ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8057776
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

リハビリ登山第2弾は大野山に決まり😆

2025年04月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:42
距離
9.6km
登り
499m
下り
516m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:19
休憩
0:24
合計
3:43
距離 9.6km 登り 499m 下り 516m
9:00
2
スタート地点
9:27
9:33
90
11:03
11:07
1
11:14
11:24
1
11:25
50
12:15
12
12:27
12:28
13
12:42
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山北つぶらの公園駐車場
利用時間 8時30分から17時まで(夏休み期間中の土日は18時まで) 駐車台数 乗用車65台、中型車5台、バリアフリー2台
利用料金は 無料
コース状況/
危険箇所等
道は整備されているので問題ないと思います。
階段は1段が高い場所も有りました。
土曜日の朝9時00分少し前ですが、駐車場には空きがたくさんありました😄
5
土曜日の朝9時00分少し前ですが、駐車場には空きがたくさんありました😄
駐車場にはトイレが完備されています!
4
駐車場にはトイレが完備されています!
天気が良ければ富士山はあの辺りに見えるのかぁ〜
2025年04月26日 08:54撮影 by  moto g05, motorola
3
4/26 8:54
天気が良ければ富士山はあの辺りに見えるのかぁ〜
八重桜が綺麗ですね😄
登山道は駐車場トイレ横の階段を降ります!
4
八重桜が綺麗ですね😄
登山道は駐車場トイレ横の階段を降ります!
階段を降りると「山北つぶらの公園」の入口看板があります!
3
階段を降りると「山北つぶらの公園」の入口看板があります!
看板前の道は、三叉に分かれていますので、進路は真ん中の臨時駐車場方面へ行きます
3
看板前の道は、三叉に分かれていますので、進路は真ん中の臨時駐車場方面へ行きます
曇っていますが、それなりの景色が見えますね
2025年04月26日 09:07撮影 by  moto g05, motorola
4
4/26 9:07
曇っていますが、それなりの景色が見えますね
新緑の緑が綺麗な季節になりました
4
新緑の緑が綺麗な季節になりました
まったりとした登山道を進んで行きます
4
まったりとした登山道を進んで行きます
暫し進むと大野山55分の看板が見えてきますので、階段を登っていきます
2025年04月26日 09:20撮影 by  moto g05, motorola
4
4/26 9:20
暫し進むと大野山55分の看板が見えてきますので、階段を登っていきます
ひたすら登りますよ
5
ひたすら登りますよ
道標は所々にあるので道迷いはありません
3
道標は所々にあるので道迷いはありません
切り立った所から物資輸送用のモノレールが見えます
4
切り立った所から物資輸送用のモノレールが見えます
階段を登ると
木彫りの鳥だと思うけど何だろう?
2025年04月26日 09:32撮影 by  moto g05, motorola
5
4/26 9:32
木彫りの鳥だと思うけど何だろう?
無人市がありました😄
5
無人市がありました😄
綺麗に梱包されていました
6
綺麗に梱包されていました
杉が真っ直ぐに伸びているのは圧巻です
3
杉が真っ直ぐに伸びているのは圧巻です
しばらく林道歩きを楽しみましょう
でも足が痛くなるんだよね〜!
3
しばらく林道歩きを楽しみましょう
でも足が痛くなるんだよね〜!
シャガが咲いていました😉
今がベストシーズンで沢山咲いてました☺?
5
シャガが咲いていました😉
今がベストシーズンで沢山咲いてました☺?
ヤマブキかな
2025年04月26日 09:43撮影 by  moto g05, motorola
5
4/26 9:43
ヤマブキかな
この子はわからない
5
この子はわからない
林道を暫く歩いていると、民家が出てきました
4
林道を暫く歩いていると、民家が出てきました
こちらのコースは、山頂までの距離が長くなります
4
こちらのコースは、山頂までの距離が長くなります
合間で見える景色は癒やされる😊
3
合間で見える景色は癒やされる😊
う〜んいいね👍?
警笛鳴らせの看板を久し振りに見ましたよ😄
見通しが悪いから山間部にはあるのですね!
4
警笛鳴らせの看板を久し振りに見ましたよ😄
見通しが悪いから山間部にはあるのですね!
綺麗な眺めです✨正面は相模湾の様な気がする!
2025年04月26日 10:35撮影 by  moto g05, motorola
5
4/26 10:35
綺麗な眺めです✨正面は相模湾の様な気がする!
ファーム版どこでもドアがあった😆
5
ファーム版どこでもドアがあった😆
テーブルベンチがあって休憩できるね
3
テーブルベンチがあって休憩できるね
標高634m木彫りのウサギがお出迎え!
2025年04月26日 10:40撮影 by  moto g05, motorola
4
4/26 10:40
標高634m木彫りのウサギがお出迎え!
大野山のかどやファーム!
神奈川ブランドの足柄牛は知らなかったなぁ〜
3
大野山のかどやファーム!
神奈川ブランドの足柄牛は知らなかったなぁ〜
ポニーが居たけど、蜘蛛は何だろう?
壁の絵はよく見るとバンクシー不思議が一杯です😊
5
ポニーが居たけど、蜘蛛は何だろう?
壁の絵はよく見るとバンクシー不思議が一杯です😊
うしの絵が可愛い❤
5
うしの絵が可愛い❤
正面は大野山方面かな?
3
正面は大野山方面かな?
おお!今が旬のタラの芽ではないかい!
天ぷらにしたら美味しいだろうなぁ〜と
思いながらスルーしました😄
5
おお!今が旬のタラの芽ではないかい!
天ぷらにしたら美味しいだろうなぁ〜と
思いながらスルーしました😄
良く見てもわからないと思いますが、野生のキジが3羽歩いていました😊
鳴き声が特徴あるので直ぐわかりました!
4
良く見てもわからないと思いますが、野生のキジが3羽歩いていました😊
鳴き声が特徴あるので直ぐわかりました!
木彫りのくまさん😆
5
木彫りのくまさん😆
何だか可愛い❤
大野山ハイキングコースの看板まで来れば、山頂は間もなくです
2025年04月26日 11:03撮影 by  moto g05, motorola
3
4/26 11:03
大野山ハイキングコースの看板まで来れば、山頂は間もなくです
分かれは右上に登って行くと直ぐに駐車場があります
3
分かれは右上に登って行くと直ぐに駐車場があります
駐車場入口!ここまで車で来れば山頂まで直ぐですね
3
駐車場入口!ここまで車で来れば山頂まで直ぐですね
木彫りのフクロウがリアル
2025年04月26日 11:06撮影 by  moto g05, motorola
5
4/26 11:06
木彫りのフクロウがリアル
ここにトイレがありました
2025年04月26日 11:06撮影 by  moto g05, motorola
3
4/26 11:06
ここにトイレがありました
全体を見渡すと広いです
2025年04月26日 11:07撮影 by  moto g05, motorola
3
4/26 11:07
全体を見渡すと広いです
山頂間近の景色その1
2025年04月26日 11:10撮影 by  moto g05, motorola
5
4/26 11:10
山頂間近の景色その1
山頂間近の景色その2
2025年04月26日 11:10撮影 by  moto g05, motorola
5
4/26 11:10
山頂間近の景色その2
スイセンが、たわわに咲いているぅ😄
4
スイセンが、たわわに咲いているぅ😄
安全に下山出来るように手を合わせました!
5
安全に下山出来るように手を合わせました!
これも可愛い❤
大野山登頂しました😄
木彫りの動物たちがお出迎えしてくれます!
5
大野山登頂しました😄
木彫りの動物たちがお出迎えしてくれます!
景色がイマイチなのが残念です
3
景色がイマイチなのが残念です
山頂全体風景!人がそこそこいました😊
お昼ご飯は下山して食べるので、少し休憩してから下山します
2025年04月26日 11:20撮影 by  moto g05, motorola
3
4/26 11:20
山頂全体風景!人がそこそこいました😊
お昼ご飯は下山して食べるので、少し休憩してから下山します
真っすぐは通れないので左に曲がります
3
真っすぐは通れないので左に曲がります
フェンス沿いに進みます
3
フェンス沿いに進みます
何だろう?イカツイアンテナです
4
何だろう?イカツイアンテナです
なだらかな階段を降りていきます
2025年04月26日 11:40撮影 by  moto g05, motorola
4
4/26 11:40
なだらかな階段を降りていきます
マムシグサ
2025年04月26日 11:41撮影 by  moto g05, motorola
4
4/26 11:41
マムシグサ
工事中の新東名が見えますね
2025年04月26日 11:42撮影 by  moto g05, motorola
5
4/26 11:42
工事中の新東名が見えますね
ここを右に入って行きます
4
ここを右に入って行きます
右手に景色を見ながら気分良く歩けます
4
右手に景色を見ながら気分良く歩けます
またもや標高634mの木彫りのウサギとフクロウがお出迎え!
5
またもや標高634mの木彫りのウサギとフクロウがお出迎え!
針葉樹と新緑の色合いが綺麗
5
針葉樹と新緑の色合いが綺麗
ここにも八重桜が咲いてる
4
ここにも八重桜が咲いてる
防獣扉は閉まっていますので、開けてからまた閉めておきましょうね😊
4
防獣扉は閉まっていますので、開けてからまた閉めておきましょうね😊
クサイチゴの花かな?
4
クサイチゴの花かな?
周回して元の林道と合流しました☺?
2025年04月26日 12:14撮影 by  moto g05, motorola
4
4/26 12:14
周回して元の林道と合流しました☺?
何か動物に見えますね!
2025年04月26日 12:32撮影 by  moto g05, motorola
5
4/26 12:32
何か動物に見えますね!
下山後は蕎麦を頂きました!
2025年04月26日 13:37撮影 by  moto g05, motorola
5
4/26 13:37
下山後は蕎麦を頂きました!
撮影機器:

感想

骨折してから2回目のリハビリ登山に、無理なく登れる大野山を選びました☺?
骨折の痛みも出ることなく、順調に回復している実感があるので嬉しかった。
景色が綺麗な山だけに、今日の天候は残念でしたが、雨に降られる事がなかっただけ、ラッキーだったかな!
とても楽しく登ることが出来ました😄
4月29日の祝日は、大野山山開きが有るようなので、混雑が予想されますので、行かれる方は情報収集して登ることをおすすめします😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人

コメント

まろんさ~ん👋

リハビリ登山、大野山編
お疲れ様でしたーヾ(*´∀`*)ノ

前回、行けなかった大野山のカドヤファームさんに行ってみたくて、とても参考になりました😊
麓の無人市のジャムも買ってみたい
お天気ちょっと何でしたが、大野山の開放感ある空気は充分伝わりました!
肩が痛くなくなって本当に良かったです😊
2025/4/26 21:11
いいねいいね
1
しろくまんさん
こんばんは😉コメありがとうございます🙇
かどやファームさんは外からしか見てなかったので、良くわかりませんでしたが、雰囲気のある素敵なお店でした👍
無人市も行きに見ましたが、帰りにはだいぶ在庫が少なくなっていたので、人気なのかも知れませんね😊
とても登りやすく、山頂も広々しているので開放感は抜群でした✨
肩はもう大丈夫そうです💪ご心配おかけしました
でも北アルプスのテン泊等重装備は、まだ難しいかも知れないです🤔
でも今年の夏か秋は北アルプスの何処かに行くつもりです!無理せずポチポチね🥰
2025/4/26 21:38
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら