🌸花レコ🌸裏筑波で二リンソウ巡り


- GPS
- 06:58
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 648m
- 下り
- 648m
コースタイム
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 6:56
天候 | 曇り(夕方から晴れ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレはありません |
コース状況/ 危険箇所等 |
沢を左右に渡渉しながら歩くルートです。 土は粘土質で、雨上がりの時は滑りやすい。 リボンなどはありませんが踏み跡を辿れば問題ないレベル。 |
写真
感想
毎年この時期に訪問する裏筑波での二リンソウ巡り。
今年は筑波山は初めてのtokicoさんと一緒😊
天気予報がころころ変わって、結局は曇りベースの一日になって、空気もヒンヤリなカンジでした。そんな天候だったので、二リンソウ達はオネムのお花が多かったけど、汗をあまりかかずに登山が出来たのは良かった、、、かな。
二リンソウをはじめ、お山に咲く沢山の種類のお花を目にしたtokicoさんは筑波山を満喫できたと言ってくれたので良かったです~^^
緑の二リンソウも沢山見られて嬉しかったなぁ✨
女体山山頂に向かうルートは大行列。さすが週末&GW;!
筑波山お初のtokicoさんには行かせてあげたかったですけど、山で行列などありえないので、パス!その事のみが心残りになったけど、春の一日を新緑とお花に囲まれて楽しい一日でした。tokicoさん、お疲れさまでした!
天気予報では雨が続いていましたが、当日は降らなくて良かったです。気温も涼しいくらいで汗ダクにもならず快適に歩けました!
登る前は体力がもつか心配でしたが、お花を見ながらゆっくり進んでいただいたので疲れを感じる事がなかったです。
美しい鳥の声と心地よい川の流れの音を聞き、色々なお花を発見してはその可愛いらしさと小さいながらも頑張って咲いている力強さに感動、心身共にリフレッシュできる贅沢な時間を過ごす事ができました。
自分で撮ったお花の写真を見返してみたら思っていたよりキレイに撮れていました。お花の知識がないので全然名前が分からず、全部教えてもらいましたが本も買えたのでちょっとは覚えられるかと。
当日の服装のアドバイスから往復の運転、ガイドまで何から何までお世話になりました!連れてきていただいて本当にありがとうございました!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
裏筑波、この季節になるとアップ数が増えてくるような。
ニリンソウ、噂に聞くけど沢山咲いてますね。
新緑の森の星☆みたい。
上高地のニリンソウに匹敵しそう。
他にも色んな花が咲いて😃
新緑&花ハイク、お疲れさま🎵
お疲れのところコメント頂き、恐縮です🙇♀️
筑波山
表からの王道ルートを何度か歩いた時、何も響いて来ず、もう筑波山は来ることはないと思ってました。
しかしその後、裏筑波なるものを知り、出掛けてからは裏街道まっしぐらです😅
この日も、山頂になった途端溢れるような人人人…
しかし、山頂付近以外は、貸し切りのごとく静かにお花を楽しむことができました😊
これからも裏街道を突き進みこと間違いなし笑
maroeriさん おはようございます
表筑波の王道→なにも響かない→もう筑波はいいかな 同感過ぎて笑える
BOKUも初めて筑波山に登った時は同じ思いでした
しか〜〜〜し
裏筑波を知ったら入り浸ってしまうよね
もともと「山の花」から登山にのめりこんでいったので・・・
こんな場所は好きすぎる(笑)
少し前に歩いたばかりなので思い出しながら楽しく拝見いたしました(●^o^●)
コメントありがとうございます😊
裏筑波、良いですよね✨
ホントにたくさんのお花が季節を変えて咲いてくれるので一年を通して楽しめるお山だと思います♪
何年も前に山頂売店で購入した「筑波山に咲く花」の冊子が今も大活躍👍
300円位で買ったんですがホント役に立っています❣️
今回、ご一緒したtokicoさんも購入したんですが400円になってました。それでも安いと思います♪
tokicoさんも本買ってる!!笑
春らしいお花が沢山で、癒されました〜🍀
元気にしてるかな?
去年ゆみちゃんと歩いたコースを歩いてきたよー
お花の本と、七味唐辛子
コレは筑波山へ行ったら絶対購入でしょう笑
コメントありがとうね😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する