阪急大山崎駅からJR山崎駅へ歩く途中にある地図。
0
3/30 10:58
阪急大山崎駅からJR山崎駅へ歩く途中にある地図。
山崎幼稚園の脇の坂を上がる。
0
3/30 11:04
山崎幼稚園の脇の坂を上がる。
椿が見ごろ。
1
3/30 11:04
椿が見ごろ。
桜が素晴らしい。まだ満開ではない。
1
3/30 11:08
桜が素晴らしい。まだ満開ではない。
1
3/30 11:09
春ですな〜
1
3/30 11:12
春ですな〜
通っていいんかな?って不安になる、駐車場からの眺め。
桜が咲いたらきれいそう。
1
3/30 11:13
通っていいんかな?って不安になる、駐車場からの眺め。
桜が咲いたらきれいそう。
山側の桜は咲き始め。
0
3/30 11:13
山側の桜は咲き始め。
林道わきにも桜。
0
3/30 11:14
林道わきにも桜。
振り返って。だいぶ上がって来た。
0
3/30 11:16
振り返って。だいぶ上がって来た。
車止めのチェーン。
注意書きは、「4月いっぱい狩猟を行うので登山道以外は歩かないで」とのこと。
0
3/30 11:16
車止めのチェーン。
注意書きは、「4月いっぱい狩猟を行うので登山道以外は歩かないで」とのこと。
こんな道です。軽自動車の轍のある林道。
0
3/30 11:16
こんな道です。軽自動車の轍のある林道。
森林整備の名目と請負業者の立て札が、
0
3/30 11:17
森林整備の名目と請負業者の立て札が、
道沿いにいくつも並んでいて、全部内容が違う。
すごい予算を割いてるのね…。
どうか手を入れすぎないで…。
0
3/30 11:18
道沿いにいくつも並んでいて、全部内容が違う。
すごい予算を割いてるのね…。
どうか手を入れすぎないで…。
竹林の道。
0
3/30 11:18
竹林の道。
向かいの男山が見える。
0
3/30 11:19
向かいの男山が見える。
こんな道です。
2
3/30 11:20
こんな道です。
ミツマタだけじゃなく、椿も多くて、見ごろでした。
1
3/30 11:23
ミツマタだけじゃなく、椿も多くて、見ごろでした。
ミツマタロード、来た!
3
3/30 11:29
ミツマタロード、来た!
かわいい〜!いい匂い〜!
2
3/30 11:29
かわいい〜!いい匂い〜!
しばしミツマタの写真をどうぞ。
2
3/30 11:29
しばしミツマタの写真をどうぞ。
満開感を醸し出しているかもしれませんが、まだまだ全然です。
3
3/30 11:33
満開感を醸し出しているかもしれませんが、まだまだ全然です。
この辺りは若木エリア。まだまだつぼみ。
1
3/30 11:37
この辺りは若木エリア。まだまだつぼみ。
3分、4分かなぁ?
寒い日が続くようだから、来週まで充分持つ…というか、来週の方が見ごろかも。
3
3/30 11:39
3分、4分かなぁ?
寒い日が続くようだから、来週まで充分持つ…というか、来週の方が見ごろかも。
この写真が現実に近いかも。
1
3/30 11:40
この写真が現実に近いかも。
切り株に、折れたミツマタ。どなたかが置いたんでしょう。
1
3/30 11:40
切り株に、折れたミツマタ。どなたかが置いたんでしょう。
椿も咲いてるよー
1
3/30 11:45
椿も咲いてるよー
ここは藤棚と池?
0
3/30 11:45
ここは藤棚と池?
小さな祠。
0
3/30 11:45
小さな祠。
椿も素晴らしい。
0
3/30 11:46
椿も素晴らしい。
0
3/30 11:46
酒解神社手前の三社宮。
天照大神と、月読命と、蛭子さまを祀ってた。
0
3/30 11:48
酒解神社手前の三社宮。
天照大神と、月読命と、蛭子さまを祀ってた。
竹が侵食して森林が減っていると。
0
3/30 11:48
竹が侵食して森林が減っていると。
酒解神社の手前の陶板は、明智光秀の最期〜!
京都に来て明智光秀が好きになりました。
明智光秀が長く世を治めたら、全く違った世界になっていたかも。
0
3/30 11:49
酒解神社の手前の陶板は、明智光秀の最期〜!
京都に来て明智光秀が好きになりました。
明智光秀が長く世を治めたら、全く違った世界になっていたかも。
酒解神社に来ました。立派です。
0
3/30 11:51
酒解神社に来ました。立派です。
酒解神社のいわれ。創建は奈良時代⁉古い〜
そして、山崎駅近くにある離宮八幡宮、そんなに大きな勢力だったんか〜
0
3/30 11:50
酒解神社のいわれ。創建は奈良時代⁉古い〜
そして、山崎駅近くにある離宮八幡宮、そんなに大きな勢力だったんか〜
本堂の向かいの東屋のこの木組み、素晴らしくない??
