ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 80434
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

上高地

2010年09月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
shirokayak その他1人
GPS
07:14
距離
17.1km
登り
116m
下り
90m
天候 曇り時々晴/雨
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
平湯からはアカンダナ駐車場利用(500円)
バス 平湯〜上高地 往復2,000円
30分ごとに出ています
アカンダナ駐車場から平湯バスターミナルまで歩きます。橋のど真ん中に大きな落とし物(運ちょす)が…
2010年10月01日 18:30撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 18:30
アカンダナ駐車場から平湯バスターミナルまで歩きます。橋のど真ん中に大きな落とし物(運ちょす)が…
ゆるい。ゆるすぎる。
2010年10月01日 18:31撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 18:31
ゆるい。ゆるすぎる。
大正池で下車
2010年10月01日 18:31撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 18:31
大正池で下車
焼岳、でっかいどー!
2010年10月01日 18:31撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 18:31
焼岳、でっかいどー!
穂高もよく見えます
2010年10月01日 18:31撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 18:31
穂高もよく見えます
小雨。この時は傘さすほどじゃなかった
2010年10月01日 18:31撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 18:31
小雨。この時は傘さすほどじゃなかった
カモも人に慣れてる感じ。めっちゃ近くまで来る
2010年10月01日 18:31撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 18:31
カモも人に慣れてる感じ。めっちゃ近くまで来る
林の中はこんな感じ
2010年10月01日 18:31撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 18:31
林の中はこんな感じ
2010年10月01日 18:31撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 18:31
2010年10月01日 18:32撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 18:32
梓川、すっごくキレイでした!
2010年10月01日 18:32撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 18:32
梓川、すっごくキレイでした!
サル、ホテルへ出勤中。
2010年10月01日 18:32撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 18:32
サル、ホテルへ出勤中。
かわいいな…
2010年10月01日 18:32撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 18:32
かわいいな…
2010年10月01日 18:32撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 18:32
連続スイーツ第1弾(笑)
りんごのケーキ。シナモンきいてておいしかったー!
2010年10月01日 18:33撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 18:33
連続スイーツ第1弾(笑)
りんごのケーキ。シナモンきいてておいしかったー!
連続スイーツ第2弾。ソフトクリームにりんごのコンポートのオプション&コーヒー
2010年10月01日 18:33撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 18:33
連続スイーツ第2弾。ソフトクリームにりんごのコンポートのオプション&コーヒー
2010年10月01日 18:33撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 18:33
インターナショナル。韓国の方&西洋の方
2010年10月01日 18:33撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 18:33
インターナショナル。韓国の方&西洋の方
2010年10月01日 18:33撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 18:33
2010年10月01日 18:33撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 18:33
2010年10月01日 18:33撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 18:33
2010年10月01日 18:33撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 18:33
2010年10月01日 18:33撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 18:33
2010年10月01日 18:33撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 18:33
2010年10月01日 18:33撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 18:33
2010年10月01日 18:33撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 18:33
2010年10月01日 18:33撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 18:33
2010年10月01日 18:33撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 18:33
今日の美人カモ大賞
2010年10月01日 18:33撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 18:33
今日の美人カモ大賞
2010年10月01日 18:33撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 18:33
メンチきってる人に見えませんか?w
2010年10月01日 18:33撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 18:33
メンチきってる人に見えませんか?w
最近「氷壁」を読んだので、見てみたかった徳沢園。
2010年10月01日 18:47撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 18:47
最近「氷壁」を読んだので、見てみたかった徳沢園。
徳沢キャンプ場
2010年10月01日 18:33撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 18:33
徳沢キャンプ場
2010年10月01日 18:33撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 18:33
帰り、平湯にて。狛犬…?
2010年10月01日 18:34撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 18:34
帰り、平湯にて。狛犬…?
足湯に浸かってリラックス〜
2010年10月01日 18:34撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 18:34
足湯に浸かってリラックス〜
よく歩きました!
2010年10月01日 18:34撮影 by  CX3 , RICOH
10/1 18:34
よく歩きました!
撮影機器:

感想

…「山のぼり」ではないけれど…(笑)

友達と上高地へ。
女同士、ゆるゆる散策です。
天気予報は雨だったけど、とりあえずまだ曇り空です。
明日は晴れらしいけど、シフトの関係でこの日しか休みが合わないので強行(´・ω・`)

朝6時すぎ、友達を拾ってアカンダナ駐車場へ。
そこからバスが出る平湯バスターミナルまで10分ほど歩きます。
シャトルバスもちゃんと出てますが、歩くのスキなので♪
バスに乗るほどの距離でもないしね…

バスは30分おきに出ています。往復で2,000円。
さほど時間もかからず、大正池に到着。
近かったのね、上高地…
根拠もなく、すごく遠いと思ってました。

バス停からすぐ、大正池。
うわーーー!焼岳がデッカイ!
もうこれだけでテンション上がります。
だって好きなんだもの焼岳。
まだ登った事ないけど…
えーっと、形とか噴煙上がっとるとことかが好き(笑)

右向いたらめっちゃ穂高やし!
天気が曇りなのが残念。

大正池から、梓川沿いに歩きます。
梓川、すっごくキレイ。エメラルドブルー!

サルもいっぱいいました。
列になってホテルの方へ行くので、出勤中に見えた(笑)

河童橋近くまで歩いて、ちょっと休憩。
キレイな景色でテンション上がってた私たち、
スイーツのハシゴをしてしまう…
その1:西糸屋山荘のりんごケーキ
その2:隣のトワ・サンクでソフトクリームとコーヒー
食べ過ぎやろ…

河童橋周辺はやっぱり人が多かったです。
軽装の中高年のツアー客ばっかり!
どっかのおばちゃんグループが、別のおばちゃんグループに
「帝国ホテルってここから近い?どれくらいなの?」
とか妙にケンカ腰で問いつめてて、ウエーってなる。
なんでそんな攻撃的なの?っていうか地図の看板もいっぱい立ってるのに…

そんなこんなで、甘いもの食べたらすぐ退散。
まだまだ奥まで進みます。
ちょびっと紅葉気味?

明神池(拝観料が300円いります)でちょうどお昼だったので、
嘉門次小屋でお昼をいただきました。
おでんとイワナの塩焼きを分けっこ。アンドざるそば。

調子に乗ってる2人なので、まだまだ奥まで進みます。
明神をすぎたら、まるで人気(ひとけ)なし。
人がいないのをいいことに、2人して大声で歌いながら歩く。アホまるだしです。
しかも「雨の慕情」(八代亜紀)とか…(笑)

そしたら、午前中は曇り(時々晴れ間も)だったのに
午後になったら雨降ってきた!
あんな歌歌うから!んもー!
でも予報では朝から雨だったので、半日持っただけでもありがたいかなー

橋を渡って左岸へ渡り、徳沢到着。
「氷壁」に出てきた徳澤園、見てみたかったんです。
人がいっぱいいて近寄れなかったけど…
かろうじて写真は撮れました。

徳沢からバスターミナルまで戻ります。
雨は止まないし、水たまりにハマるので
靴がグチャグチャ…
服はレインウェア上下+傘で快適だけど。
登山靴にすれば良かったかなぁ。ちと後悔。

ここらへんまで来ると、登山の格好した人ばかり。
明神館の前で会った人は、涸沢まで行くって言ってました。
いいなぁ…

帰り際、河童橋の近くのお土産屋さんをのぞいたけど、特に欲しいものはなく…
だって飛騨牛とか高山ラーメンとか普通に置いてあるし(笑)
それを言うなら平湯にも野沢菜売ってあるけど(笑)
登山靴キューピーはちょっと欲しかったけど、結局買わなかった。

バスに乗って平湯へ戻ります。
ここでも〆にソフトクリームを食べる。
食べ過ぎやろ…

アカンダナ駐車場へ行く途中、
来る時に見つけた足湯で疲れを癒して帰りました。

上高地、楽しいところでした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1295人

コメント

ゲスト
上高地!
トレッキングでも登山靴は
履いていった方が良いよ。足になじむしね〜

それにしても
良い写真撮りますね。
自分には持っていないセンスを持っているので
見てて楽しいです。
2010/10/2 11:13
re:上高地!
>raichouさん
あ…やっぱり?(笑)
ついついラクしようと
思いっきりスニーカーで行ってしまいました〜。

写真、褒めていただき光栄です♪
でも新しいカメラにまだ慣れなくて
ブレブレのもいっぱい撮れてました_| ̄|○
2010/10/2 11:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら