記録ID: 795776
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
水越峠から金剛山へ 帰りは森屋から駅まで歩きました
2016年01月11日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:52
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,004m
- 下り
- 1,414m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 6:52
距離 22.8km
登り 1,006m
下り 1,429m
17:12
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
森屋 近鉄富田林駅へ向かう金剛バスがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は少なくうっすらと積もっている程度でした。山頂付近には凍結箇所がありました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
アイゼン
|
---|
感想
三連休は仕事続きだったのですが、最終日は空いたので金剛山に行くことにしました。ダイヤモンドトレールから山頂を目指し、水分道を下る計画でした。
国見城跡で昼食を食べた後、セトを目指すはずが太尾の方へ行ってしまいました。山腹をトラバースする踏み跡を拾った後、最後は斜面を強引に上がりました。
セトからの水分道はわかりにくいとのことでしたが、行ってみると良く踏まれており要所には道標も立っていました。
森屋からバスを利用する予定でしたが、あいにく次のバスまで30分ほどあったので行けるところまで行ってみようとバス道を歩くことにしました。案外早く歩けて結局近鉄の駅まで1時間30分ほどで歩けてしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する