佐野ラーメンを食べて帰路へ🚐🌬️
楽しい時間を過ごせました😄

感想

【雪国植物園】
雪割草咲き始め、他にホクリクネコノメソウ、コシノコバイモ、水芭蕉、座禅草等、色んな花が見られてお勧めです。売店で白神クワガタソウを購入しました。
【角田山】
往路/桜尾根コース
雪割草見頃、カタクリは登山道付近のはピーク過ぎ?斜面にはフレッシュなカタクリが咲いていたけど、距離が遠い。アズマイチゲにキクザキイチゲ、ショウジョウバカマ等が咲いていた。
復路/灯台コース
桜尾根ほどは咲いていないが、中腹の岩場〜稜線間、木々の下に見頃の雪割草が咲いていました。登山道付近にフレッシュなカタクリが沢山咲いていた。海を眺めながらの下山は爽快(途中の岩場は躓かないように注意⚠️)、かすかに佐渡島と金北山が望めた(5月か6月に行くぞー、良い宿があれば教えてください)。
来年は序盤から雪割草撮影に時間をかけてしまったが、地元の方から教えて頂いたコースを歩いてみようと思う。
【三毳山、万葉自然公園かたくりの里】
ホームページにあるようにまさに見頃,フレッシュなカタクリを見るなら今週末がリミットか…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら