記録ID: 7975194
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						関東周辺やまなみ歩き5座、城山、不動山、石ざれ山、観音寺山、立石山周回
								2025年04月05日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 03:25
 - 距離
 - 13.1km
 - 登り
 - 589m
 - 下り
 - 721m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:29
 - 休憩
 - 0:11
 - 合計
 - 3:40
 
					  距離 13.1km
					  登り 589m
					  下り 721m
					  
									    					 8:20
															1分
スタート地点
 
						12:03
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ 杉◦桧?花粉大量飛散🥲 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																								自転車								 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					城山 明瞭な登山道、今週降った雨で滑りやすい箇所あり 不動山→石ざれ山 板橋トンネル付近から尾根への入り口が判らなかった。尾根へ乗ってからは薄い薮で薄い踏み跡の尾根道。出口も判り辛かった。 観音寺山 弁天沼側の登山口から山頂を過ぎて尾根遠を乗り換えるまでは明瞭な登山道。尾根を乗り換えると薄い薮になり、出口付近には獣避けのフェンスがあり通過できる箇所を探すのに苦労した。反対側に行けば良かった様です。 立石山 薄い薮  | 
			
| その他周辺情報 | ただおみ温泉  入浴料600円 100返還式のロッカーあり  | 
			
写真
感想
関東やまなみ歩きの自宅から近い5座に行ってみました。地味な感じなのであまり期待はしていませんでしたが、思ってよりも歩きごたえがあった感じで楽しめました。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:202人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								かすけ
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										









					
					
		
地味な感じでて、今回も大好きな感じのやつです!
畦道や舗道、作業路とかトンネル脇上がってちゃうの面白そうw
渡渉てw水溜まり跨いだのでしょう(笑)
花の季て、人気店のようですね!食べログでは休憩なく夜まで通し営業されるみたいですが本当でしょうか?
食べログ保存させていただきました!
コメントありがとうございます。
ちょっと前に行った近くの寅巳山を含んだ所よりもこっちの方が楽しめました。尾根から下りた所が民家に近かったりして、不審者に思われるんじゃないかとドキドキしましたが…トンネル脇は登りやすかったですよ。こんなに登り易くて良いのかな?と思ってしまいました。
渡渉した沢はとてもゆっくり流れていました。😃水量少ない割にはきれいだったので写真撮っちゃいました。ぴょんと飛び越えました。
花の季の営業時間は前から「途中の休み無いのかな?」とは思っていましたが、15:00過ぎとかに行った事が無いので通しなのか判りません。今度行ってみようかな?晩御飯がいらなくなりそうですけど… 万次郎さんが古賀志山に登りに来た時は立ち寄ってみてください。結構美味しいと思います。
低山でもバリで登ったり、そもそも歩く人が少ないと大変ですよね〜
古賀志山の少し北の低山なんですね😲
不動山の不動明王 色がすごいですね。
熊は・・・ 出るのか🐻
注意は必要なんでしょうねー👍
コメントありがとうございます。
城山と観音寺山以外では明瞭な踏み跡は無い感じでしたが、何処も薮とも言えない様な薄い薮だったので、そんなに大変ではありませんでした。古賀志山からは車で15分位の距離なので、わざわざこちらに登ろうと思う人は少ないと思います。
不動山の不動明王はお参りしている人が多い感じでは無かったですが、お堂は新しめだしちゃんと掃除されていそうでした。地元の人が定期的に来ているのでしょう。
熊はいそうな気配は無かったですね。他の山域とも少し離れているので、熊が迷い込んできた事があったのかも知れません。
このあたりは、藪の里山って感じですね〜。
普通の人は、たいてい古賀志山に行くだろうから、このあたりは登る人も少ないんだろうな〜🤔
歩きごたえはありそうなんで、冬に機会があれば行ってみるとします。
電車ネタにしようかな?
コメントありがとうございます。
城山と観音寺山以外は薄い薮の山ですね。
古賀志山の方がいろんなルートがあって楽しめるのでわざわざこちらに来る人は少ないでしょう。
東武日光線の明神駅から歩くと20キロを少し超える位になって、良い運動量になるかも知れません。半分以上舗装路になるでしょうけど…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する