記録ID: 8004821
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								近畿
						向山連山
								2025年04月12日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								rocky-SARI
			
				その他5人	
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:38
 - 距離
 - 9.8km
 - 登り
 - 797m
 - 下り
 - 780m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:47
 - 休憩
 - 1:14
 - 合計
 - 5:01
 
					  距離 9.8km
					  登り 797m
					  下り 780m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						(行き方) ■大阪駅 07:23発JR丹波路快速 篠山口行き4番線発→8:35篠山口駅到着 ↓(乗換) ■篠山口駅 08:37発 JR福知山線 福知山行→9:06石生駅到着 (運賃)大阪〜石生 1,690円  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					急登箇所あり | 
| その他周辺情報 | 石生駅近くに自家製ドイツソーセージのお店「バイエリッシャーホーフ」 | 
写真
感想
					石生駅から東に突き当たりを右、次の角を左折して観音堂登山口へ。
ここから20分程急登をニノ山(300m)へ。まだまだ急坂の道を、ピンク色のコバノミツバツツジに癒されひと踏ん張り、のどかな田園風景が眼下に広がったらすぐ三ノ山。
少し下ったらすぐ登りに。この辺りからお目当てのヒカゲツツジが散見され始めます。ヒカゲツツジは石楠花のような花のつきかた薄い黄緑色で、樹林帯の木々に埋もれてしまうように慎ましく見落としそうでしたが、よく見れば辺り一面ヒカゲツツジが咲いていて四ノ山まで目を楽しませてくれました。
向山(569m)まで小一時間ほど。
景色を楽しみながら吹き上げる肌寒い風に辺りながら昼食を終え五ノ山へ。植林帯となり蛙子峰(551m)を経て急登を清水山(545m)。
下山はイルカ岩、天狗岩など大きな岩の側を通りながら急な坂を下って下って鳳翔寺、観音堂登山口から石生駅へ。
低山とはいえ登りも下りも急坂の道。
侮るなかれ向山連山。春の花を満喫。
楽しい山歩きとなりました。
(山の会Rocky4月山行 記: NKさん)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:251人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する