廻り戸


- GPS
- 01:19
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 151m
- 下り
- 150m
コースタイム
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは下りに使いたくないと思いながらよじ登ったのであまりお勧めしません。 |
写真
その手があったか!
私はサーキットホテルも半額で泊まれるので…と考えてサーキットホテルは高かったような…。
感想
水曜日のディラー走行会で、土日が『ENEOS スーパー耐久シリーズ2025』と知って、鈴鹿300座を登りに来るからついでに応援に来ようと思いました。
予定では雲母峰に赤線繋ぎで6時間の山行でした。鈴鹿サーキットのライセンスを持っているので自由席券は無料なのでV2席にアップグレードして、ピットに応援に行くので前売りチケットのパドックパスを買ったら8,000円、駐車場料金も5,500円。ピットウォークの代金も入っているので、折角なら満喫しようと赤線繋ぎは忘れて一座単体にしました。
伊勢湾岸自動車道は渋滞でGoogleナビに名古屋南JCTで名古屋高速に導かれて、千音寺IC出口で降りろと指示されたけど、東名阪の四日市への看板が見えたので無視したら35分の渋滞。
伊勢湾岸は15分の渋滞だったのに、やり直したいと思いました。
東名阪の入口で名古屋西IC-弥富まで工事で渋滞、四日市JCT-菰野で事故渋滞の表示を見て絶望していたら、ラジオで「東名阪は弥富〜名古屋西まで大型連休中も集中工事中なので、伊勢湾岸自動車道に迂回してください」と言われて、伊勢湾岸自動車道から東名阪に迂回してきた私は今日もポンコツ。
しばらくしたら弥富で事故渋滞50分、鈴鹿ICまで5kmの渋滞と表示されたので結果的に同じ位で予定よりも1時間遅れて山行開始。
ピットウォークの時間が11時35分〜12:20分で何とか間に合わせたくて急ぎ足でした。
ピットウォークの入口に来たら12時20分丁度で惨敗(相変わらず持っているなぁ…)。
ピットに行ってディラーのメカニックとドライバーを応援して予選を楽しみました。
明日の決勝は弟と来ます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する