ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8033481
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

名郷BS~蕨山~武甲山~影森駅🌸アカヤシオとカタクリの道🌸

2025年04月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:19
距離
19.9km
登り
1,842m
下り
1,906m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:49
休憩
0:30
合計
9:19
距離 19.9km 登り 1,842m 下り 1,906m
8:08
1
スタート地点
8:09
37
8:46
53
9:39
5
9:44
9:54
4
9:58
9:59
3
10:02
7
10:09
10:10
23
10:33
15
10:48
10:49
6
11:04
36
11:40
11:41
29
12:10
12:11
30
12:41
23
13:04
11
13:15
7
13:22
2
13:24
13:25
8
13:33
24
13:57
14:01
30
14:31
25
15:01
15:05
1
15:06
15:10
22
15:32
48
16:20
44
17:04
12
17:16
5
17:21
5
17:26
17:27
0
17:27
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
《往路》
05:53 練馬
↓ 西武池袋線・飯能行
06:44 飯能
07:00 飯能駅
↓ 国際興業バス・飯03-2・名郷行(北口3乗り場)(IC使用可)
07:59 名郷
※バスは25人程度着席できます
44分に到着した電車で着席できたのは数名
でも全員乗り切れてよかった☺️

《復路》
17:32 影森
↓ 秩父鉄道・熊谷行
17:35 御花畑
18:24 西武秩父
↓ 西武特急ちちぶ48号・池袋行
(指定席:900円)
19:46 池袋
※浦山口からの電車は2~3時間に1本
影森からは1時間に1~2本あります♪

■国際興業バス
https://5931bus.com/
コース状況/
危険箇所等
■滝ノ入頭~鳥首峠
ザレた急斜面。トラロープはあります。
■林道終点~橋立鍾乳洞
林道の一部が斜面崩落のため迂回路設定されています。
橋立川を2回渡渉。
やってきました
この時期激混み‼️
名郷行きバス🚌
半数くらいはさわらびの湯で下車しました
30
やってきました
この時期激混み‼️
名郷行きバス🚌
半数くらいはさわらびの湯で下車しました
名郷BSトイレは男女共用😵
お互い気を遣いますね😅
14
名郷BSトイレは男女共用😵
お互い気を遣いますね😅
屈曲点を過ぎると稜線歩き♪
この先それなりの斜度で
キツいです😅
20
屈曲点を過ぎると稜線歩き♪
この先それなりの斜度で
キツいです😅
ミツバツツジ満開🥰
34
ミツバツツジ満開🥰
簡単な岩場😊
岩場の危ない場所にはイワウチワ😍
今日も可愛いね🩷
43
岩場の危ない場所にはイワウチワ😍
今日も可愛いね🩷
そして終わりかけのアカヤシオ☺️
標高上の方はギリギリ間に合いました🥰
47
そして終わりかけのアカヤシオ☺️
標高上の方はギリギリ間に合いました🥰
蕨山展望台到着♪
26
蕨山展望台到着♪
ベンチも3つ
休憩適地🤗
18
ベンチも3つ
休憩適地🤗
『展望台』の割に展望はうーん🤣
でも
アカヤシオが咲いてました🌸
33
『展望台』の割に展望はうーん🤣
でも
アカヤシオが咲いてました🌸
分岐に戻って
有間山方面へ😊
13
分岐に戻って
有間山方面へ😊
登山道から少し横に登って
ここが正式な(ヤマレコ的)蕨山🚩
25
登山道から少し横に登って
ここが正式な(ヤマレコ的)蕨山🚩
武甲山方面へ進む人は少なく
自分のペースで歩けます😊
16
武甲山方面へ進む人は少なく
自分のペースで歩けます😊
いやぁ
よく登ってきたな
(この先各ピークで同じことを思う🤣)
18
いやぁ
よく登ってきたな
(この先各ピークで同じことを思う🤣)
橋小屋の頭🚩
ここから小ピークの連続です
26
橋小屋の頭🚩
ここから小ピークの連続です
左手はずっとネット越しですが
奥多摩の七跳山など都県境尾根が見えています✨
24
左手はずっとネット越しですが
奥多摩の七跳山など都県境尾根が見えています✨
ふぇ〜😵
あの大きいのが大持山ですって
武甲山ときたら
1番奥だよ〜😵‍💫
30
ふぇ〜😵
あの大きいのが大持山ですって
武甲山ときたら
1番奥だよ〜😵‍💫
ここも削られている…
17
ここも削られている…
カヤトの道で
私がイメージする奥武蔵とは違う雰囲気🤗
それもまたよし⭕️
20
カヤトの道で
私がイメージする奥武蔵とは違う雰囲気🤗
それもまたよし⭕️
鳥首峠への下りは
ザレた急斜面😱
おっかなびっくりでなんとか降りた😰
こんな姿
誰にも見られたくないよー🤣
19
鳥首峠への下りは
ザレた急斜面😱
おっかなびっくりでなんとか降りた😰
こんな姿
誰にも見られたくないよー🤣
鉄塔がある辺りから
登山道にもカタクリが生えています🌸
15
鉄塔がある辺りから
登山道にもカタクリが生えています🌸
鳥首峠
あー😅
急坂怖かった😱
16
鳥首峠
あー😅
急坂怖かった😱
カタクリは
武甲山の先辺りまで
ずっと楽しめました😍
46
カタクリは
武甲山の先辺りまで
ずっと楽しめました😍
ウノタワへ向かう平和な道☺️
25
ウノタワへ向かう平和な道☺️
フデリンドウ
1輪だけ見つけました☺️
嬉しい😊
43
フデリンドウ
1輪だけ見つけました☺️
嬉しい😊
鹿の…頭?🤣
ずっと来たかったウノタワに到着🤗
25
ずっと来たかったウノタワに到着🤗
足元はふわふわ♡
21
足元はふわふわ♡
ここでランチタイムにしました♪
25
ここでランチタイムにしました♪
さぁ、後半戦‼️
ウノタワでほっこりした後の
急な登り💪
26
さぁ、後半戦‼️
ウノタワでほっこりした後の
急な登り💪
横倉山は通過点的な山頂🚩
眺望はあまりない
21
横倉山は通過点的な山頂🚩
眺望はあまりない
大持山山頂♪
数人休憩できそう
20
大持山山頂♪
数人休憩できそう
子持山へは少し遠く感じた😅
アセビの張り出す道や
15
子持山へは少し遠く感じた😅
アセビの張り出す道や
ぽっちゃりさんには
難所となりそうな
隙間の狭い岩場もあり😆
19
ぽっちゃりさんには
難所となりそうな
隙間の狭い岩場もあり😆
小持山登頂♪
山頂部は数人休めるスペース(狭い)
21
小持山登頂♪
山頂部は数人休めるスペース(狭い)
ちょうど見頃のアカヤシオ🌸
(蕨山以降はあまりなかった)
44
ちょうど見頃のアカヤシオ🌸
(蕨山以降はあまりなかった)
先へ進むと武甲山✨
このお姿見たら巻くよね~💦
(この時はそう思ってたの😆)
22
先へ進むと武甲山✨
このお姿見たら巻くよね~💦
(この時はそう思ってたの😆)
武甲山か巻道かの分岐
シラジクボ到着😊
巻道には楽しそうな要素がないなぁ😅
武甲山行っちゃいますか💪
15
武甲山か巻道かの分岐
シラジクボ到着😊
巻道には楽しそうな要素がないなぁ😅
武甲山行っちゃいますか💪
途中でモグモグ中の子鹿に遭遇❣️
今日のメニューが
カタクリではないことを祈る🙏
38
途中でモグモグ中の子鹿に遭遇❣️
今日のメニューが
カタクリではないことを祈る🙏
御嶽神社⛩️
日本武尊がお祀りされています
社殿左側から山頂へ…
23
御嶽神社⛩️
日本武尊がお祀りされています
社殿左側から山頂へ…
武甲山登頂♪
今日最後の一座で最高峰✨
37
武甲山登頂♪
今日最後の一座で最高峰✨
眺望は白モヤで残念…🥲
30
眺望は白モヤで残念…🥲
分岐に戻り
浦山口駅方面へ
12
分岐に戻り
浦山口駅方面へ
歩きやすい道(ガレてない)の後
伊勢岩ノ沢まで後半一気に標高を下げます
13
歩きやすい道(ガレてない)の後
伊勢岩ノ沢まで後半一気に標高を下げます
沢の音が聞こえた時から
洗顔を楽しみに(笑)
ここでさっぱりしました🤗
25
沢の音が聞こえた時から
洗顔を楽しみに(笑)
ここでさっぱりしました🤗
途中見事な滝も発見しましたよ♪
23
途中見事な滝も発見しましたよ♪
後は林道歩きで楽々だと思っていたら
斜面崩壊で一部通行止め⚠️
ピンテで誘導されて迂回路へ
12
後は林道歩きで楽々だと思っていたら
斜面崩壊で一部通行止め⚠️
ピンテで誘導されて迂回路へ
川を渡ります
丸木は不安定なので飛び石で
※トレランシューズだと濡れるかも
20
川を渡ります
丸木は不安定なので飛び石で
※トレランシューズだと濡れるかも
見事なスミレブーケに
素通りはできなかった😆
35
見事なスミレブーケに
素通りはできなかった😆
夕暮れの日差し
新緑がきれい✨
23
夕暮れの日差し
新緑がきれい✨
再び飛び石で林道に復帰⚠️
…林道長いわ…🤣
20
再び飛び石で林道に復帰⚠️
…林道長いわ…🤣
鍾乳洞も気になる〜🥹
11
鍾乳洞も気になる〜🥹
庭木だけど
初めて見た鮮やかなお花🌸
(トキワマンサクでした😆)
32
庭木だけど
初めて見た鮮やかなお花🌸
(トキワマンサクでした😆)
削られてもなお立派な風格
武甲山✨
34
削られてもなお立派な風格
武甲山✨
ゴールは影森駅
(浦山口駅は本数が少ない)
私には珍しくミニコーラ購入❣️
炭酸飲みたくなるほど
今日は暑かった〜☀️
32
ゴールは影森駅
(浦山口駅は本数が少ない)
私には珍しくミニコーラ購入❣️
炭酸飲みたくなるほど
今日は暑かった〜☀️
西武秩父駅では乗り換え待ちが長いっ😅
祭りの湯で秩父ホルモン味噌ラーメンいただきました😋

ラビューで快適に帰宅しました♪
41
西武秩父駅では乗り換え待ちが長いっ😅
祭りの湯で秩父ホルモン味噌ラーメンいただきました😋

ラビューで快適に帰宅しました♪

感想

このルートを歩くなら
アカヤシオの時期に🌸
と、バス激混み覚悟でやってきました😆
下の方は終わっていたけれど
上に上がるにつれ
アカヤシオの咲き残りが嬉しかった🥰

しかもイワウチワやカタクリも見られて
思った以上に花ざんまいでした♪

足を痛めてから
再発が怖くて
ガッツリ歩くのは避けていましたが

綺麗な景色やお花を見て
その時は満足しても
やっぱり何かが足りない

今までは、
追い込むことが
自分にプラスになると信じてたけど…

歩き方の基本と
筋肉が育っていない私は
追い込まないことが必要と学んだ😣
歩ける身体を失わないために。

体力が余っていても
無理しないという我慢で
小さな不満が溜まってしまったのかも

以前より歩けないんですよ
腕も痛めてるから
荷物も超軽くしてるのに
登りが辛いしペースも出ない
(このペースではバス等の都合で行けないルートが多いのです😣)
急な降りなんて恐怖で足が前にでていかない…😅

これでアルプスの人気ルートに行ったら
下りで渋滞の元凶だと思うから
夏の予定も微妙な感じ😵

そんなこんなで
今日は武甲山を巻くルートを作っていたけれど

距離20km、累積標高2000mを
日常的に歩ける人を目指していた
以前の気持ちを思い出して
途中で武甲山も追加してみました
(EK50にはちょっと足りなかった😅)

なにより

ゆる山行ばかり続いて
アミノバイタルを必要としなかったので
粉もゼリーも1ヶ月以上
賞味期限が切れちゃったんですよね🤣

期限が切れてても
ダブル摂取で
足の疲労は完全回復
武甲山に登れるようになったのが
正直なところです😆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:634人

コメント

おおお、すごい距離と標高。
もう相当に復活されてますね。私も気を付けて距離と標高伸ばせるように頑張ります!
2025/4/20 12:32
いいねいいね
1
長期間お休みした後は
どのくらい負荷をかけていいのか
よくわからないですね😅

kobadoraさんはリハビリやケアもきちんとされていて
体重管理もなさっているようなので
すぐに戻れるのではと思います♪

私は少し良くなってきて
ケアが疎かになりつつあるので😅
kobadora さんを見習って、生活していきます😆
2025/4/20 14:36
いいねいいね
1
こんにちは👋
あっニアミス…になるのかな?
私も武甲山、息も絶え絶えに行きましたよぉ〜💦

それにしても20kmかぁ〜
流石です👏

道中、フデリンドウ見つけたんですね!
いぃ〜ですねぇ〜
私、リンドウ大好きなんですよぉ〜
私の歩いた場所に咲いていて欲しかったぁ〜

そして〆は祭の湯ですか!
眼の前お散歩で通りました!
流石に時間は違いますが🤭
湯、惹かれたんですよねぇ〜

お疲れ様でした🙏
2025/4/20 19:17
いいねいいね
1
Varonさん、こんばんは😊
20kmはただのバカなので気にしないでください(笑)
あっ、もっと歩く人に失礼…(↓の方とか…)

フデリンドウ、ほんとに1輪だけぽつんと咲いていて
嬉しかったですよ〜🌸
Varonさんは青系のお花がお好きなようですので
同じお花でもきれいな青を見ると「Varonさん好みかな」
なんて思うことがあります(笑)

なかなか遠くてニアミスのチャンスも薄そうですが…
宝篋山の計画もいつの日か…と立てているので
ニャンコ先生を見かけたら、必ずお声がけします❣

コメントありがとうございました😊
2025/4/20 19:51
いいねいいね
1
Snufkinさん
こんばんは
ブランク明けの山はやっぱり手探りですね・・・
「ここまでなら大丈夫」と言うのを把握しておけば、
後はどの位マージン見るか、と言う感じかと。
蕨山から武甲山歩ければ、近場の山は大体大丈夫みたいな気がしますが、
高い所はまた違うかな・・・

蕨山、一つ未踏で残っているので、今週行こうかと思っていたのですよ・・・
武甲山までのルートも一緒なので、実行してたらバッタリしたかもしれません。残念。
お疲れ様でした。
2025/4/20 19:23
いいねいいね
1
580さん、こんばんは😊
そうなんですよ、宿泊登山で連日歩いたらとか
前週の疲れが残ってないかとか、
人の多い山への不安とか…
夏は不安要素がいっぱいです💦

580さん、なんと蕨山が未踏だったのですね❕
まずはそこにびっくりでした(笑)

お会いできなかったのは本当に残念ですが…
もしも鳥首峠への下りで
トラロープを命綱に
へっぴり腰でそろりそろりと降りている場面でバッタリしちゃったら
………
恥ずかしくて、死にます🤣
2025/4/20 19:55
お疲れ様でした。
20km 9時間、ほぼ完全復活の領域では… こんな夏モード下ですごいですね〜 

初夏の百花繚乱模様もなんだか、余裕を感じます。快適な麺とラビュー… でもどうぞおつかれでませんように!
2025/4/20 21:46
いいねいいね
1
mitamapaさん、おはようございます☀

この日は本当に暑くて参りました💦
道中アイス食べたいばっかり考えていたような(笑)

アカヤシオには遅いかなと思っていたけど
フレッシュちゃんに逢えてよかったです😆

ラビューは予約時残席わずか、
出発時は満席‼️
秩父人気にびっくりしました😵
2025/4/21 7:30
いいねいいね
1
お疲れ様です。

復活してきましたね。
アカヤシオも良い感じですね☺
ロング後のコーラの旨さが染み渡ったと思われます😄

無理せずが不満になっていたかもという事ですが😄
一度足を痛めたら再発の不安はありますよね。
今回計画では避けていた武甲山を行けたのは自信になっていそうですね☺

暑い中お疲れ様でした✨
2025/4/21 9:10
いいねいいね
1
hellopumpkinsさん、こんにちは😊

身体に空気が溜まると苦しくなる体質で
あまり炭酸は飲まないのですが、この日は下山後コーラの人の気持ちがよくわかりました‼️

去年は時々足が痛むのに歩き続け、結果ひと夏台無しにしてしまいました💦
今年はこの時期セーブしておかないと…と強迫観念があります😅

でもpumpkinsさんも自分越えし続けていらっしゃるし✨
追い込まないと今以上にはなれないですよね😆

うまく調整しながら、
がんばります😊
2025/4/21 17:42
いいねいいね
1
snufkinさんこんにちは😄

なかなかのロングルートですね!有馬山から武甲山、ウノタワ経由で繋がってるの知らなかった😅

ポジティブにいきましょう😁
それじゃダメなんでしょうけど答えは出てるような気がします😄

応援してますよ👍
2025/4/21 19:59
いいねいいね
1
まどかさん、こんばんは😊
このルート、それぞれ雰囲気が違ってなかなか面白かったです🤗

性格的に0か100かってタイプなので、やるならとことん歩きたいんですよね(笑)

幸か不幸かスピードが出ないおかげで、すぐに日没を迎えちゃって、良い加減のところでセーブできるかもです😆

まどかさんの応援を胸に、
少なくとも元に戻れるようがんばります💪
ありがとうございます♪
2025/4/21 20:48
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
正丸駅からの縦走〜武甲山〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら