【登山前々日】雨晴海岸
富山湾越しの立山連峰…心の目で見る
(12〜2月が空気が澄んでて見えやすいそうです)
2
4/19 13:52
【登山前々日】雨晴海岸
富山湾越しの立山連峰…心の目で見る
(12〜2月が空気が澄んでて見えやすいそうです)
【前々日】あさひ舟川の春の四重奏
桜は前の週に終わってまして
菜の花とチューリップはまだ楽しめそうです
なかなか四重奏揃わないようですね
1
4/19 15:10
【前々日】あさひ舟川の春の四重奏
桜は前の週に終わってまして
菜の花とチューリップはまだ楽しめそうです
なかなか四重奏揃わないようですね
【前々日】移動途中、立山が見えました
2
4/19 17:11
【前々日】移動途中、立山が見えました
【前々日の宿泊】立山駅近くのホワイトベルさんへ
気さくな御主人が迎えてくれます
登山客の早朝出発にも対応されてるお宿
露天風呂の温泉がつるつる!
2
4/20 5:32
【前々日の宿泊】立山駅近くのホワイトベルさんへ
気さくな御主人が迎えてくれます
登山客の早朝出発にも対応されてるお宿
露天風呂の温泉がつるつる!
【前々日】地元の食材を使った和洋折衷のごはん、美味し〜
1
4/19 19:22
【前々日】地元の食材を使った和洋折衷のごはん、美味し〜
【前日】立山駅 早朝から賑わってますが、これは少ないほうらしいです(お天気があまり良くないので)
0
4/20 6:27
【前日】立山駅 早朝から賑わってますが、これは少ないほうらしいです(お天気があまり良くないので)
【前日】アルペンルートで室堂へ、6:50発の第2便で
1ヶ月前に見た時はすでにどの時間も売り切れだったWEBきっぷ…
運良く(?)天気予報が悪かったため、数日前にキャンセルが出て、なんとかゲットできました!
当日券もあるようですが、かなり早い時間から並ぶようです。並んでも取れない場合もあるようなので、予約しておくのが確実。
販売開始とともに手配したほうがよさそうです。
2
4/20 6:28
【前日】アルペンルートで室堂へ、6:50発の第2便で
1ヶ月前に見た時はすでにどの時間も売り切れだったWEBきっぷ…
運良く(?)天気予報が悪かったため、数日前にキャンセルが出て、なんとかゲットできました!
当日券もあるようですが、かなり早い時間から並ぶようです。並んでも取れない場合もあるようなので、予約しておくのが確実。
販売開始とともに手配したほうがよさそうです。
【前日】 WEBきっぷ用の受取機
階段上がったところにあります
予約時のQRコードをかざして発行
1
4/20 6:29
【前日】 WEBきっぷ用の受取機
階段上がったところにあります
予約時のQRコードをかざして発行
【前日】はじめはケーブルカー
定員いっぱい、鮨詰め状態になります
ザックは肩から下ろして前に、ピッケルはカバーをつけ手持ちで
0
4/20 6:43
【前日】はじめはケーブルカー
定員いっぱい、鮨詰め状態になります
ザックは肩から下ろして前に、ピッケルはカバーをつけ手持ちで
【前日】高原バスに乗り換え
ここからおよそ1時間で室堂着です
0
4/20 7:02
【前日】高原バスに乗り換え
ここからおよそ1時間で室堂着です
【前日】室堂に到着
ここでお天気や登山道の状況を確認できます
0
4/20 8:03
【前日】室堂に到着
ここでお天気や登山道の状況を確認できます
【前日】登山届を提出
隊員の方から軽くヒアリングあり
登山道の様子などをお聞きしました
雪は腐ってきてるそうで
稜線に出ると強風に注意、岩と氷のミックス、アイゼン・ピッケル携行で、と
0
4/20 8:00
【前日】登山届を提出
隊員の方から軽くヒアリングあり
登山道の様子などをお聞きしました
雪は腐ってきてるそうで
稜線に出ると強風に注意、岩と氷のミックス、アイゼン・ピッケル携行で、と
【前日】勉強になります
0
4/20 8:03
【前日】勉強になります
【前日】階段に掲示されてる山岳情報
遭難の情報もあり、気が引き締まる思いです
1
4/20 8:06
【前日】階段に掲示されてる山岳情報
遭難の情報もあり、気が引き締まる思いです
【前日】室堂駅で朝ごはん、オコジョまん(あんまん)
2
4/20 8:08
【前日】室堂駅で朝ごはん、オコジョまん(あんまん)
【前日】外に出たらこの景色!
