記録ID: 8040575
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
坪山、奈良倉、鶴寝で小菅の湯
2025年04月20日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:13
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,286m
- 下り
- 1,127m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 6:13
距離 15.8km
登り 1,286m
下り 1,127m
天候 | 曇りのち薄日が時々 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
8時35分発 行きは御岳神社前で下車 帰りは小菅の湯から 1340円 16時38分発 PASMO利用可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし |
その他周辺情報 | 小菅の湯にはお風呂と食事処あり 隣に道の駅があり。軽食、ソフトクリームなど |
写真
これまでは17時半くらいの奥多摩駅行きがあったのでマテイに行ってもお買い物やお風呂や食事ができていたけど今は16時38分発が最終です
間に合わないといけないので、足に自信のない自分はマテイは外して歩きました
でも少し余裕がありました
間に合わないといけないので、足に自信のない自分はマテイは外して歩きました
でも少し余裕がありました
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
雨具
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
帽子
靴
ザック
軽アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
地図
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
着替えと靴下
スリングとカラビナ×2
004008-094 ココヘリ
|
---|
感想
知り合いと河口湖方面に行く予定が天気予報では雨だつたので前倒しとなり残念ながら🫤行けなくなりました
でも前日曇りに☁️!どこかに行こうと坪山のヒカゲツツジを見に行くことにしました
足が全然動かずヨタヨタでしたがギリギリ見に行くことができました
ミツバツツジ?が予想以上に咲いていて感激しました
とにかく行けてよかった!
足はこれからの課題です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する