記録ID: 796735
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
天狗岳
2016年01月16日(土) 〜
2016年01月17日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 26:39
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,039m
- 下り
- 1,036m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:29
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 2:32
距離 3.1km
登り 540m
下り 0m
2日目
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 7:14
距離 9.1km
登り 493m
下り 1,036m
天候 | 16日快晴 17日晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒百合ヒュッテから天狗岳に前爪アイゼンとピッケル使用。他は坪足でした。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
ザック
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ゴーグル
タオル
ポール
ヘルメット
|
---|---|
備考 | 忘備録 黒百合ヒュッテまでウールシャツとハードシェル。天狗岳まではR1を足す。 |
感想
八ヶ岳ブルーを満喫すべく、グレーの新潟を脱出。目指すは天狗岳。
憧れだった黒百合ヒュッテは、想像以上に混雑していて、自炊室はすでにいっぱいで居場所がなぁ〜〜い。なので個室で正解でした。
天狗岳までは雪はほとんどなく岩がむき出し。慎重に歩きました。
東天狗はそこそこ風がありましたが、西天狗は無風。暖かい位。
東でダメだったカメラが西で復活しました。
展望は素晴らしく北アルプスが端から端まで見渡せます。南アルプスや赤岳がデカイ。迫ってきます。最高の八ヶ岳デビューとなりました。
下山は道を間違えるわけもないと思っていましたが、まさかのルートミス。天狗の奥庭方面に下りてしまい、途中で登り返すハプニングがありました。登ってくる登山者に惑わされちゃったのね〜〜。踏みあとが結構あるので天狗の奥庭との分岐部は注意が必要です。
高見石からの下山は賽の河原が凍ってました。
ここが実は一番気を使った場所だったかもです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1734人
八ヶ岳デビューおめでとうございます‼
晴れて良かったですね♪
山頂でのカメラの死んだふりも体験できてすっかり山女ですね(笑)
(電源切れても、しつこいぐらいにさすって何回も電源入れ続けると復活することもありますよー!諦めないのがコツですww アイフォンはすぐ落ちて復活しませんが…)
今年は雪が少ないようですが安全第一で雪山を楽しみましょう!
お疲れさまでした。
死んだふり・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する