曇りだけど山バッチリ見えてます
諦めず来て良かったなぁー
1
4/20 8:31
【前日】外に出たらこの景色!
曇りだけど山バッチリ見えてます
諦めず来て良かったなぁー
【前日】明日登る立山雄山と記念撮影
1
4/20 8:47
【前日】明日登る立山雄山と記念撮影
【前日】室堂平のパノラマ 足元はだいぶん緩んできてます
1
4/20 8:50
【前日】室堂平のパノラマ 足元はだいぶん緩んできてます
みくりが池はまだこんなにちっちゃい
0
4/20 9:25
みくりが池はまだこんなにちっちゃい
【前日】前泊はみくりが池温泉にて。荷物をデポして雷鳥探索と雪の大谷へ
1
4/20 9:26
【前日】前泊はみくりが池温泉にて。荷物をデポして雷鳥探索と雪の大谷へ
【前日】雪が緩んでて、ところどころズボッと行く場所があります。抜け出すのに5分くらいかかって体力消耗…これは軽く遭難でした。明日の登山中も気をつけねば
0
4/20 10:21
【前日】雪が緩んでて、ところどころズボッと行く場所があります。抜け出すのに5分くらいかかって体力消耗…これは軽く遭難でした。明日の登山中も気をつけねば
【前日】雷鳥さん!白い姿は初めて!感動〜
3
【前日】雷鳥さん!白い姿は初めて!感動〜
【前日】あんよに輪っかが付いてます
2
【前日】あんよに輪っかが付いてます
【前日】キリッとかっこいい!男の子みたいです
2
【前日】キリッとかっこいい!男の子みたいです
【前日】この子は女の子だそう。優しい顔立ちに見えます
4
【前日】この子は女の子だそう。優しい顔立ちに見えます
【前日】雷鳥さんが3羽!みんな男の子。4月は縄張り争いの季節だそうです。「グェー」と鳴いてたのは、威嚇でしょうか
4
【前日】雷鳥さんが3羽!みんな男の子。4月は縄張り争いの季節だそうです。「グェー」と鳴いてたのは、威嚇でしょうか
【前日】ちょっとずつ羽が生え変わってきてます。夏には茶色い姿に
3
【前日】ちょっとずつ羽が生え変わってきてます。夏には茶色い姿に
【前日】ハイマツの近くにたくさんいました
1
【前日】ハイマツの近くにたくさんいました
【前日】雪の大谷へ。ここは日本なのか?と思えるほど9割くらいが外国の方。大混雑でした。ここも楽しみにしてたスポットけど、もういいかな…と思える状況でした、苦笑
1
4/20 13:21
【前日】雪の大谷へ。ここは日本なのか?と思えるほど9割くらいが外国の方。大混雑でした。ここも楽しみにしてたスポットけど、もういいかな…と思える状況でした、苦笑
【前日】今年は16m
1
4/20 13:46
【前日】今年は16m
【前日】雪の大谷へはここから階段を降りていきます
季節が進むと色々イベントが増えていくようです
0
4/20 13:49
【前日】雪の大谷へはここから階段を降りていきます
季節が進むと色々イベントが増えていくようです
【前日】みくりが池温泉の夕食
山の上のご飯と思えない豪華なお食事です
3
4/20 17:33
【前日】みくりが池温泉の夕食
山の上のご飯と思えない豪華なお食事です
【ここから登山当日】朝起きたら、予報どおりの快晴!朝食の前におさんぽ。立山三山と龍王岳がくっきり
1
【ここから登山当日】朝起きたら、予報どおりの快晴!朝食の前におさんぽ。立山三山と龍王岳がくっきり
みくりが池温泉の裏の方でパノラマ撮影(iPhone)
立山と別山、チラッと剱岳、大日岳…絶景に胸が高鳴ります
2
4/21 5:44
みくりが池温泉の裏の方でパノラマ撮影(iPhone)
立山と別山、チラッと剱岳、大日岳…絶景に胸が高鳴ります
奥大日岳 朝日に照らされて美しい…
横から刺す光ってドラマチックになると思いませんか?
2
奥大日岳 朝日に照らされて美しい…
横から刺す光ってドラマチックになると思いませんか?
みくりが池温泉から出発
1
4/21 6:56
みくりが池温泉から出発
スタートから12本爪アイゼンを装着
必要になるのは傾斜がキツくなる一の越から上ですが、ゆっくり装着できるここで装着していくことに。途中も雪たっぷりなので(一の越は強風だったので、正解でした)
1
4/21 6:53
スタートから12本爪アイゼンを装着
必要になるのは傾斜がキツくなる一の越から上ですが、ゆっくり装着できるここで装着していくことに。途中も雪たっぷりなので(一の越は強風だったので、正解でした)
さースタートです
0
4/21 6:56
さースタートです
室堂小屋のほうに向かいます
1
4/21 6:56
室堂小屋のほうに向かいます
これから登る雄山
1
4/21 7:01
これから登る雄山
浄土山かな?
2
4/21 7:07
浄土山かな?
広い雪原
どこ歩こうかな、ってなりますが
トレースがあるので従います
1
広い雪原
どこ歩こうかな、ってなりますが
トレースがあるので従います
振り返って大日岳
1
4/21 7:19
振り返って大日岳
ブルドーザーのあとが歩きやすい
1
4/21 7:20
ブルドーザーのあとが歩きやすい
室堂小屋
まだ、すっぽり雪の中です
0
4/21 7:20
室堂小屋
まだ、すっぽり雪の中です
ブル道を逸れて、トラバースへ
振り返って
2
4/21 7:29
ブル道を逸れて、トラバースへ
振り返って
一ノ越の小屋がチラッと見えてます
トラバース、この時間はまだそれほど緩んでおらず安全に歩けます
1
4/21 7:30
一ノ越の小屋がチラッと見えてます
トラバース、この時間はまだそれほど緩んでおらず安全に歩けます
振り返って相方さま
いつもお付き合いありがとうございます
頼もしいです
1
4/21 7:37
振り返って相方さま
いつもお付き合いありがとうございます
頼もしいです
別山方面
雪たっぷり
2
4/21 7:38
別山方面
雪たっぷり
めじろんも来てるよ
2
4/21 7:58
めじろんも来てるよ
室堂平を振り返って
徐々に硬度を上げていきます
0
4/21 7:59
室堂平を振り返って
徐々に硬度を上げていきます
一ノ越までの直登、なかなかしんどい!
重たいアイゼンと緩んだ足場と薄い空気とでバテバテです
2
4/21 8:08
一ノ越までの直登、なかなかしんどい!
重たいアイゼンと緩んだ足場と薄い空気とでバテバテです
振り返って
山と山の間にうっすら見える青い線は日本海かな?
2
4/21 8:08
振り返って
山と山の間にうっすら見える青い線は日本海かな?
雪はこんな感じ
まだしっかりしてます
0
4/21 8:12
雪はこんな感じ
まだしっかりしてます
もうちょっとだ…はぁはぁ行きが上がります
0
4/21 8:12
もうちょっとだ…はぁはぁ行きが上がります
一ノ越に着きました~
か、風強い!
0
4/21 8:14
一ノ越に着きました~
か、風強い!
ここから強風ゾーンの始まり
ごらんください、元気な吹き流しの角度を…
小屋の陰に隠れてヘルメットやピッケルを装備します
0
4/21 8:42
ここから強風ゾーンの始まり
ごらんください、元気な吹き流しの角度を…
小屋の陰に隠れてヘルメットやピッケルを装備します
おおお!白い槍だー!(一ノ越にて)
4
おおお!白い槍だー!(一ノ越にて)
かっこいいなぁ〜
あそこを歩いてる人もいるのかなぁー
2
かっこいいなぁ〜
あそこを歩いてる人もいるのかなぁー
ヘルメット・ピッケル・アイゼン
初めての装備にぎこちない様子
槍ヶ岳を背に、相方さんに撮ってもらいました
2
ヘルメット・ピッケル・アイゼン
初めての装備にぎこちない様子
槍ヶ岳を背に、相方さんに撮ってもらいました
相方さんもフル装備に
同じく初心者ですが、なんか様になるなー
ピッケルの向きは逆ですね
3
相方さんもフル装備に
同じく初心者ですが、なんか様になるなー
ピッケルの向きは逆ですね
着替えとかをみくりが池に置いてきたのでペシャンコなザックです
2
着替えとかをみくりが池に置いてきたのでペシャンコなザックです
さぁ、再出発!
1
さぁ、再出発!
雪と岩のミックス
0
4/21 8:44
雪と岩のミックス
なかなかの急登です
0
4/21 8:46
なかなかの急登です
一の越から南側の斜面、御山谷
小さな人影はスキーヤーさん
0
4/21 8:50
一の越から南側の斜面、御山谷
小さな人影はスキーヤーさん
BCすごいですね
ここから黒部湖まで滑降できるようです
(私はゲレンデで十分)
0
4/21 8:50
BCすごいですね
ここから黒部湖まで滑降できるようです
(私はゲレンデで十分)
1
4/21 8:50
岩がゴロゴロ
アイゼンを引っ掛けないように気をつけて歩きます
0
4/21 8:50
岩がゴロゴロ
アイゼンを引っ掛けないように気をつけて歩きます
凍ってる場所もあり
2
4/21 8:52
凍ってる場所もあり
なかなかの急登で息切れしまくり
相方さんがすぐ見えなくなります
0
4/21 8:52
なかなかの急登で息切れしまくり
相方さんがすぐ見えなくなります
振り返って一ノ越山荘
1
4/21 8:54
振り返って一ノ越山荘
室堂方面
1
4/21 8:56
室堂方面
待ってくれてた相方さん
風が強いので岩陰でちょこんと待機
遅くてごめんなさい🙏
0
4/21 9:02
待ってくれてた相方さん
風が強いので岩陰でちょこんと待機
遅くてごめんなさい🙏
岩が風除けになってて、ここは穏やか
少し上に小さな祠がありますね
0
岩が風除けになってて、ここは穏やか
少し上に小さな祠がありますね
登山道はこんな感じ
雪と氷と岩と
2
登山道はこんな感じ
雪と氷と岩と
0
4/21 9:16
まだまだ登ります
1
4/21 9:12
まだまだ登ります
アイゼンが氷にもしっかり噛んでくれます
1
4/21 9:18
アイゼンが氷にもしっかり噛んでくれます
山頂が見えてきました
一番強い風が吹いてた場所
よろけそうになるのをグッと堪え、ちょこちょこ進みます
1
4/21 9:24
山頂が見えてきました
一番強い風が吹いてた場所
よろけそうになるのをグッと堪え、ちょこちょこ進みます
振り返ってパノラマ
本当にいい天気
山神様に感謝せねば
1
4/21 9:44
振り返ってパノラマ
本当にいい天気
山神様に感謝せねば
雄山山頂!
2
雄山山頂!
山頂にて、お兄さんに撮っていただきました
ありがとうございます!
お兄さんに撮りましょうかと声かけると
"目に焼き付けて帰るので大丈夫です"と
いやぁカッコいいですね
2
山頂にて、お兄さんに撮っていただきました
ありがとうございます!
お兄さんに撮りましょうかと声かけると
"目に焼き付けて帰るので大丈夫です"と
いやぁカッコいいですね
一等三角点
2
4/21 10:03
一等三角点
めじろんも頑張ったよ
1
めじろんも頑張ったよ
白いアルプスの山並みがぐるっと
山座同定難しい…
0
4/21 10:04
白いアルプスの山並みがぐるっと
山座同定難しい…
アプリを使って山座同定
合ってるかわからない、笑
1
4/21 10:23
アプリを使って山座同定
合ってるかわからない、笑
燕岳の後ろに富士山!かな
ちょっとずれてますね
2
4/21 10:19
燕岳の後ろに富士山!かな
ちょっとずれてますね
夏にくぐった鳥居がここまで埋まってます
山頂の神社へお参りにいけますが
道の両脇は雪解けが進んで深い穴ができてました
転落要注意
2
夏にくぐった鳥居がここまで埋まってます
山頂の神社へお参りにいけますが
道の両脇は雪解けが進んで深い穴ができてました
転落要注意
山頂の雄山神社へ
1
4/21 10:11
山頂の雄山神社へ
山頂の神社から見える、大汝山への縦走路
また夏に縦走しに来たい
0
山頂の神社から見える、大汝山への縦走路
また夏に縦走しに来たい
憧れの剱岳も見れました!
別山からも見てみたいなー
0
憧れの剱岳も見れました!
別山からも見てみたいなー
0
4/21 10:14
ゲザーンします!
1
4/21 10:30
ゲザーンします!
振り返って
山頂から少し降ったところのトラバース
狭くてひとりしか通れないので
交互に譲りながら通過します
さすが皆さん、避ける時はちゃんと山側で待機、慣れてる方ばかりでした
1
4/21 10:38
振り返って
山頂から少し降ったところのトラバース
狭くてひとりしか通れないので
交互に譲りながら通過します
さすが皆さん、避ける時はちゃんと山側で待機、慣れてる方ばかりでした
真っ白な室堂
1
4/21 10:50
真っ白な室堂
足元こんな感じです
下りの方が気を使います
0
4/21 10:51
足元こんな感じです
下りの方が気を使います
降りてきたとこ振り返って
雪が緩んでかなりズルズルになってきてます
1
4/21 11:12
降りてきたとこ振り返って
雪が緩んでかなりズルズルになってきてます
一ノ越山荘に荷上げのヘリが来てました
1
一ノ越山荘に荷上げのヘリが来てました
一ノ越まであとちょっと
1
4/21 11:16
一ノ越まであとちょっと
またヘリが来ました!
2
またヘリが来ました!
かっこいいなぁ~
4
かっこいいなぁ~
ピッケルと立山のモンベルでゲットしたご当地ボトル
1
4/21 11:25
ピッケルと立山のモンベルでゲットしたご当地ボトル
今回デビューしたアイゼンも記念に
1
今回デビューしたアイゼンも記念に
行きより緩んできてて歩きにくいトラバース路
1
行きより緩んできてて歩きにくいトラバース路
だいぶん降りてきました
さっきまで登ってた雄山と記念撮影
あらら、ピッケルのリーシュがぶらぶらしてます💦
0
だいぶん降りてきました
さっきまで登ってた雄山と記念撮影
あらら、ピッケルのリーシュがぶらぶらしてます💦
無事ゲザーン!室堂まで戻ってきました
外国の方だらけです笑
ここでアイゼンを脱いで、ログは終了。
2
4/21 12:29
無事ゲザーン!室堂まで戻ってきました
外国の方だらけです笑
ここでアイゼンを脱いで、ログは終了。
みくりが池 まだまだちっちゃい
0
4/21 12:51
みくりが池 まだまだちっちゃい
みくりが池温泉まで戻ってきました
荷物を回収して、、、
0
4/21 12:53
みくりが池温泉まで戻ってきました
荷物を回収して、、、
バスまで少し時間があるので
温泉は諦めて、お昼ごはんをいただきます!
白エビらーめん、美味
2
4/21 13:07
バスまで少し時間があるので
温泉は諦めて、お昼ごはんをいただきます!
白エビらーめん、美味
立山駅まで無事降りてきました〜おつかれさんでした!
1
4/21 15:18
立山駅まで無事降りてきました〜おつかれさんでした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する