記録ID: 8017550
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
景信山から陣馬山(花見と富士見)
2025年04月16日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:02
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,216m
- 下り
- 1,215m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:17
距離 18.4km
登り 1,216m
下り 1,215m
12:18
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ぬかるみもほとんど無く,全般にベストコンディション。 ヤゴ沢コースはだいぶ整備されていたが,中間部分は倒木が凄まじかった。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
半ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
行動食
水1L
ヘッドランプ
予備電池
保険証
スマホ(GPS
地図
カメラ)
モバイルバッテリー
時計
タオル
|
---|
感想
宿題はあるけど天気が良すぎる。午前だけでも歩いてこよう,というわけで困った時の奥高尾。小仏登山口駐車場に車を置いてスタート。最近聞いた通りヤゴ沢はきれいに整備されていましたが,中間部は倒木祭でした(歩いている時に倒れてきたら大変ですが)。景信山からは富士山も丹沢山地もばっちり。海も見えるけど,気温のせいか少しかすんでました。その後,各所から富士山(+花)がよく見え,気分↑。陣馬山からは中央線沿線の山々もきれいに見えました(少ししか山座同定できないのが残念)。最近軽めの歩きが多いかなと思い,陣馬山から下りて上ってのミニトレーニング。陣馬高原下で陣馬そば(10時で既に営業中)に惹かれましたが我慢して底沢峠へ上り返し,その後は時間短縮のためと自分に言い聞かせて,全て巻道で小仏に無事下り立ちました。
朝,堂所山の先の伐採した辺りにサルの群れがいました。通りかかったハイカーさんによると,この辺りはよく猿がいるとのこと。帰り道では(林の中から声は聞こえたけど)見かけなかったので,人の少ない朝に出てくるのかもしれませんね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する