記録ID: 7974378
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								東海
						二ツ森山2025_04_05 もう春だった!
								2025年04月05日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:06
 - 距離
 - 6.2km
 - 登り
 - 617m
 - 下り
 - 611m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:57
 - 休憩
 - 0:07
 - 合計
 - 4:04
 
					  距離 6.2km
					  登り 617m
					  下り 611m
					  
									    					10:39
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険個所なし | 
写真
										ニホンカモシカ(1160m地点で)
ドサッドサッと音がするので一瞬熊かと怯えながらその方を見ると、ニホンカモシカがこちらを覗っていた。こちらが歩き出すと離れて行き、また立ち止まってこちらを見ている。
						ドサッドサッと音がするので一瞬熊かと怯えながらその方を見ると、ニホンカモシカがこちらを覗っていた。こちらが歩き出すと離れて行き、また立ち止まってこちらを見ている。
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																行動食
																ヘッドランプ
																日焼け止め
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					 近めの山ということで、岐阜県の二ッ森山を選択した。最近の山行記録が無いので登山道の様子が判らない。一応チェーンスパイクを持って行く。
 自宅を4:00過ぎに出発したら駐車スペースには1台も停まっていない。準備をして計画より30分以上遅れて登り始める。熊注意の看板がある。一人なのでびくつき、熊鈴を手で鳴らし、口笛を吹いて歩く。1160m地点でドサッツドサッツという音がして一瞬凍りつきながらその方角を見ると、ニホンカモシカがこちらを覗っている。安心して写真を撮ろうと歩き出すと、遠ざかっていく。やや離れたところに立ち止まっている。口笛を吹くとこちらを見てくれたが、やがて走り去っていった。こちらが驚かせてしまって申し訳なかった。
 コウモリ岩への分岐を過ぎ登っていく。東屋が見えてくる。岩の上に山頂標識がある。恵那山などが見える。もう一つのピーク東森山へ向かう。山頂からかなり下ることになる。こちらにも東屋があり陽が当たり暖かそうなので、休憩する。まだ雪のある御嶽山が真正面に見える。遠くには中央アルプスらしい山並みが望める。今年は空木岳に行けるだろうか。しばらく展望を楽しんだ後、下山する。途中何人かと挨拶を交わす。
 冬装備は不要で、風も弱く防風着も無くても済ませられるくらいだった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:217人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する