0
3/30 11:51
本堂の向かいの東屋のこの木組み、素晴らしくない??
東屋の窓の正面にはご神木。
0
3/30 11:51
東屋の窓の正面にはご神木。
今日初めての道標。
0
3/30 11:58
今日初めての道標。
椿〜!
0
3/30 11:59
椿〜!
天王山着いた。山崎城跡なので、広さがあります。
1
3/30 12:00
天王山着いた。山崎城跡なので、広さがあります。
陶板は秀吉。
0
3/30 12:00
陶板は秀吉。
天王山からの眺め。
0
3/30 12:01
天王山からの眺め。
山崎城についての解説。こういうのはじっくり読むタイプ(笑)
0
3/30 12:01
山崎城についての解説。こういうのはじっくり読むタイプ(笑)
天守閣があったところに山頂標識が。
天王山270.4m。
2
3/30 12:02
天守閣があったところに山頂標識が。
天王山270.4m。
三角点???
1
3/30 12:03
三角点???
山名板。
1
3/30 12:03
山名板。
これは石垣のあとよね。
0
3/30 12:03
これは石垣のあとよね。
天王山歴史マップ。
0
3/30 12:04
天王山歴史マップ。
山頂から一段降りたところも広くなっていて、ベンチあり。
0
3/30 12:05
山頂から一段降りたところも広くなっていて、ベンチあり。
脇には井戸の跡。
湧水はないので雨水を貯めたんだろうと。
0
3/30 12:05
脇には井戸の跡。
湧水はないので雨水を貯めたんだろうと。
椿。
1
3/30 12:20
椿。
お地蔵様。
1
3/30 12:22
お地蔵様。
119番通報ポイント。山-09。
0
3/30 12:23
119番通報ポイント。山-09。
道標。
0
3/30 12:24
道標。
竹の墓場みたいな場所…
0
3/30 12:25
竹の墓場みたいな場所…
山-08。
0
3/30 12:26
山-08。
こんな道。すごく気持ちいい。
天王山から先へ進むと人がぐっと少なくなる。
1
3/30 12:30
こんな道。すごく気持ちいい。
天王山から先へ進むと人がぐっと少なくなる。
サントリー山はメインの道から少し外れている。小さなサインあり。
0
3/30 12:31
サントリー山はメインの道から少し外れている。小さなサインあり。
切り株にも書いてくれてた。
0
3/30 12:31
切り株にも書いてくれてた。
くぐって…
0
3/30 12:32
くぐって…
到着!サントリー山、295m。
0
3/30 12:35
到着!サントリー山、295m。
椿。
0
3/30 12:38
椿。
歩きやすくて気持ちいい道。
2
3/30 12:43
歩きやすくて気持ちいい道。
小倉神社には寄らないけど、小倉神社方面に進みます。
0
3/30 12:44
小倉神社には寄らないけど、小倉神社方面に進みます。
お。行く先に十方山と水無瀬の滝が出てきた。
0
3/30 12:48
お。行く先に十方山と水無瀬の滝が出てきた。
突然ベンチ。
0
3/30 12:48
突然ベンチ。
そのベンチからの眺め。西山連峰が見える。
0
3/30 12:48
そのベンチからの眺め。西山連峰が見える。
小倉山もメインルートからちょっとだけ上がったとこ。
「小倉山(そこ)」と矢印がある。
0
3/30 12:49
小倉山もメインルートからちょっとだけ上がったとこ。
「小倉山(そこ)」と矢印がある。
小倉山山頂〜
ちょっと開けている。ベンチもある。
1
3/30 12:50
小倉山山頂〜
ちょっと開けている。ベンチもある。
小倉山 305m。
2
3/30 12:50
小倉山 305m。
これ。左は鹿かもしれないけど、右は熊のひっかき傷じゃない??(左も熊ハギかね?)
0
3/30 12:53
これ。左は鹿かもしれないけど、右は熊のひっかき傷じゃない??(左も熊ハギかね?)
ミツバツツジ。咲き始めてる!早いって〜
1
3/30 12:54
ミツバツツジ。咲き始めてる!早いって〜
ずーっと続く、なだらかな尾根道。
1
3/30 12:54
ずーっと続く、なだらかな尾根道。
十方山への道標。
0
3/30 12:59
十方山への道標。
着いた〜
0
3/30 12:59
着いた〜
十方山、304.4m。
高さのあまり変わらない山が連なっているんだなぁ。
0
3/30 12:59
十方山、304.4m。
高さのあまり変わらない山が連なっているんだなぁ。
三角点あり。
2
3/30 12:59
三角点あり。
山名板集合〜!
0
3/30 12:59
山名板集合〜!
岩があって一段高くなっているけど、眺望はなかった。
0
3/30 13:00
岩があって一段高くなっているけど、眺望はなかった。
C-6。(さっきの「山」は山崎の略だと思うんだけど、「C」はどこから来てるんだろ?)
0
3/30 13:00
C-6。(さっきの「山」は山崎の略だと思うんだけど、「C」はどこから来てるんだろ?)
ところどころ、ちょっと眺めのいい場所がある。
0
3/30 13:01
ところどころ、ちょっと眺めのいい場所がある。
C-7。
0
3/30 13:02
C-7。
岩の上のビューポイント!ここはベンチあり。
狭いけど、一人二人ならここでランチもあり。
3
3/30 13:03
岩の上のビューポイント!ここはベンチあり。
狭いけど、一人二人ならここでランチもあり。
いい道〜
1
3/30 13:17
いい道〜
C-8。
0
3/30 13:18
C-8。
落ち葉が多くて、下に何があるか見えない。
ちょっと滑りやすいので注意。
1
3/30 13:20
落ち葉が多くて、下に何があるか見えない。
ちょっと滑りやすいので注意。
十方山と水無瀬の滝。水無瀬の滝へ向かいます。
0
3/30 13:21
十方山と水無瀬の滝。水無瀬の滝へ向かいます。
C-9。
0
3/30 13:22
C-9。
尾根道〜
0
3/30 13:24
尾根道〜
道標。
0
3/30 13:25
道標。
竹林。
0
3/30 13:25
竹林。
右へ行かないように、通せんぼしてある。
&「水無瀬の滝」は左と示してくれている。
0
3/30 13:27
右へ行かないように、通せんぼしてある。
&「水無瀬の滝」は左と示してくれている。
竹林が気持ちいい。
0
3/30 13:28
竹林が気持ちいい。
こんな道。
0
3/30 13:31
こんな道。
みなせの滝。他の字は消えちゃったのかな?
0
3/30 13:32
みなせの滝。他の字は消えちゃったのかな?
C-10。
0
3/30 13:32
C-10。
竹が見たいなら、みんな嵐山じゃなくて乙訓にくればいいのにね。
1
3/30 13:34
竹が見たいなら、みんな嵐山じゃなくて乙訓にくればいいのにね。
そして!山道の終わりに、突如現れるこの素晴らしい眺望!
ここから舗装路です。
1
3/30 13:36
そして!山道の終わりに、突如現れるこの素晴らしい眺望!
ここから舗装路です。
橋があるけど、私は水無瀬の滝へ行くので渡りません。
0
3/30 13:39
橋があるけど、私は水無瀬の滝へ行くので渡りません。
お地蔵さんたち。
0
3/30 13:40
お地蔵さんたち。
天王山トンネル。え?この先道あるの?と一瞬疑うけど…
0
3/30 13:41
天王山トンネル。え?この先道あるの?と一瞬疑うけど…
階段を降ります。
0
3/30 13:41
階段を降ります。
祠が出てきた。
0
3/30 13:42
祠が出てきた。
水無瀬の滝〜!
写真じゃ伝わらない〜〜〜
高さは20m。想像以上に美しく素晴らしい滝だった!
滝の前にベンチもあります。ここで涼むのも一興。
3
3/30 13:45
水無瀬の滝〜!
写真じゃ伝わらない〜〜〜
高さは20m。想像以上に美しく素晴らしい滝だった!
滝の前にベンチもあります。ここで涼むのも一興。
水無瀬の滝の説明書き。
後鳥羽上皇も御幸され、歌枕にもなっているほどの名勝だったのに、高速道路の隅に追いやられて…。悲しい。
もっとどうにかできなかったのかなぁ…。
0
3/30 13:45
水無瀬の滝の説明書き。
後鳥羽上皇も御幸され、歌枕にもなっているほどの名勝だったのに、高速道路の隅に追いやられて…。悲しい。
もっとどうにかできなかったのかなぁ…。
ここから高架をくぐって。
0
3/30 13:46
ここから高架をくぐって。
ガードレールに案内あり。
0
3/30 13:47
ガードレールに案内あり。
高速道路わきの桜が咲き始めてる。
0
3/30 13:47
高速道路わきの桜が咲き始めてる。
町には案内があるんだなぁ。
0
3/30 13:53
町には案内があるんだなぁ。
公園の桜。
0
3/30 13:54
公園の桜。
アップで。
1
3/30 13:54
アップで。
水仙と桜のコンビネーションが良い。
けど、水仙は今が盛り。桜は間に合わなさそう。
0
3/30 13:55
水仙と桜のコンビネーションが良い。
けど、水仙は今が盛り。桜は間に合わなさそう。
かわいい。春の景色。
0
3/30 13:56
かわいい。春の景色。
ということで、セブンイレブンあります。
0
3/30 13:57
ということで、セブンイレブンあります。
線路沿いに菜の花。
この線路沿いは撮り鉄たちの撮影スポットとして有名みたいで、桜と電車、菜の花と電車を狙った人たちが脚立を並べてたくさんいた。
1
3/30 14:02
線路沿いに菜の花。
この線路沿いは撮り鉄たちの撮影スポットとして有名みたいで、桜と電車、菜の花と電車を狙った人たちが脚立を並べてたくさんいた。
サントリー山崎工場。むかーし見学したことある。
竹鶴ファンとしてはいろいろ思うことある(笑)
予約なしで入れるなら寄るのになぁ。
0
3/30 14:03
サントリー山崎工場。むかーし見学したことある。
竹鶴ファンとしてはいろいろ思うことある(笑)
予約なしで入れるなら寄るのになぁ。
サントリー工場門前の桜も咲いてた。
0
3/30 14:04
サントリー工場門前の桜も咲いてた。
まだつぼみも多い。満開は来週かな?
0
3/30 14:04
まだつぼみも多い。満開は来週かな?
そして道すがら、小さな祠が。
0
3/30 14:06
そして道すがら、小さな祠が。
ご神木のムクノキの間から。
0
3/30 14:07
ご神木のムクノキの間から。
大山崎山荘美術館に行くことにした。
線路を渡らずに、再度坂道を上る。
歴史街道の案内地図。
0
3/30 14:15
大山崎山荘美術館に行くことにした。
線路を渡らずに、再度坂道を上る。
歴史街道の案内地図。
大山崎山荘美術館の入口。
0
3/30 14:17
大山崎山荘美術館の入口。
椿。
1
3/30 14:22
椿。
白い椿も。ピントズレた…。
0
3/30 14:23
白い椿も。ピントズレた…。
広く美しいお庭を抜けて、美術館の門。
0
3/30 14:27
広く美しいお庭を抜けて、美術館の門。
今やっているのは「松本峻介展」。
0
3/30 14:27
今やっているのは「松本峻介展」。
美術館2Fのテラスからの眺め!これがもう大好き。
庭の枝垂桜が咲いている。
向こうは男山(石清水八幡宮がある)。
0
3/30 14:40
美術館2Fのテラスからの眺め!これがもう大好き。
庭の枝垂桜が咲いている。
向こうは男山(石清水八幡宮がある)。
ケーキセット!!ここに座ってこれが食べたくて来た(笑)。
展覧会に合わせたケーキ。私はリンゴのケーキをチョイス。
リンゴのキャラメリゼが素晴らしくおいしかった!
0
3/30 14:44
ケーキセット!!ここに座ってこれが食べたくて来た(笑)。
展覧会に合わせたケーキ。私はリンゴのケーキをチョイス。
リンゴのキャラメリゼが素晴らしくおいしかった!
木蓮が満開!
1
3/30 15:26
木蓮が満開!
小さな菫ちゃん。
1
3/30 15:27
小さな菫ちゃん。
池もあり。
0
3/30 15:27
池もあり。
椿。日本の花って感じ。
1
3/30 15:27
椿。日本の花って感じ。
桜。
0
3/30 15:28
桜。
まだまだ満開ではない。
1
3/30 15:28
まだまだ満開ではない。
桜ってほんといいよね。これから咲くのが楽しみ!
1
3/30 15:30
桜ってほんといいよね。これから咲くのが楽しみ!
八重椿。きれいやな。
2
3/30 15:31
八重椿。きれいやな。
枝垂桜は結構咲いてる。
0
3/30 15:31
枝垂桜は結構咲いてる。
しつこくてすみません…。
1
3/30 15:31
しつこくてすみません…。
スズラン水仙というのね。かわいい!
0
3/30 15:32
スズラン水仙というのね。かわいい!
今年初シャガかも!
1
3/30 15:33
今年初シャガかも!
菫ちゃんの群生。
1
3/30 15:41
菫ちゃんの群生。
出入り口のところに、夏目漱石の訪問時の様子が。
0
3/30 15:42
出入り口のところに、夏目漱石の訪問時の様子が。
「宝寺の隣に住んで桜哉」漱石
0
3/30 15:42
「宝寺の隣に住んで桜哉」漱石
これから咲くぞのつぼみもかわいい。
1
3/30 15:43
これから咲くぞのつぼみもかわいい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する