記録ID: 7971611
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
御嶽山 継子岳…強風に負けて摩利支天山は断念(>_<)
2025年04月04日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:49
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,124m
- 下り
- 1,124m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 6:47
距離 10.1km
登り 1,124m
下り 1,124m
13:39
ゴール地点
天候 | 晴れ 山頂部は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から積雪があります。 スタートからアイゼンで歩く人もいましたが、私は湯ノ花峠でアイゼンをつけました。 継子岳の西側斜面はのほぼどこでも登れますが、クラストしているので滑落注意です。 もちろんピッケル&アイゼンは必携です。 |
写真
撮影機器:
感想
昨年までは頻繁に登ってた御嶽山、今年1月に噴火警戒レベルが1から2に引き上げられたり、2月に入ってからは大寒波による大雪で足が遠のいていました。
そろそろ雪も落ち着いてきたようだし、濁河の登山口までの県道も積雪や凍結も大丈夫そうなので5ヵ月ぶりに訪れてみました。
天気は晴れの予報で間違いはなかったのですが、山頂部の風が予想以上に強く最大風速は20m/sを超えていたんじゃないかと思います。
バラクラバにシェルのフードを被っても顔が痛いくらい(>_<)
この風の中、摩利支天山の稜線を歩く気にはなれず即断念。
継子岳のみのピストンでちょっと物足りない御嶽詣でになってしまいました。
摩利支天山はまたドラゴンアイの時期の楽しみにしておきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:969人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する