記録ID: 7963151
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
能勢妙見山 ミツマタ鑑賞
2025年03月30日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:00
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 792m
- 下り
- 788m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 7:01
距離 13.9km
登り 792m
下り 788m
8:23
2分
スタート地点
15:23
ゴール地点
8:29 妙見口駅
8:41 妙見山上杉尾根秋葉山コース登山口
8:44 初谷口
8:45 初谷コース登山口
9:02 吉川峠
9:12 「青貝山1」分岐
11:17 天台山
11:38 光明山
12:16 初谷21(府道出合)
12:48 妙見山
13:50 新滝道コース終点(下山口)
13:53 鳥居
14:01 妙見山駐車場
14:25 上杉尾根9(展望ベンチ)
14:58 上杉尾根 登山口
15:19 「高代寺1」通報ポイント
8:41 妙見山上杉尾根秋葉山コース登山口
8:44 初谷口
8:45 初谷コース登山口
9:02 吉川峠
9:12 「青貝山1」分岐
11:17 天台山
11:38 光明山
12:16 初谷21(府道出合)
12:48 妙見山
13:50 新滝道コース終点(下山口)
13:53 鳥居
14:01 妙見山駐車場
14:25 上杉尾根9(展望ベンチ)
14:58 上杉尾根 登山口
15:19 「高代寺1」通報ポイント
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
2ヵ所目の ミツマタ群生地から 登山道まで 滑りやすく急登 |
写真
感想
ミツマタを見に 能勢妙見山へ
北風吹く寒い一日でしたが 満開のミツマタに囲まれ 奥山茶屋のおにぎりセットに舌鼓を打ち 充実した一日を過ごすことができました。
2年前と比べ 妙見山への バス・ケーブルが廃止され 現在 車か足でしか訪れることができず かつての賑わいは なかったです。(ご祈祷・ご回向などの参拝者は 駅から送迎バスあります)
ご一緒していただいたメンバーさん お疲れ様 & ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する