記録ID: 795231
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						権現山・扇山・百蔵山
								2016年01月09日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 05:36
 - 距離
 - 19.8km
 - 登り
 - 1,617m
 - 下り
 - 1,622m
 
コースタイム
| 天候 | 快晴!! | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						JR中央線 上野原駅 富士急山梨バス「松姫峠」行き? 用竹BS下車 復路) JR中央線 猿橋駅  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					権現山→扇山山頂手前の登り返しはいつものことながらキツイ。 霜柱解けによる泥んこ道は、ほとんどありませんでした。 今後はぬかるみそうでしたが...。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					権現山〜扇山は過去2回ほど歩いたことがあります。どちらも天気に恵まれず、富嶽12景の扇山ではいつもガスの中でした。
前回は百蔵山に登っているかみさんを追いかけて、扇山から下っている途中に、扇山へ登ってきたかみさんと遭遇。百蔵山へは行かずに下山しましたので、今回はやっと三山回ることができました。
用竹からは、健脚の男性に追いかけられた格好で、自分としてはハイペース。おかげで目標の2時間ぴったりで登頂することができました。前回も同じく2時間かかりましたので、前回もかなりとばした結果だったようです(忘れてました)。
権現山山頂でであった方から、百蔵山への登り返しはきついよと教えていただいたので、扇山までは足をためるパターン。でも、あいかわらず扇山手前の登り返しはきつかったです。
扇山山頂で待望の富嶽12景の一つを写真に収めることができでなによりでした。
扇山からはこれでもか、これでもかと下り、標高820m。さらに手前には谷間が見えて「また下るの!」と思ったら、右方向に登山道は曲がり、ここからは稜線を進むことに。宮田に分岐からは登り返しでしたが、足をためていたこともあり、扇山よりは楽に登り返しができました。
JR中央線の駅へ降りるので、時間を気にすることもなく歩けるよいコースだと思います。翌日の仕事がなければ、名勝猿橋にも足を伸ばせるコースです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:738人
	

							










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する