ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 794875
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

笠置山 束の間の帰省→2016登り初め

2016年01月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:08
距離
7.9km
登り
421m
下り
420m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:18
休憩
0:50
合計
4:08
距離 7.9km 登り 422m 下り 422m
9:13
102
スタート地点
10:55
11:45
96
13:21
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
千石峡いこいの里駐車場利用(無料&トイレ有り)
コース状況/
危険箇所等
全体的に明瞭で歩きやすい快適ルートです♪
少し不明瞭な箇所にもテープがあり、距離的にも疲労度的にもハイキングには最適なお山です♪
危険箇所等は油断さえしなければ大丈夫かと思います♪
その他周辺情報 千石峡谷、力丸ダム、笠城公園、陸上自衛隊飯塚駐屯地
登り初めは地元の笠置山♪
でもなんと初チャレンジ(((^_^;)
2016年01月10日 09:07撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1/10 9:07
登り初めは地元の笠置山♪
でもなんと初チャレンジ(((^_^;)
しばらく県道を徒歩で戻ります(-.-)
2016年01月10日 09:29撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1/10 9:29
しばらく県道を徒歩で戻ります(-.-)
ここが笠置山登山口♪
2016年01月10日 09:36撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1/10 9:36
ここが笠置山登山口♪
民家の庭先を奥へと進みます♪
2016年01月10日 09:37撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1/10 9:37
民家の庭先を奥へと進みます♪
竹林ゾーン
2016年01月10日 09:39撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1/10 9:39
竹林ゾーン
道が崩壊してます(-_-;)
2016年01月10日 09:41撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1/10 9:41
道が崩壊してます(-_-;)
この看板を左に降りて谷を渡ると竹林急登スタート(;^_^A
2016年01月10日 09:48撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
1/10 9:48
この看板を左に降りて谷を渡ると竹林急登スタート(;^_^A
ジグザクジグザク(-_-;)
2016年01月10日 09:50撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1/10 9:50
ジグザクジグザク(-_-;)
道が開けていよいよ稜線♪
2016年01月10日 09:53撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
1/10 9:53
道が開けていよいよ稜線♪
広くて歩きやすくて快適な稜線♪
2016年01月10日 10:12撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1/10 10:12
広くて歩きやすくて快適な稜線♪
ユニーク根っこで小休止(;^_^A
病み上がりの身体でペースが作れません(-_-;)
2016年01月10日 10:17撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
1/10 10:17
ユニーク根っこで小休止(;^_^A
病み上がりの身体でペースが作れません(-_-;)
お、福智山♪
2016年01月10日 10:27撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
1/10 10:27
お、福智山♪
真っ直ぐ♪
2016年01月10日 10:35撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1/10 10:35
真っ直ぐ♪
快適稜線に山椿のアクセント♪
2016年01月10日 10:38撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
1/10 10:38
快適稜線に山椿のアクセント♪
勾配のキツいとこにはロープあり。
登ってみると…
2016年01月10日 10:37撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1/10 10:37
勾配のキツいとこにはロープあり。
登ってみると…
三の丸かな、広い!
2016年01月10日 10:41撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
1/10 10:41
三の丸かな、広い!
猿の腰掛けラッシュ♪
2016年01月10日 10:41撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1/10 10:41
猿の腰掛けラッシュ♪
祠がありました、ご挨拶ご挨拶♪
2016年01月10日 10:42撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
1/10 10:42
祠がありました、ご挨拶ご挨拶♪
堀切♪
2016年01月10日 10:43撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1/10 10:43
堀切♪
堀切の先に展望が開けてました♪
湯原山かな??
2016年01月10日 10:44撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
1/10 10:44
堀切の先に展望が開けてました♪
湯原山かな??
宗像方面♪
2016年01月10日 10:46撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1/10 10:46
宗像方面♪
この辺りが二の丸か♪
2016年01月10日 10:47撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1/10 10:47
この辺りが二の丸か♪
あれが本丸跡に違いない!
2016年01月10日 10:50撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
1/10 10:50
あれが本丸跡に違いない!
本丸跡の山頂♪
2016年01月10日 10:51撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
6
1/10 10:51
本丸跡の山頂♪
祠様に新年のご挨拶♪
2016年01月10日 10:52撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1/10 10:52
祠様に新年のご挨拶♪
左端にボタ山♪
実家もこの辺りです♪
2016年01月10日 10:57撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
1/10 10:57
左端にボタ山♪
実家もこの辺りです♪
麓の千石峡には子供の頃から遊んでましたが、笠置山は初登頂♪
2016年01月10日 10:58撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
1/10 10:58
麓の千石峡には子供の頃から遊んでましたが、笠置山は初登頂♪
笠城ダム公園♪
このダム公園の表記はなぜか「置」ではなく「城」なんですよね、不思議(-.-)
2016年01月10日 10:59撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
1/10 10:59
笠城ダム公園♪
このダム公園の表記はなぜか「置」ではなく「城」なんですよね、不思議(-.-)
力丸ダムと犬鳴山系♪
2016年01月10日 11:04撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1/10 11:04
力丸ダムと犬鳴山系♪
記念撮影…バリ逆光(((^_^;)
2016年01月10日 11:33撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
1/10 11:33
記念撮影…バリ逆光(((^_^;)
角度を変えてもう一枚♪
2016年01月10日 11:36撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
1/10 11:36
角度を変えてもう一枚♪
龍王山♪
2016年01月10日 11:38撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
1/10 11:38
龍王山♪
福智山♪
2016年01月10日 11:38撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
1/10 11:38
福智山♪
広い笠置山山頂にお別れ♪
2016年01月10日 11:39撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
1/10 11:39
広い笠置山山頂にお別れ♪
コンコン♪コンコン♪
頭上にはキツツキらしき鳥が…でも自分が知ってるキツツキとは随分羽根の色彩が異なる…なんて鳥ですかね??
2016年01月10日 11:45撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
1/10 11:45
コンコン♪コンコン♪
頭上にはキツツキらしき鳥が…でも自分が知ってるキツツキとは随分羽根の色彩が異なる…なんて鳥ですかね??
急降下。
2016年01月10日 11:48撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1/10 11:48
急降下。
谷ルートもありますが、今回は尾根ルートで遠巻きに周回します♪
2016年01月10日 11:57撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
1/10 11:57
谷ルートもありますが、今回は尾根ルートで遠巻きに周回します♪
ここにも祠が
新年のご挨拶♪
2016年01月10日 12:02撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1/10 12:02
ここにも祠が
新年のご挨拶♪
ハゲ地帯
手前にルートあり
2016年01月10日 12:10撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1/10 12:10
ハゲ地帯
手前にルートあり
笠置山を振り返る♪
2016年01月10日 12:11撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
1/10 12:11
笠置山を振り返る♪
龍王山とうっすら三郡山♪
2016年01月10日 12:12撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
1/10 12:12
龍王山とうっすら三郡山♪
ハゲ地帯奥にもルートあり
2016年01月10日 12:13撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1/10 12:13
ハゲ地帯奥にもルートあり
植林だけど美林♪
左下に力丸ダムの湖面がちらほら見えます。
2016年01月10日 12:23撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1/10 12:23
植林だけど美林♪
左下に力丸ダムの湖面がちらほら見えます。
しばらく植林地帯を急降下(;^_^A
2016年01月10日 12:48撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1/10 12:48
しばらく植林地帯を急降下(;^_^A
下り終えて振り返ったら…左に巻き道??らしきルートが(-_-;)…ま、いっか(笑)
2016年01月10日 12:50撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1/10 12:50
下り終えて振り返ったら…左に巻き道??らしきルートが(-_-;)…ま、いっか(笑)
竹林ゾーン
2016年01月10日 12:54撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1/10 12:54
竹林ゾーン
お、見えてきました遊歩道♪
2016年01月10日 12:55撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1/10 12:55
お、見えてきました遊歩道♪
山道終了♪
2016年01月10日 12:56撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1/10 12:56
山道終了♪
千石峡♪
子供の頃の思い出に浸りながらテクテク♪
2016年01月10日 13:00撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1/10 13:00
千石峡♪
子供の頃の思い出に浸りながらテクテク♪
ターザンロープ
昔はなかったなぁ。
2016年01月10日 13:09撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
1/10 13:09
ターザンロープ
昔はなかったなぁ。
昔は賑わってたような記憶が…今は廃業したみたいです。
2016年01月10日 13:12撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1/10 13:12
昔は賑わってたような記憶が…今は廃業したみたいです。
まもなくゴール
2016年01月10日 13:17撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1/10 13:17
まもなくゴール
病み上がりの身体には堪えました(;´д`)
2016年01月10日 13:20撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1/10 13:20
病み上がりの身体には堪えました(;´д`)
笠城ダム公園から笠置山♪
地元の素敵なお山散策となりました♪
2016年01月10日 13:37撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
1/10 13:37
笠城ダム公園から笠置山♪
地元の素敵なお山散策となりました♪
撮影機器:

感想

年末からのコンディション不良に元旦からフル稼働…遅れて迎えた正月後休みも床に伏しがちだったんですが、せっかくの休みなんで娘を爺婆に会わせるついでに、飯塚市と宮若市に跨がって座す笠置山に登ってきました♪

麓の千石峡や力丸ダムには水遊びや釣り等で子どもの頃から親しんだ馴染みのスポットでしたが、笠置山には不思議と登ったことがありませんでした(((^_^;)

登ってみて感じたことは、「今までなんで登らなかったんだろう、もったいなかった」です♪

山の標高、形状、歴史的背景も、高祖山にそっくり♪
秀吉の九州征伐の際に落城廃城となった点も共通してます。
広い山頂の雰囲気もそっくりですが、展望は笠置山の方が勝ってるかと思います。

小さく見える実家方面を新鮮な位置から俯瞰出来ました♪
早く登っておくべき地元のお山でしたね(((^_^;)

まだ体調万全とまではいきませんが、今年はよりストイックに山に登りたいと思います♪

自然の恵みに感謝♪
どうもありがとうございました(^^)♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人

コメント

今日(1/11)登って来ました!
逆向きに歩いているみたいですが、shu1102さんが歩いた方向の方が気持ち的に快適ですね
私は今回2回目ですが、こんな良い山があまり目立たないのは残念ですね
2016/1/11 18:59
Re: 今日(1/11)登って来ました!
SIRIOさんコメントありがとうございます♪
山城の面影が随所に残る立派なお山でしたね♪
親父から、どこに登るとか?
息子、笠置山。
親父、どこか?

って言われるほど、地元でもあまり名が知られてない様です(((^_^;)
麓の千石峡に圧倒されちゃってますね、残念(-_-;)
2016/1/12 0:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら