記録ID: 7939070
全員に公開
ハイキング
中国
【島根県ご当地アルプス】 平田アルプス&出雲大社
2025年03月24日(月) [日帰り]

ハイジ
その他1人
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:56
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 386m
- 下り
- 385m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
| その他周辺情報 | ○ちどり湯 シャンプリンス石鹸類なし https://r.goope.jp/chidoriyu/ ○出雲大社 |
写真
本殿の奥にある に稲佐の浜でとったお砂を入れて、別のお砂をいただきます。
出雲大社ほーむぺーより
瑞垣の外、御本殿後方の八雲山裾に鎮座の「素鵞社(そがのやしろ)」です。この御社殿の床縁下の御砂をいただき帰って御守としたり、また屋敷の土地、あるいは田畑に撒き清めて神様のご加護をいただくという信仰が古くからあります。
これは、ただいただいて帰るだけではいけません。まず、日本海に臨む稲佐の浜(出雲大社より西へ約800メートル)の浜辺の砂を掻き採って素鵞社をお参りし、稲佐の浜で搔き採ってきたその砂を床縁下に置き供え、そして、従来からある御砂をいただいて帰るというものです。
出雲大社ほーむぺーより
瑞垣の外、御本殿後方の八雲山裾に鎮座の「素鵞社(そがのやしろ)」です。この御社殿の床縁下の御砂をいただき帰って御守としたり、また屋敷の土地、あるいは田畑に撒き清めて神様のご加護をいただくという信仰が古くからあります。
これは、ただいただいて帰るだけではいけません。まず、日本海に臨む稲佐の浜(出雲大社より西へ約800メートル)の浜辺の砂を掻き採って素鵞社をお参りし、稲佐の浜で搔き採ってきたその砂を床縁下に置き供え、そして、従来からある御砂をいただいて帰るというものです。
撮影機器:
感想
島根県のご当地アルプス 平田アルプスへ
平田アルプスの前に出雲大社にお参り。稲佐の浜の打ち寄せるお砂をとってから出雲大社へ。
お砂をいただき、おうちの土地にまくと厄除け、邪気祓いになるらしい。
出雲大社を出て島根の平田アルプスへ。大船山、鍋池山を巡る周回コースで鍋池山の下りが岩稜がありそこが平田アルプスと言われる由縁かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する