記録ID: 8019199
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
ツクシシャクナゲは未だ早い 犬ヶ岳・茶臼山・地蔵岳・経読岳〜犬ヶ岳登山口
2025年04月16日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:55
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,359m
- 下り
- 1,359m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 7:54
距離 14.6km
登り 1,359m
下り 1,359m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から暫く林道歩き、登山道急登坂の連続。笈吊岩一の鎖岩盤常に濡れており安全帯が必要、二の鎖足場有り気をつければ大丈夫。地蔵岳から経読岳ルート岩山トラバースは登山道が崩落していて薄くなり注意⚠?経読岳はピークが2つ有ります❗? |
その他周辺情報 | 卜仙の郷温泉 |
写真
感想
先日、豊前のシャクナゲが開花したとのニュースでヒョットしたら犬ヶ岳のツクシシャクナゲも早咲きがあるかもあと、犬ヶ岳登山口から犬ヶ岳を目指します。林道を過ぎると急登坂が始まり休み休み登っていきます、ようやく笈吊峠に到着、次は楽しみのクサリ場、今回も二の鎖を登ります。シャクナゲは所々に蕾だけやはり5月に成らないと咲かない様です。犬ヶ岳からは茶臼山、経読岳を目指します。茶臼山、地蔵岳を過ぎ、大きな岩山の横をトラバース、所々崩落し狭い足掛かりを進みます。経読岳は少し先にもピークが有るようです古い山頂標識も有りました。引き返し経読林道から下山し分岐点から登山道に合流し無事下山❗?中々のキツイ山行デシタが楽しい山あそびに感謝❗?感謝❗?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する