記録ID: 8033481
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
名郷BS~蕨山~武甲山~影森駅🌸アカヤシオとカタクリの道🌸
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:19
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,842m
- 下り
- 1,906m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:49
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 9:19
距離 19.9km
登り 1,842m
下り 1,906m
8:08
1分
スタート地点
17:27
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
05:53 練馬 ↓ 西武池袋線・飯能行 06:44 飯能 07:00 飯能駅 ↓ 国際興業バス・飯03-2・名郷行(北口3乗り場)(IC使用可) 07:59 名郷 ※バスは25人程度着席できます 44分に到着した電車で着席できたのは数名 でも全員乗り切れてよかった☺️ 《復路》 17:32 影森 ↓ 秩父鉄道・熊谷行 17:35 御花畑 18:24 西武秩父 ↓ 西武特急ちちぶ48号・池袋行 (指定席:900円) 19:46 池袋 ※浦山口からの電車は2~3時間に1本 影森からは1時間に1~2本あります♪ ■国際興業バス https://5931bus.com/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
■滝ノ入頭~鳥首峠 ザレた急斜面。トラロープはあります。 ■林道終点~橋立鍾乳洞 林道の一部が斜面崩落のため迂回路設定されています。 橋立川を2回渡渉。 |
写真
感想
このルートを歩くなら
アカヤシオの時期に🌸
と、バス激混み覚悟でやってきました😆
下の方は終わっていたけれど
上に上がるにつれ
アカヤシオの咲き残りが嬉しかった🥰
しかもイワウチワやカタクリも見られて
思った以上に花ざんまいでした♪
足を痛めてから
再発が怖くて
ガッツリ歩くのは避けていましたが
綺麗な景色やお花を見て
その時は満足しても
やっぱり何かが足りない
今までは、
追い込むことが
自分にプラスになると信じてたけど…
歩き方の基本と
筋肉が育っていない私は
追い込まないことが必要と学んだ😣
歩ける身体を失わないために。
体力が余っていても
無理しないという我慢で
小さな不満が溜まってしまったのかも
以前より歩けないんですよ
腕も痛めてるから
荷物も超軽くしてるのに
登りが辛いしペースも出ない
(このペースではバス等の都合で行けないルートが多いのです😣)
急な降りなんて恐怖で足が前にでていかない…😅
これでアルプスの人気ルートに行ったら
下りで渋滞の元凶だと思うから
夏の予定も微妙な感じ😵
そんなこんなで
今日は武甲山を巻くルートを作っていたけれど
距離20km、累積標高2000mを
日常的に歩ける人を目指していた
以前の気持ちを思い出して
途中で武甲山も追加してみました
(EK50にはちょっと足りなかった😅)
なにより
ゆる山行ばかり続いて
アミノバイタルを必要としなかったので
粉もゼリーも1ヶ月以上
賞味期限が切れちゃったんですよね🤣
期限が切れてても
ダブル摂取で
足の疲労は完全回復
武甲山に登れるようになったのが
正直なところです😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:634人
もう相当に復活されてますね。私も気を付けて距離と標高伸ばせるように頑張ります!
どのくらい負荷をかけていいのか
よくわからないですね😅
kobadoraさんはリハビリやケアもきちんとされていて
体重管理もなさっているようなので
すぐに戻れるのではと思います♪
私は少し良くなってきて
ケアが疎かになりつつあるので😅
kobadora さんを見習って、生活していきます😆
あっニアミス…になるのかな?
私も武甲山、息も絶え絶えに行きましたよぉ〜💦
それにしても20kmかぁ〜
流石です👏
道中、フデリンドウ見つけたんですね!
いぃ〜ですねぇ〜
私、リンドウ大好きなんですよぉ〜
私の歩いた場所に咲いていて欲しかったぁ〜
そして〆は祭の湯ですか!
眼の前お散歩で通りました!
流石に時間は違いますが🤭
湯、惹かれたんですよねぇ〜
お疲れ様でした🙏
20kmはただのバカなので気にしないでください(笑)
あっ、もっと歩く人に失礼…(↓の方とか…)
フデリンドウ、ほんとに1輪だけぽつんと咲いていて
嬉しかったですよ〜🌸
Varonさんは青系のお花がお好きなようですので
同じお花でもきれいな青を見ると「Varonさん好みかな」
なんて思うことがあります(笑)
なかなか遠くてニアミスのチャンスも薄そうですが…
宝篋山の計画もいつの日か…と立てているので
ニャンコ先生を見かけたら、必ずお声がけします❣
コメントありがとうございました😊
こんばんは
ブランク明けの山はやっぱり手探りですね・・・
「ここまでなら大丈夫」と言うのを把握しておけば、
後はどの位マージン見るか、と言う感じかと。
蕨山から武甲山歩ければ、近場の山は大体大丈夫みたいな気がしますが、
高い所はまた違うかな・・・
蕨山、一つ未踏で残っているので、今週行こうかと思っていたのですよ・・・
武甲山までのルートも一緒なので、実行してたらバッタリしたかもしれません。残念。
お疲れ様でした。
そうなんですよ、宿泊登山で連日歩いたらとか
前週の疲れが残ってないかとか、
人の多い山への不安とか…
夏は不安要素がいっぱいです💦
580さん、なんと蕨山が未踏だったのですね❕
まずはそこにびっくりでした(笑)
お会いできなかったのは本当に残念ですが…
もしも鳥首峠への下りで
トラロープを命綱に
へっぴり腰でそろりそろりと降りている場面でバッタリしちゃったら
………
恥ずかしくて、死にます🤣
20km 9時間、ほぼ完全復活の領域では… こんな夏モード下ですごいですね〜
初夏の百花繚乱模様もなんだか、余裕を感じます。快適な麺とラビュー… でもどうぞおつかれでませんように!
この日は本当に暑くて参りました💦
道中アイス食べたいばっかり考えていたような(笑)
アカヤシオには遅いかなと思っていたけど
フレッシュちゃんに逢えてよかったです😆
ラビューは予約時残席わずか、
出発時は満席‼️
秩父人気にびっくりしました😵
復活してきましたね。
アカヤシオも良い感じですね☺
ロング後のコーラの旨さが染み渡ったと思われます😄
無理せずが不満になっていたかもという事ですが😄
一度足を痛めたら再発の不安はありますよね。
今回計画では避けていた武甲山を行けたのは自信になっていそうですね☺
暑い中お疲れ様でした✨
身体に空気が溜まると苦しくなる体質で
あまり炭酸は飲まないのですが、この日は下山後コーラの人の気持ちがよくわかりました‼️
去年は時々足が痛むのに歩き続け、結果ひと夏台無しにしてしまいました💦
今年はこの時期セーブしておかないと…と強迫観念があります😅
でもpumpkinsさんも自分越えし続けていらっしゃるし✨
追い込まないと今以上にはなれないですよね😆
うまく調整しながら、
がんばります😊
なかなかのロングルートですね!有馬山から武甲山、ウノタワ経由で繋がってるの知らなかった😅
ポジティブにいきましょう😁
それじゃダメなんでしょうけど答えは出てるような気がします😄
応援してますよ👍
このルート、それぞれ雰囲気が違ってなかなか面白かったです🤗
性格的に0か100かってタイプなので、やるならとことん歩きたいんですよね(笑)
幸か不幸かスピードが出ないおかげで、すぐに日没を迎えちゃって、良い加減のところでセーブできるかもです😆
まどかさんの応援を胸に、
少なくとも元に戻れるようがんばります💪
ありがとうございます♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する