記録ID: 7936464
全員に公開
ハイキング
甲信越
雪割草目当てに角田山&雪国植物園+三毳山カタクリ
2025年03月22日(土) 〜
2025年03月23日(日)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 547m
- 下り
- 550m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り🌥️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料 🅿️角田浜海水浴場 https://niigata-kankou.or.jp/spot/7443 無料 🅿️万葉自然公園かたくりの里 有料500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
なし |
その他周辺情報 | 🟢雪国植物園 http://www.niks.or.jp/syokubut/ 🏨コンフォートホテル燕三条 https://www.choice-hotels.jp/hotel/tsubamesanjo/ ♨️じょんのび館 https://www.jonnobi.com/ 🍜酒麺亭潤 http://www.ramenjun.co.jp/shop/ 🟢万葉自然公園かたくりの里 https://sano-kankokk.jp/?p=1537 |
写真
一番奥のピークとなる岩野城跡にも、途中の塚と同様にこの石仏があった。寄り添う夫婦?何か意味があるのだろうか?17:00閉園のところ、16:55分まで散策しました。
長岡から宿がある燕三条に移動🚐🌬️
長岡から宿がある燕三条に移動🚐🌬️
感想
【雪国植物園】
雪割草咲き始め、他にホクリクネコノメソウ、コシノコバイモ、水芭蕉、座禅草等、色んな花が見られてお勧めです。売店で白神クワガタソウを購入しました。
【角田山】
往路/桜尾根コース
雪割草見頃、カタクリは登山道付近のはピーク過ぎ?斜面にはフレッシュなカタクリが咲いていたけど、距離が遠い。アズマイチゲにキクザキイチゲ、ショウジョウバカマ等が咲いていた。
復路/灯台コース
桜尾根ほどは咲いていないが、中腹の岩場〜稜線間、木々の下に見頃の雪割草が咲いていました。登山道付近にフレッシュなカタクリが沢山咲いていた。海を眺めながらの下山は爽快(途中の岩場は躓かないように注意⚠️)、かすかに佐渡島と金北山が望めた(5月か6月に行くぞー、良い宿があれば教えてください)。
来年は序盤から雪割草撮影に時間をかけてしまったが、地元の方から教えて頂いたコースを歩いてみようと思う。
【三毳山、万葉自然公園かたくりの里】
ホームページにあるようにまさに見頃,フレッシュなカタクリを見るなら今週末がリミットか…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する