記録ID: 7956620
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大洞山
2025年03月30日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:30
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 901m
- 下り
- 900m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 3:24
距離 16.3km
登り 901m
下り 900m
11:46
ゴール地点
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
南高尾は相変わらず良し。人もまあまあ居たがバラけ、鳥の音に涼しい森の中、桜まで咲いている。トレランに花を愛でる人から自分のような有酸素運動民まで思い思いな感じ。
ところが高尾に行くと混雑して山に来た意味とは?と
稲荷山コース通行止め六号路登りのみで、逃げ場がない。
仕方なく一号路を下山。登山の恰好をしていた人がちょいちょいイヤフォンをしていたことが印象的。自分も耐えられなかった。
南高尾からは城山、景信山、陣馬山に抜けて降りたほうが登山のまま終われる気はするが、そちら側も混んでいたので高尾方面はもう厳しいかな今年は。ここからもっと混むしもっと暑くなると思うと…
最後に汚い話だが大垂水峠らへんで猛烈な便意に襲われた。最終手段を考えるレベルだったがなんとか持ち直し、トイレへ。トイレの整備については本当に素晴らしい山だと思う。対策は難しいが朝コーヒー飲んで無理にでもトイレに行ったほうが良いだろう。最悪の結末を迎えたり山を汚さないためには。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する