ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7986503
全員に公開
雪山ハイキング
氷ノ山

鉢伏山から高坪山.東鉢伏山BC(ちょっとハプニングあり)

2025年04月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
アサゴ まる その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:07
距離
9.4km
登り
648m
下り
841m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
2:14
合計
7:05
距離 9.4km 登り 648m 下り 841m
8:35
8:55
25
スプリット歩行準備
9:20
9:35
15
スキー場分岐スノーシュー講習
9:50
9:52
3
氷ノ山展望駅
10:20
10:25
5
龍宮神社奥宮
10:30
10:33
9
10:42
10:50
3
10:53
10:55
20
11:17
11:18
16
氷ノ山展望駅
11:34
11:35
15
11:50
12:40
15
12:55
12:56
14
13:10
28
氷ノ山展望駅
13:38
13:40
14
スマホ回収点
13:54
19
氷ノ山展望駅
14:13
10
14:23
14:24
11
14:35
14:40
10
東鉢山頂東屋
14:50
15:05
28
スカイバレートップ滑走モード準備
15:33
15:35
5
シルバーホルンご挨拶
15:40
東鉢駐車場
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
和田山インターローソン7:20 但馬蔵8:15集合で、東鉢駐車場へ1台デポし鉢伏駐車場より8:55スタート
コース状況/
危険箇所等
ゲレンデは鉢伏、東鉢ともリフト小屋整理の為か車道の除雪で寸断されてます。。
氷ノ山展望駅までの林道も所々雪切れしており、スプリットボードの着脱を繰り返しました。残雪歩きは思いのほかズボらず快適に歩けました。展望駅からの登山道に狭く急峻な残雪がありスプリットをデポしての歩きでしたが、鉢伏山山頂までチェーンスパも付けずです。下りて高坪山への登り返しは踏み跡もなく良くズボってました。私らはスプリットなんで関係ありませんでしたが。
その他周辺情報 少し予定より遅くなったためどこも寄らずです
鉢伏の駐車場で準備します
1
鉢伏の駐車場で準備します
正面が鉢伏山。右がケルンです。
1
正面が鉢伏山。右がケルンです。
山のモニュメントですが、これ以上は板履いてるので近づけず。
1
山のモニュメントですが、これ以上は板履いてるので近づけず。
山頂ガスってた氷ノ山見えてきます。
1
山頂ガスってた氷ノ山見えてきます。
山頂がくっきり。今日はあちらでも良かったんですが。
1
山頂がくっきり。今日はあちらでも良かったんですが。
さあ、ゲレンデを上がって行きます。
1
さあ、ゲレンデを上がって行きます。
まだまだこんなに雪があるのに、営業止めるなんて勿体無い。
1
まだまだこんなに雪があるのに、営業止めるなんて勿体無い。
私らは雪切れを避けながら歩きますが、
1
私らは雪切れを避けながら歩きますが、
もう1人はチェーンスパ歩き。彼女は直登です。
2
もう1人はチェーンスパ歩き。彼女は直登です。
アップで。雪を楽しんでます。
1
アップで。雪を楽しんでます。
今日は山友にお付き合いし、スプリットで
1
今日は山友にお付き合いし、スプリットで
ゲレンデは硬く締まってるので歩きやすい
1
ゲレンデは硬く締まってるので歩きやすい
こんな風にゲレンデが寸断されてます。。
1
こんな風にゲレンデが寸断されてます。。
ゲレンデから林道へ、過去に2.3人歩いた形跡ありますが、ズボるのでチェーンスパからスノーシューへ変えてもらいます。
1
ゲレンデから林道へ、過去に2.3人歩いた形跡ありますが、ズボるのでチェーンスパからスノーシューへ変えてもらいます。
シューの付け方を教え、初スノーシューに初スプリットです。
1
シューの付け方を教え、初スノーシューに初スプリットです。
林道に流れ込む湧水で雪切れ寸前
1
林道に流れ込む湧水で雪切れ寸前
この先は
完全にアウト!
脱着を繰り返します。。
1
脱着を繰り返します。。
氷ノ山展望駅って登山口まで来ました。バイオトイレありますが使用できるかは不明。ここから登山道になります。
1
氷ノ山展望駅って登山口まで来ました。バイオトイレありますが使用できるかは不明。ここから登山道になります。
すぐに遭難者慰霊碑
1
すぐに遭難者慰霊碑
途中、狭い急登に雪切れもあるので私らもボードデポして歩きます。
1
途中、狭い急登に雪切れもあるので私らもボードデポして歩きます。
チェーンスパ持ってましたが付けなくても大丈夫でした。
1
