記録ID: 7952354
全員に公開
ハイキング
甲信越
角田山(カタクリばバッチリ!!)
2025年03月29日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:53
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 530m
- 下り
- 521m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
若干ぬるぬる箇所あり |
写真
桜尾根に取り付くために車道に上ろうとしてこの広場まで来た時に異変発生
同行者が真っ青な顔をしてめまいがするといい、しゃがみ込んだあとに立てなくなってしまった(汗)
ひとまず持っていた敷物を敷いて横になってもらい、体温が下がらないように持っていたダウンなどを全部着せて様子見。
回復しないので、車まで戻ることに
車まで2分ほど距離でも歩くのが厳しい状況でした。
貧血なのか???
2時間ほど寝かせたら血色が戻り、本人の意志で歩き始めることにしました。
ダメそうなら途中で引き返そう。
同行者が真っ青な顔をしてめまいがするといい、しゃがみ込んだあとに立てなくなってしまった(汗)
ひとまず持っていた敷物を敷いて横になってもらい、体温が下がらないように持っていたダウンなどを全部着せて様子見。
回復しないので、車まで戻ることに
車まで2分ほど距離でも歩くのが厳しい状況でした。
貧血なのか???
2時間ほど寝かせたら血色が戻り、本人の意志で歩き始めることにしました。
ダメそうなら途中で引き返そう。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
野点セット
|
感想
この時期カタクリがキレイな角田山。
今年は雪が多かったが残雪具合はどうだろう??少し調べると海沿いは雪がないみたい。
新潟の山間部はまだまだ雪がいっぱいでしたが、事前のリサーチ通り、平野部は雪が完全に消えていました。
カタクリの花の状態は大正解に近い咲き具合でした。
序盤にトラブルがありましたが、大満足のお花山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人
シーカヤックをされている方なのですね
私はほぼ川専門ですが、カナディアンカヌー、OCです。
シーカヤックも一応持っているのですが、埼玉からだと遠くてあまり漕いでいません。
機会があれば、シーカヤックをご指南ください。
どうもありがとうございます。
おそめちゃんに伝えておきます。
多分、車の中でガスバーナーを衣装したことによる軽い一酸化炭素中毒だと思います。
私の不注意です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する