記録ID: 8044665
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
伊豆の奇峰 十郎左エ門へイワカガミを見に!
2025年04月21日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:01
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,046m
- 下り
- 1,047m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
バリルートで危険箇所多数 ザイルを持参し二カ所で使用 |
写真
感想
ブナの森4月の定例山行は、十郎左エ゙門。十郎テラスに咲くイワカガミを見たくて参加した。十郎左エ゙門と聞くとちょっと二の足を踏むがこのチャンスを逃せば行けるはずもなく、連れて行ってもらうことに。
思った通りちょっとやそっとの山じゃない。特にM隊長と行くにはバリルートに決まっている。登山口からここ登るの?という具合。ここは急登ではあるが問題無し。途中コンパスを使って進行方向を確認する練習をしたりと楽しく登って行く。難関箇所に着くと気持ちが一変。行けるかな?いつも身軽な人たちが手こずっている。一番自信のない人が最後。引っ張り上げるからと。てな訳で私が最後になった。待っている間最難関箇所を登り終えた人たちからは、笑い声が聞こえる。私の番になった。進もうにも足場が滑って固定せず全然進まない。これで手こずっていたのか!もう足は、当てにならないので身体中を使ってよじのぼる。服は、ドロンコ。頑張った勲章の汚れだ!テラスに着いた時はホッとした。お昼の弁当がおいしかった。ササッと十郎左エ゙門を通り過ぎ、三方平を越え下山開始。ここからがまたまた凄い急な尾根下り。気が抜けない。岩場を巻いていくのもヒヤヒヤもの。林道まで後わずかの所でも頼もしいM隊長とY氏が偵察に行ってルートを見つけ無事予定していた林道の着地点に到着。
無事に戻れば、あのスリリングな登り下りも楽しみに変わる。
刺激的な楽しい一日をサポートしてくれた仲間に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する