宍粟50(行者山〜花咲山)

- GPS
- 03:48
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,106m
- 下り
- 1,198m
コースタイム
| 天候 | 雨のち曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
| アクセス |
バスは波賀方面と一宮方面があってローカル地名なので分かりにくい いずれにしても2時間に1本程度 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
福知集落から行者山登山口まではおおむね作業林道となる 時折林道が途切れるので適当につなぐ 行者山の上り下りは急峻 行者の下りは広い尾根で踏み跡ま薄く 行者山から花咲山をつなぐ稜線は意外と歩きやすかった GPSがあったほうが良い 花咲山登山道に合流してからは普通(宍粟基準)の登山道 |
| その他周辺情報 | 福知より3キロにまほろばの湯600円 センター一宮を降りたところにマックスバリュ |
写真
感想
知り合いの隠れ家から歩いて行ける山はないかと地図を眺めると
南に行者山があるが道がつながっているか不明
どうやら林道が途切れとぎれであるようなので繋いで見ることに
さらに南に花咲山があり行者山と尾根つながりになっているので行くしかない
福知集落から行者山の登山口まではほとんどが林道歩きで途中途切れるところは適当につないだ
急な上り下りを余儀なくされ意外と疲れるが
杉の木立なので見通しは良く不安感は少ない
1時間くらいで行者山の月谷登山口に到着
ここまでは山登りという感じではなかったが宍粟の山らしい植林地帯であった
行者の登りは最初こそ林道で歩きやすかったが
林道を外れてからは最後まで急な登りが続く
途中、チラチラと東山方面が見えていたが雨のせいで山並みは拝めず残念
山頂からは東の雪彦山や三辻山などが拝めるかと期待したがこちらも霧に覆われていた
さて、ここから花咲山に向かって南に下るのだが序盤は急な上に尾根が広くルートが分かりにくい
足元に気を取られるとルートを外しルートを気にするとズルズルと尻もちをつき難儀した
行者パートが終わると比較的歩きやすくなり気持ちの良い稜線歩きも有るには有った
まぁ基本的にハードな上り下りの繰り返しだが予想よりはすんなり歩けて安堵
花咲山の登山道に合流してからはいたって快適
天気も回復傾向でかろうじて雪彦山らしき姿も見えた
花咲の下りは意外にも急でこちらから登るのは結構しんどいなと思いながら下山してきたら
登山口で4名ほどのパーティーと駐車場にも数名準備されており
ご苦労さまですと、心でつぶやく
それにしても人気の山であるなあとまたまた心の中でつぶやく
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
フミアキ










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する