チェーンスパ持ってましたが付けなくても大丈夫でした。
あの上がケルン
着きました。いつもの龍宮神社奥宮。
お二人滑落しませんように
1
着きました。いつもの龍宮神社奥宮。
お二人滑落しませんように
その横の展望岩。
1
その横の展望岩。
いい景色です。
天気も最高!
上がってケルンからの氷ノ山
2
上がってケルンからの氷ノ山
あちらが鉢伏山山頂
1
あちらが鉢伏山山頂
山頂到着。気温は7℃
1
山頂到着。気温は7℃
ハチ北はシーズン最後の営業日。賑わってます。
1
ハチ北はシーズン最後の営業日。賑わってます。
広島から来たボーダーに撮ってもらいました。なんでもBCやるそうで今年白馬唐松岳へ行くそうです。広島からは遠いとぼやいてました。。
1
広島から来たボーダーに撮ってもらいました。なんでもBCやるそうで今年白馬唐松岳へ行くそうです。広島からは遠いとぼやいてました。。
少し休憩して下ります。
1
少し休憩して下ります。
当然、ここはシリセードで
1
当然、ここはシリセードで
続きます。こんなのは初体験だった様です。
1
続きます。こんなのは初体験だった様です。
登りは大変でしたが、下りはあっという間です。
1
登りは大変でしたが、下りはあっという間です。
デポしたボードを履き滑ります。彼はスキーモードは苦手らしいですが、このあと直ぐ登り返しになるのでこのままで。
1
デポしたボードを履き滑ります。彼はスキーモードは苦手らしいですが、このあと直ぐ登り返しになるのでこのままで。
展望駅まで降りてきました。ここから反対側の高坪山へ向かいます。
1
展望駅まで降りてきました。ここから反対側の高坪山へ向かいます。
雪もまあまあ残ってます。
1
雪もまあまあ残ってます。
山頂標識はありません。そこからの下り、雪切れを避けますがこの右側結構落ちてるんでビビってます。
1
山頂標識はありません。そこからの下り、雪切れを避けますがこの右側結構落ちてるんでビビってます。
それでも段々とスプリットのスキーモードに慣れてきた様です。
1
それでも段々とスプリットのスキーモードに慣れてきた様です。
避難小屋見えて来ました。
1
避難小屋見えて来ました。
このベンチで昼休憩
1
このベンチで昼休憩
これは避難小屋二階のデッキ
1
これは避難小屋二階のデッキ
ドアが開いてました。どうもロックが効かない様で強風で開くようです。
1
ドアが開いてました。どうもロックが効かない様で強風で開くようです。
昼休憩後、あとはボードモードで滑るだけでしたが。。スマホが無い!と言い出してまた戻る事に。。どこで撮ったのが最後?「山頂」って。。
1
昼休憩後、あとはボードモードで滑るだけでしたが。。スマホが無い!と言い出してまた戻る事に。。どこで撮ったのが最後?「山頂」って。。
探しながらケルン下まで戻るとありましたよ!どうもシリセードから立ち上がる時に落ちた様です。あって良かった
2
探しながらケルン下まで戻るとありましたよ!どうもシリセードから立ち上がる時に落ちた様です。あって良かった
喜びの一枚。
3回目の展望駅。。
1
3回目の展望駅。。
避難小屋まで戻り、次の東鉢東屋までは登り返しがあるのでスキーモードで。
1
避難小屋まで戻り、次の東鉢東屋までは登り返しがあるのでスキーモードで。
もう彼も慣れたものです。
1
もう彼も慣れたものです。
私らに付いて歩くのは大変ですね
1
私らに付いて歩くのは大変ですね
東鉢の東屋到着
氷ノ山はガスってました。
1
氷ノ山はガスってました。
ユルユルなんでスカイバレートップまでスキーモード
1
ユルユルなんでスカイバレートップまでスキーモード
ここでボードモードにトランスフォーム。歩きの彼女は暇なんで下から撮ってくれるそうです。
1
ここでボードモードにトランスフォーム。歩きの彼女は暇なんで下から撮ってくれるそうです。
彼はボードモードはお手の物
1
彼はボードモードはお手の物
また雪切れ脱着しながら待ってると
1
また雪切れ脱着しながら待ってると
シリセードで追っかけてきますが、ゲレンデはよく滑り暴走。。止まりません。。
1
シリセードで追っかけてきますが、ゲレンデはよく滑り暴走。。止まりません。。
溝こへ落ちましたが無事でした。
1
溝こへ落ちましたが無事でした。
もうゲレンデも最後
1
もうゲレンデも最後
このゆるさはシリセードムリかな
1
このゆるさはシリセードムリかな
シーズン中いつもお世話になってるシルバーホルン見えてきました。
1
シーズン中いつもお世話になってるシルバーホルン見えてきました。
ちょうどマスターもママも外に居られたのでご挨拶。
誰が滑って来るんかと思ったわーって。まあ、いつもはスキーなんで。
1
ちょうどマスターもママも外に居られたのでご挨拶。
誰が滑って来るんかと思ったわーって。まあ、いつもはスキーなんで。
東鉢の駐車場到着。
1
東鉢の駐車場到着。
ちょっとハプニングありましたが無事戻ってきました。
お二人お疲れ様
1
ちょっとハプニングありましたが無事戻ってきました。
お二人お疲れ様

装備

個人装備
グローブ アウター手袋 防寒着 雨具 ネックウォーマー 日よけ帽子 毛帽子 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 保険証 時計 サングラス タオル ストック ナイフ スプリット&ボード シール 昼ご飯 行動食 水筒(保温性)
共同装備
発煙筒 スリング カラビナ

感想

 日曜は前からやりたかった、クローズした鉢伏ゲレンデから鉢伏山、高坪山を縦走してハイパーボール東鉢を滑るバックカントリーでした。
 スプリットの古を売った山友がまだ一度も使ってないって言うんで、そのレクチャー含めて行く事に。ついでに誘うと雪山初心者の山友も希望らしく足りないシューやザックも貸してあげ、さてさてどうなる事やらの山行でしたが。
 ゲレンデはクローズすると作業道を除雪するんですね。なので快適なゲレンデのシール登行や滑走も何度も中断して脱着する事になります。雪はたっぷりあるんですがね。
 好い天気の下、鉢伏山,高坪山とクリアして避難小屋で昼食後、さあ滑ろうって段になって「スマホが無い!」って。。もっと早く気づいて欲しかった。最後に撮ったのが鉢伏山の山頂って。。
 まだ13時前、全然余裕でスマホ探索へ引き返します。私らシール登行と違い雪の無い所も歩いてるので、ボードをデポして踏み跡をトレースしますが無い。。結局見つけたのは、ほぼ山頂のケルン下のシリセード場所でした。疲れたので鉢伏ゲレンデに下りる手もあったのですが、今度はボードがデポした高坪山の上。。
 ボードデポ地まで戻るとどっちに降りても大差ないので計画通りに東鉢へ向かいます。ここは南斜面なんですが、まだ雪はたっぷりありました。
 まあ、ハプニングもありましたが楽しいBC山行でした。参加のお二人お疲れ様😊

スノーシュー、ザック、ヒップソリ一式をお借りして、またも初心者参戦です。東鉢は既にクローズしてスキーヤーの姿はなく、私たちの足跡のみ。
一面の雪に、真っ青な空。
氷ノ山がキレイに見えて、ここは長野?と錯覚しそう。
なんて贅沢😍

ランチ後に事件発生。
ス…スマホが無いーー😱😱😱
えーッ、マジで?
ヤバ度MAX😰😰😰

パニック状態の私に
探しに行こう!とリーダー。
もしポケットに入ってたらしばくで!
とも(笑)
来た道を引き返し、クタクタ……
あったーー❗
山頂手前で無事に発見。
以後十分に気をつけます。
お二方、本当に有難うございました。
焼肉を奢る機会を逃しましたが(笑)

山行とは別の次元で、得難い体験が出来ました。大変感謝しています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら