記録ID: 794875
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
笠置山 束の間の帰省→2016登り初め
2016年01月10日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 421m
- 下り
- 420m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に明瞭で歩きやすい快適ルートです♪ 少し不明瞭な箇所にもテープがあり、距離的にも疲労度的にもハイキングには最適なお山です♪ 危険箇所等は油断さえしなければ大丈夫かと思います♪ |
その他周辺情報 | 千石峡谷、力丸ダム、笠城公園、陸上自衛隊飯塚駐屯地 |
写真
撮影機器:
感想
年末からのコンディション不良に元旦からフル稼働…遅れて迎えた正月後休みも床に伏しがちだったんですが、せっかくの休みなんで娘を爺婆に会わせるついでに、飯塚市と宮若市に跨がって座す笠置山に登ってきました♪
麓の千石峡や力丸ダムには水遊びや釣り等で子どもの頃から親しんだ馴染みのスポットでしたが、笠置山には不思議と登ったことがありませんでした(((^_^;)
登ってみて感じたことは、「今までなんで登らなかったんだろう、もったいなかった」です♪
山の標高、形状、歴史的背景も、高祖山にそっくり♪
秀吉の九州征伐の際に落城廃城となった点も共通してます。
広い山頂の雰囲気もそっくりですが、展望は笠置山の方が勝ってるかと思います。
小さく見える実家方面を新鮮な位置から俯瞰出来ました♪
早く登っておくべき地元のお山でしたね(((^_^;)
まだ体調万全とまではいきませんが、今年はよりストイックに山に登りたいと思います♪
自然の恵みに感謝♪
どうもありがとうございました(^^)♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
逆向きに歩いているみたいですが、shu1102さんが歩いた方向の方が気持ち的に快適ですね
私は今回2回目ですが、こんな良い山があまり目立たないのは残念ですね
SIRIOさんコメントありがとうございます♪
山城の面影が随所に残る立派なお山でしたね♪
親父から、どこに登るとか?
息子、笠置山。
親父、どこか?
って言われるほど、地元でもあまり名が知られてない様です(((^_^;)
麓の千石峡に圧倒されちゃってますね、残念(-_-;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する